最新更新日:2024/11/01
本日:count up2
昨日:61
総数:175285
10月30日(水)3年生の校外学習です。

すくすくウォッチ(小学生すくすくテスト)

今日、5,6年生で、「すくすくウォッチ」を実施しました。
「すくすくウォッチ」は、子どもたちに、各教科の学力に加え、ことばの力や文章や情報を読み取り考える力、様々な情報を活用する力、そして、「見えない学力」と言われるねばり強さや好奇心などを育む、大阪府としての取組みです。
今年初めての取組みです。
6年生は、わくわく問題(教科横断型問題)と児童アンケートを実施しました。
なお、6年生は、明日5月27日、全国学力・学習状況調査を実施します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すくすくウォッチ2

5年生は、わくわく問題と児童アンケートに加え、教科の問題(国語、算数、理科)を実施しました。
子ども達は、緊張しながらも、集中して問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合科〜支援学級

月に1回程度、支援学級では、合科の授業をしています。
今日は、「みんなで楽しい時間を、みんなでつくろう」をめあてに
体育館で、ローラーボード、トランポリン、マットを、
運動場では、シャボン玉に取り組みました。
みんなで、なかよく、協力して、楽しい時間をつくることができました。
こうして、異学年が交流するのは、支援学級ならではの取り組みです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

50周年〜集合写真

本日、いいお天気に恵まれ、50周年記念の集合写真を撮影しました。
5時間目に、1年生から順番に、学年ごとに、運動場に集まり、校舎の3階から、カメラマンの方の威勢の良い?掛け声に合わせて、笑顔でにっこり。
みんな、整列も早く、あっという間に撮影が終わりました。
できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(土)土曜授業〜「児童朝会」

5月22日(土)は、今年初めての土曜授業でした。
昨日は、突然の臨時休校となりましたが、オンライン学級会で確認していたので、
スムーズに始めることができました。
まずは、児童朝会からスタートです。
児童会委員の子ども達が、放送室から、ZOOMで全クラスとオンライン朝会です。
今年の児童会目標や学校生活のルールについてのお話しです。
そして、来週28日(金)に計画している「オンライン小倉小まつり」についての予告です。
最後に、リハーサルをかねて、クイズ大会をしました。
児童会から出された問題を、各クラスで考え、それを、ロイロノートで回答します。
その後、全クラスの回答を共有します。
正解を聞いて、みんな大はしゃぎ。
なかなか、みんなで集まることができませんが、オンラインでつながることができて、盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業〜1年1組

今日の土曜授業は3時間授業です。
全クラスの授業の様子を、1年生から順番にお伝えします。

「さんすう とけい」
算数の「とけい」に取り組みました。
時計には、長い針と短い針がある事を知りました。
おもちゃのような時計教材をくるくる回しながら楽しく学習できました。
仕上げのプリントは全員100点でした💮
おうちでも 折に触れ「何時?」のお話をしてみてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業〜1年2組

「算数 とけい」
算数では、「なんじ なんじはん」を学習しました。短い針は「なんじ」、長い針の6は「はん」を表すことを学びました。「起きる時間は何時?」「給食の時間は何時?」という質問をすると、一人一人小さな時計を使って針を合わせることができました。最後の確認プリントにも、たくさんの丸がつきました。算数の時間以外でも、「8の針になったら教室に戻ろうね」「9の針であいさつをします」など、時計を読む練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業〜2年1組

「図工 粘土で作る 風鈴づくり」
⭐️ねらい
作品に対する自分の作りたいイメージを持ち、粘土を使って作り出す喜びを味わう。
⭐️内容
暑くなる夏に向けて、紙粘土を使って、風鈴作りをしました。
事前にタブレットを使って設計図を描きました。友達と見せ合うことで、どんなものを作ればいいのか分からなかった子どもも、自分のイメージを膨らませて作品作りに取り組みました。
⭐️子どもたちの様子
ねん土の冷たさや柔らかさを手で感じながら、自分のイメージしたものを作ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業〜2年2組

「図工 ねん土で作る!風りんつくりをしよう!」
⭐️ねらい⭐️
作品に対する自分の作りたいイメージを持ち、ねん土を使って、作りだす喜びを味わう。
⭐️内容⭐️
暑くなる夏に向けて、紙粘土を使って、風鈴作りをしました。
前日に作成した設計図(イメージ図)を友達と見せ合い、どんなものを作れば良いかわからなかった児童も、自分のイメージを膨らませて、作品作りにとりかかりました。
⭐️子どもたちの様子⭐️
ねん土の冷たさや柔らかさを手で感じながら、自分のイメージしたものを作ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業〜3年1組

