最新更新日:2024/05/31
本日:count up40
昨日:123
総数:68196
学校教育目標『自らよく考える子』  「あい eye 合い」が合言葉 「みんなちがって みんないい」といえる山田小学校に

風水害避難訓練

風水害の避難訓練を行いました。
登校班の地区ごとに集まって、暴風時の下校の注意をして、教員が付き添って集団下校しました。落ち着いて、安全に移動・避難し、大雨や暴風時の危険を点検しながら下校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生・2年生 山田小オリンピック

昼休みに、山田小オリンピックを児童会の体育委員会が実施しました。
今日は1年生と2年生で、たくさん参加しました。バドミントンのラケットの上に紙コップ3つ乗せて移動し、机の上に3つの紙コップをピラミッドのように置いて、戻ります。その時間を競います。みんな全力で走り、楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語「おおきな かぶ」 発表会練習 1

1年生が国語の「おおきな かぶ」の音読発表会の練習をしました。
教室に大きなかぶが登場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語「おおきな かぶ」 発表会練習 2

グループに分かれて、大きな声でジェスチャーもしっかり入れて発表する練習をしました。だんだん上手になっています。明日が発表の日となります。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 「勉強や生活についての状況調査」

2年生が、枚方市の「勉強や生活についての状況調査」に取組みました。
タブレットを使って答えていきました。先生が一問ずつ読んで確認しながら行いました。みんなしっかりと考えて答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語「調べて書こう わたしのレポート」

3年生が国語の授業に取組みました。
この間、トップワールドとのインタビューや教科書の資料などで知ったことをグループでまとめました。それを国語の「調べて書こう わたしのレポート」で学んだことを使って、レポートにまとめました。しっかりとレポートとしてまとめられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 お礼の手紙 1

4年生が国語の授業を行いました。
読み聞かせに来ていただき、お世話になっているお話キューピットさんに、お礼の手紙を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語 お礼の手紙 2

「お願いやお礼の手紙を書こう」で学んだことを生かして、相手や目的を考えて手紙を書きました。しっかり考え、心を込めて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図書

1年生が図書室で本を借りたり、読んだりしました。
図書室には楽しい本がたくさんあります。いろんな本を見て、読んで楽しんでいました。夏休みに読む本を2冊借りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語・図工「おおきな かぶ」

1年生 国語・図工
国語の「おおきな かぶ」の音読発表会の準備を進めています。今日も登場人物のぱくぱく人形を作りました。同じ人物でも一人ひとり違います。発表会が待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ローマ字

3年生がローマ字を学習しました。
初めて書く子もいるようで、ノートにていねいに、一文字一文字確認しながら練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工 ランタン作り 1

4年生が図工の授業で、願いを書いたランタンを作りました。
牧野高校の「ひらかたデザインプロジェクト」のプロジェクトリーダーさんから協力依頼があり、毎年7月に枚方市で開催される「ゆめのほし フェスタ2021」に、作ったランタンを提供することになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工 ランタン作り 2

フェスタ会場では、子ども達が作った、願いの書いたランタンがライトアップされます。8月14日、土曜日の日没頃です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会 「1年間でたくさん本を読もう」 1学期表彰

学校司書さんが教科書に載っている本の中から、毎学期10冊選んでくださいます。その本をたくさん読もうと図書委員会で呼びかけて取組みました。今日、たくさん読んだ子ども達を表彰しました。2学期もたくさん本を読んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 漢字作文

5年生が、「漢字をテーマに思いを伝える作文コンクール」に取組みました。
それぞれ思い思いの漢字を選んで作文にしました。どんな作文になるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数「時こくと時間」

2年生が算数の授業を行いました。
時こくと時間の違いを学びました。1日の生活の様子を見て、時刻や時間を使って表しました。タブレットで時計を動かして考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 プログラミング学習

5年生がプログラミング学習に取組みました。
スクラッチの基本動作を行い、ロイロノートにどんな動きをさせるか考えて、プログラミングしました。キャラクターや背景を選び動かして、考えた通りになったか確認しました。楽しんで取組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 プログラミング学習 3

6年生がプログラミング学習に取組みました。
マイクロビットの基本操作を学び、タブレットを使ってジャンケンゲームを作りました。それを本体にダウンロードして動かしました。上手くいかないこともあったようですが、最後まで頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 合同音楽 ボディパーカッション

1年生が合同音楽に取組みました。
ボディパーカッションを行いました。リズムに乗って手拍子などをしました。みんなノリノリで楽しく過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数「じこくとじかん」

2年生が算数の授業を行いました。
何時何分かな?と、タブレットを使って振り返り、生活の中で時計を読んでいるのはどんなときか、みんなで話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/1 PTAあいさつ運動
3/2 心の教室
3/4 放課後自習教室

学校からのお知らせ

委員会からのお知らせ

学校諸費の徴収について

学校だより

こころの教室だより

としょかんだより

枚方市立山田小学校
〒573-1167
住所:大阪府枚方市甲斐田町1-27
TEL:050-7102-9032
FAX:072-847-5131