最新更新日:2024/05/31
本日:count up44
昨日:156
総数:156317
6月13日(木)は創立記念日でお休みです。

学校施設開放事業の利用中止期間の延長について

枚方市教育委員会より「学校施設開放事業の利用中止期間の延長について」通知依頼がありましたのでお知らせいたします。
学校施設開放事業の利用中止期間の延長について


新型コロナウイルス感染症 拡大状況下における 「 子どもたちの 学びを止めない 」 ための 取組 の延長 について

新型コロナウイルス感染症拡大状況下における「子どもたちの
学びを止めない」ための取組の延長について

平素は本市の教育活動に対して、ご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
さて、現在実施しています、ハイブリッド型授業(タブレット端末を活用した教室でも家庭でも、同様の学びをめざした授業)を、緊急事態宣言の延長に伴い、継続して実施いたします。
保護者の皆さまにおかれましては、引き続き感染拡大防止にご協力いただきますとともに、家庭での学習を希望される場合は、オンライン授業へのご理解・ご協力をお願いします。

下記の別紙をご覧ください。

新型コロナウイルス感染症 拡大状況下における 「 子どもたちの 学びを止めない 」 ための 取組 の延長 について

秋の交通安全

9月21日(火)より、全国秋の交通安全運動がはじまります。

交通ルールを守って、安全に過ごしましょう。

秋の交通安全

桜丘Garden

ひまわりの後に6年生がコスモスを植えてくれました。

鮮やかな色の花がたくさん咲いていて、とても綺麗です🌺
毎日の水やりもしてくれています。いつもありがとう!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひらかた電子図書館が、はじまります!

画像1 画像1
枚方市立図書館よりお知らせです。

令和3年7月1日より、ひらかた電子図書館を開始しました。

また、9月15日より、市立図書館やひらかた電子図書館の利用に必要な登録について、電子申請(スマート登録)の受け付けを開始いたします。

詳しくは、下記のチラシをご覧ください。

ひらかた電子図書館が、はじまります!

スマート登録、はじめます!

枚方市立小中学校における新型 コロナウイルス感染症 の陽性 判明時 の 対応に ついて

令和3年9月

枚方市立小中学校

保護者の皆様

枚方市教育委員会

枚方市立小中学校における新型コロナウイルス感染症の陽性判明時の対応について保護者の皆様におかれましては,日頃より 枚方市教育委員会及び学校へのご支援、ご協力 、誠にありがとうございます 。
さて、令和 3 年 8 月 27 日、文部科学省より「学校で児童生徒等や教職員の新型コロナウイルスの感染が確認された場合のガイドライン」が示されました。ガイドラインでは、特に緊急事態宣言対象地域等に指定された状況下で、学校における濃厚接触者等の 特定や臨時休業の判断等にあたっての考え方が取りまとめられ ました 。
本市におきましては 、今後の教育活動の継続と感染拡大の防止の観点から、新型コロナウイルス感染症の陽性 判明時の対応について見直しを行いましたので、別紙のとおりお知らせいたします。

枚方市教育委員会では、今後も引き続き、学校とともに新型コロナウイルス感染症対策に取り組んでまいりますので、ご協力よろしくお願いいたします。


新型コロナウイルス感染症について

お知らせ

枚方市教育委員会より連絡がありましたのでお知らせいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

880万人訓練

9月3日は大阪府880万人訓練があります。ご家庭でも防災について話をしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習生が来ました

今日から9月末まで、5年3組と6年2組に教育実習生が来ています。先生になるために色々なことを吸収してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわりのたね

ひまわりの花壇に新しい花を植える準備をしました。
次はどんな花を咲かせようかな!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校施設開放事業の利用中止について

枚方市教育委員会より利用団体の皆へ通知依頼がありましたのでお知らせいたします。

令和3年8月27日

利用団体の皆様

枚方市教育委員会
新しい学校推進室課長


学校施設開放事業の利用中止について(通知)