「図工 新聞紙で作るオオトカゲ」
図工の授業で、新聞紙で作るオオトカゲを制作しました。今日は前時までに作ったトカゲに画用紙やマジックを使って飾り付けをし、完成したトカゲにそのトカゲならではの特性を考えてカードに書きました。自分が作った作品からみんな一生懸命イメージを膨らませていて、実在したら面白いだろうなと思います。
全員が完成したら、作品の鑑賞会をして各自持ち帰る予定です。楽しみにしていてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業〜3年2組

「図工 新聞紙で作るオオトカゲ 」
図工の授業で、新聞紙で作るオオトカゲを制作しました。前時まではトカゲを作って画用紙やマジックを使って飾り付けをしていました。本日は、完成したトカゲにそのトカゲならではの特性を考えてカードに書きました。自分が作った作品からみんな一生懸命イメージを膨らませていて、実在したら面白いだろうなと思います。
25日(火)にクラス全体で鑑賞会を行い、来週中には持ち帰る予定です。個性が光った作品になっているので楽しみにしていてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業〜3年3組

「国語 自然のかくし絵」
この単元では、文章を読んで気づいたことをたくさん伝え合うことを目標にしています。今日は、筆者の文章の書き方の工夫を探しました。
みんなでみつけた筆者の工夫
1.書く順番の工夫
2.構成の工夫
まだまだ工夫は文章の中に隠れています。
また、クラスで探したいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業〜4年1組

「算数 わり算のしかたを考えよう」
土曜授業では、「わり算のしかたを考えよう」の学習をしました。
80÷4のような大きな数のわり算の計算の仕方について、考えたことをタブレットを使って交流しました。ご家庭でも、本日学習した計算の仕方について聞いてみて下さい。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業〜4年2組

「算数 わり算のしかたを考えよう」
土曜授業では、「わり算の仕方を考えよう」の学習をしました。
80÷4のような大きな数のわり算の計算の仕方について考えたことをタブレットを使って交流しました。ご家庭でも本日学習した計算の仕方について聞いてみて下さい。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業〜5年1組

「図工 まーるい世界」
土曜授業の1、2時間目は図工の授業を行いました。三角や四角、ナミナミ、ギザギザ、グルグルなど色々な形に切って、そしてそのパーツをまーるい円の中に貼りつけていき、自分なりの世界を創り上げます。テーマも「花の世界」や「海の世界」「ひまな世界」「平和な世界」・・・というように一人一人の個性が光っています。どんな「まーるい世界」が出来上がるのか楽しみです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業〜5年2組

「図工 まーるい世界」
土曜授業の1、2時間目は図工の授業を行いました。三角や四角、ナミナミ、ギザギザ、グルグルなど色々な形に切って、そしてそのパーツをまるい円の中に貼りつけていき、自分なりの世界を創り上げます。テーマも「花の世界」や「サッカーの世界」・・・というように一人一人の個性が光っています。どんな「まーるい世界」が出来上がるのか楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業〜6年1組

「図工 自画像」
今日は図工です。自画像の続きを描いています。5年生の時には版画で自分の顔を表現しましたが、その時とはまた違った技法です。今回は、水をたくさん使って淡い色使いでにじませながら塗り重ねていく描き方に挑戦しました。最初のうちは全体ににじませながら描いていくやり方に戸惑う姿もありましたが、新しい表現技法に楽しみながら取り組んでいます。出来上がりが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業〜6年2組

「図工 自画像」
今日は図工です。自画像の続きを描いています。5年生の時には版画で自分の顔を表現しましたが、その時とはまた違った技法です。今回は、水をたくさん使って淡い色使いでにじませながら塗り重ねていく描き方に挑戦しました。最初のうちは全体ににじませながら描いていくやり方に戸惑う姿もありましたが、新しい表現技法に楽しみながら取り組んでいます。出来上がりが楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン学級会2

雨は小降りになりました。
洪水警報も10時34分に解除になりました。
お天気の方は、これから少しずつ回復するとのことですが、気を付けて過ごすようにしてください。
全学年・全クラスのオンライン学級会が無事終わりました。
お家でのご協力ありがとうございました。
Google classroomで今日の予定をお知らせし、Meetで学校と家庭をつなげ、顔を見ながらの健康観察や黒板での明日の土曜授業の予定や課題を確認したり、ロイロノートで課題を配布・提出・共有したり・・・。
タブレットを使って、学年・学級に合わせたオンライン学級会になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン学級会

10時現在で、引き続き、枚方市に洪水警報が発表されていましたので、本日は、臨時休校になりました。
雨は少しましになりましたが、洪水の危険性があるので、安全に過ごしてください。
なお、全クラス、各担任より、Meetでつなげて、オンライン学級会をしました。
お家で、元気にしている様子が確認できました。
臨時休校になったときには、このように、学校と家庭をつないでいきますので、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

枚方市教育委員会

タブレット操作

非常変災時における措置

令和4年度入学

枚方市立小倉小学校
〒573-1173
住所:大阪府枚方市小倉町29-1
TEL:050-7102-9092
FAX:072-857-2173