 平素は本市教育行政にご協力いただきありがとうございます。
緊急事態宣言の期間中は大阪府内の小中高の部活動が原則休止になることを踏まえ、子どもたちの健康を守り、子どもたちの家族や地域への感染拡大を防止する観点から、学校施設開放事業を令和3年8月28日(土)から9月12日(日)までの間、利用中止します。
なお、今後の状況により、中止期間が延長する場合もございます。
利用者の皆様におかれましては、何卒、ご理解ご協力いただきますようお願いいたします。

【問い合わせ先】
枚方市教育委員会 総合教育部 新しい学校推進室
TEL:050-7105-8020 FAX:072-851-1771





作品展

昨日、今日と「作品展」の観賞を行いました。感心するほど、立派な作品ばかりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そうじも頑張っています

夏休み期間中の汚れをしっかり落として明日からに備えました。
気持ちよく過ごせる学校ってステキですよね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食が始まりました!

今日から給食が始まりました。
好き嫌いなく食べて健康な体を作りましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期が始まりました。

本日から2学期が始まりました。
コロナウイルス感染症防止のため、今後ともマスク着用や密な状況を防ぐ等の工夫を行ないながら教育活動を進めていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染症拡大状況下における「子どもたちの学びを止めない」ための取組について(2)

先ほど送ったものの別紙を送ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染症拡大状況下における「子どもたちの学びを止めない」ための取組について

いつも学校教育にご協力いただきありがとうございます。
2学期からの教育活動について、枚方市教育委員会よりお知らせがあります。
ご確認をよろしくお願いいたします。

画像1 画像1

新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)

令和3年(2021年)8月20日

保護者様

枚方市教育委員会

新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)

 平素より、本市の学校保健の推進にご理解・ご協力いただきまして、誠にありがとうございます。
さて、現在、感染力の強い変異株(デルタ株)が猛威を振るい、枚方市において、8月11日以降、市内の新規感染者の発生者が急増しております。また、感染者は、20歳代までが約半数を締め、小学生、中学生の感染も増えている状況です。
まもなく、2学期が始まります。学校では、引き続き感染拡大防止対策の徹底に努めてまいりますが、感染拡大を防止するには、ご家庭の協力が欠かせません。 以下の内容について、ご一読いただき、ご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。
なお、お子様もしくは同居しておられる方が、「新型コロナウイルス感染症と診断を受けた」、「保健所より濃厚接触者と指示を受けた」、「新型コロナウイルス感染症検査(PCR検査)を受けるよう指示があった」場合、学校までご連絡いただきますよう、お願いいたします。また、お子さまが陽性者と確認された場合、学校と連絡が取れない平日夜間及び土日祝日においては枚方市役所代表番号(電話:072−841-1221、午後5時00分から午後9時30分及び土日祝午前7時00分から午後9時30分)までご連絡をお願いいたします。
最後となりましたが、新型コロナウイルス感染症に関連した不当な偏見、差別が生じないよう、冷静な対応をお願いします。



ご家庭にご協力いただきたいこと
1.毎朝、健康観察をし、体調不良時は、自宅で休養する
・毎朝、本人及び同居者みなさんで、体温測定を含めた健康観察をします
(記録をしておく)。
・本人もしくは同居者が平熱より高い場合や体調不良時は、登校せず、自宅で休養します(まずは、かかりつけ医等お近くの医療機関に相談されることをおすすめします。ワクチン接種直後の副反応は除く。)。
・学校で体調不良となった場合、緊急連絡先に連絡しますので、早退の準備をお願いしま
 す。
2.咳エチケットを守る
・せきやくしゃみをするときは、ハンカチや肘で口鼻を覆います。
・マスクを着用します。
(熱中症等の恐れがある場合は、マナーを守って外します。新型コロナウイルスワクチン
 接種が済んでいても同様です。)。
3.こまめに手洗い・手指消毒を行う
・石けんを使った流水で30秒の手洗いもしくは手指消毒を、生活の節目ごとに行います(外出から帰ったとき、トイレのあと、食事の前後、くしゃみやせき、鼻をかんだとき、
 目鼻口をさわったとき など)。
4.適切な生活習慣を心がける
・ウイルスに負けない心身の健康づくりを心がけます。
(十分な睡眠、バランスのとれた食事、適度な運動、各種メディア(TV、SNS、ネットニ
 ュースなど)から離れる時間を作る など)。
5.0密(換気・分散・身体的距離)を心がける
・こまめに換気を行う。
・不要不急の外出、仲の良い友人同士の家庭間の行き来、家族ぐるみの交流による接触を
 控える。
・人との間隔は、1M〜2Mの距離(両手間隔目安に)を保つ。 など
・出席停止となる場合(自宅待機・休養期間は、保健所もしくは医療機関等の指示に従ってください)
1 本人・同居者が陽性者と特定(同居者が本人と接触が無いと認められかつ療養が
    他施設である場合は除く)
2 本人・同居者が濃厚接触者と特定(同居者が本人と接触が無いと認められかつ自
    宅待機期間が他施設である場合は除く)
3 本人・同居者がPCR検査等受検待ち及び結果待ち
4 本人が発熱・風邪・倦怠感等の症状有または同居者が発熱・風邪・倦怠感等の症
    状有(ワクチン接種直後の副反応は除く)
5 主治医による指示(新型コロナウイルス感染症の感染リスクが高いためなど)
6 新型コロナウイルス感染症の感染が不安(各校へご相談ください)
7 新型コロナウイルスワクチン接種に係る出席停止措置については、以下のとおり
・ワクチン接種直後の副反応(発熱・風邪・倦怠感等の体調不良)による欠席。
・ワクチン接種の予約日時が授業時間と重なった。

【問い合わせ先】
枚方市教育委員会 学校教育部 教育支援室 学校支援担当
電話 050-7105-8045(午前9時〜午後5時30分(平日のみ))

見守りサービス「OTTADE!(オッタデ!)」の導入について

見守りサービス「OTTADE!(オッタデ!)」の導入について

 本市では、児童の登下校における安全安心を高める観点から、関西電力送配電(株)と協定を結び、昨年から「地域のみんなで見守る」をコンセプトにした見守りサービス「OTTADE!」の導入を順次進めており、桜丘小学校区においては9月1日よりサービスを開始いたします。
 見守りサービス「OTTADE!」は、児童の行方が分からなくなった時など、万一の際に教育委員会に問い合わせる無料の「問い合わせ型見守りサービス」と、保護者のスマートフォンから検索できる有料の「自分DE見守りサービス」の2種類があります。この度、9月1日に学校を通して、すべての児童に「見守り端末」を無料で配布するほか、有料サービスを無料で使うことができるお試し期間も設けておりますので、端末とともに学校から配布される資料(オッタデ!ご利用案内書)をご確認のうえ、是非とも登録をよろしくお願いいたします。


(問い合わせ)
 新しい学校推進室  050-7105-8020
関西電力送配電(株) 080-6198-2080
協力:桜丘小学校

全国一斉「子どもの人権110番」強化週間

全国一斉「子どもの人権110番」強化週間8/27〜9/2の案内です。
ご確認をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 読み聞かせ3年
3/2 委員会  心の教室AM
3/3 卒業式練習 ストーリーテリング2h3年・3h4年 ICTサポーター
3/4 児童集会 諸費振替1
3/7 心の教室AM
心の教室
3/2 午前
3/7 午前

学校だより

PTA

地震・風水害等の非常時における学校の対応

学校からのお知らせ

枚方市立桜丘小学校
〒573-0016
住所:大阪府枚方市村野本町30-1
TEL:050-7102-9028
FAX:072-840-5767