最新更新日:2024/06/26
本日:count up6
昨日:134
総数:106775
樟葉西小学校スローガン 「笑顔あふれるくず西キッズ」 新年度のスタートです!

10月14日 今日の給食

今日のメニューは「コッペパン」「竹輪の磯辺揚げ」「くるみ餅」「中華スープ」「牛乳」でした。くるみ餅は枚方の郷土料理です。「くるみ」とはナッツのくるみではなく、物を「くるむ」ことを意味しています。枝豆で作った餡子で餅を「くるむ」食べ物です。
画像1 画像1

10月14日 2年生 国語

 国語で学習した「ニャーゴ」のペープサートの練習をしています。一人一人が猫やネズミに成り切ってました。セリフがキチンを伝わるように練習を繰り返しています。完成したお芝居は動画にして保護者の皆さんにも見てもらう計画らしいです。お楽しみに。
画像1 画像1

10月14日 1年生 誘拐防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 枚方警察署のお巡りさんが来ていただき、1年生対象に「誘拐防止教室」をしていただきました。簡単に知らない人についていったらアカンことを教えていただきました。本来ならば、目の前でパペットを使っての予定でしたが、コロナ禍の中ですので、他の部屋からのオンラインでの教室になりました。

10月14日 生垣の剪定

画像1 画像1
 プール裏のネットに絡んでいる生垣ですが、すごく成長します。今日は地域の方が剪定してくださいました。暑い中ありがとうございました。

10月13日 給食委員会

画像1 画像1
委員会活動の取り組みで、ポスター作りをしました。

10月13日 2年生 芋掘り

2年生がクラスごとに芋掘りをしました。20cmぐらいの長さのお芋もありました。今年の春に苗がなかなか寝付かずに、2年生の先生が一生懸命に育てていたのを思い出しました。美味しく食べましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日 マスクの寄付

保健室の前に手作りマスクが置かせていただいています。」PTAの方が手作りしていただいた子ども用マスクです。サイズもいろいろあり、子どもたちは嬉しそうに選んでいます。ありがとうございます。
画像1 画像1

10月12日 今日の給食

 今日のメニューは「コッペパン」「厚揚げのチリソース」「栗おこわ」「野菜スープ」「牛乳」でした。栗おこわは栗がほくほくしていました。秋の味を堪能できました
画像1 画像1

10月12日 6年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行に持って行くナップサックを作っています。今日は、ミシンを使って袋の縁を縫いました。

10月12日 10月10日は目の愛護デー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健室前の掲示板です。10月10日は目の愛護デー。色々な動物の目だけを見て、なんの動物か当てるようになっています。一つは特別出演?がいます!

10月12日 菊が咲き始めてきました

画像1 画像1
画像2 画像2
 春からずっと見ていただいている菊。小さな花がついてきました。これからこの花がどんどん大きくなっていきます。楽しみです。

10月12日 運動会参観ありがとうございました

10月10日は、運動会の参観、応援ありがとうございました。開会式、閉会式の校長挨拶の抜粋を掲載します。
(開会式)みなさん、おはようございます。教室の人たち、聞こえていますか?見えていますか?運動会らしい素晴らしい天気になりました。よかったです。熱中症には充分注意しましょう。
 保護者の皆様、雷光ありがとうございます。いつもとは違う形での運動会になりましたが、お子様の活躍をどうぞ思いっきり褒めてください。1等でも4等でもしっかりと褒めてください。よろしくお願いします。
 今年の夏は、Tokyo2020オリンピック・パラリンピックで日本中が盛り上がりました。今日は、樟葉西小学校で、最高の体調で、最高に楽しい、最高の運動会にしましょう。

(閉会式)みなさん、こんにちは。教室の人、見えてますか?聞こえてますか?運動会、とても楽しかったですね。自分の力を出しきれましたか(多くの児童が頷いていました)。家に帰ったら、思いっきり褒めてもらいましょう。
 6年生の皆さん、ありがとう。君たちのおかげで素晴らしい運動会ができました。
 保護者の皆さん、ありがとうございました。お子様の活躍をどうず思いっきり褒めてあげてください。よろしくお願いします。
 みんな本当に頑張りました!
画像1 画像1

10月10日 運動会終わりました

 運動会が無事に終了しました。
 今年度は走だけの運動会・・・と思っていましたが、工夫や見所はたくさんあって、盛り上がった運動会になったと思います。6年生も暑い中、係活動を頑張りました。また、PTA役員さんをはじめ、保護者の皆さんも、最後まで後片付けをしていただきありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日 運動会前半終了

 運動会の前半が終了しました。暑い中でしたが、子どもたちは一生懸命に走りました。
 後半は時間通り10時40分に開始します。
 少し雲が出てきて日光が翳っていますが、運動場はすごく暑くなっていますので、保護者の皆様も熱中症の対策をしっかりととっていただけますようにお願いします。
 保護者の皆さん、観覧マナーをしっかりと守っていただきありがとうございます。感謝します。
 後半もがんばりましょう!6年生よろしく!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日 運動会開催

 とても良い天気の中、本日運動会を開催いたします。予定通りに前半は8時45分から開会式を行います。
 保護者の方の入場は8時20分からです。また、今年度はコロナ対策で立入禁止区域や入場の人数制限等のご協力をお願いしています。また、入場に際して受付で体温計測やて指消毒をお願いしています。
 また、本日は30度を超える真夏日になると予報されていますので、飲み物は多めにお願いします。また、保護者の方の熱中症対策もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日 運動会前日準備

運動会が明後日に迫ってきました。5時間目から6年生の助けを借りて準備をしました。よく考え動く6年生。予定していた時間より早くに作業は終わりました。ご苦労様でした。
(写真1 6年生の準備Ok です!)
(写真2 応援団も最後の練習)
(写真3 特典版をきれいに飾ります)
(写真4 ラジオ体操でしっかり体をほぐします)
(写真5 熱中症防止のためにテントを7張り立てました)
(写真6 児童会の運動会目標も完成です)

良い天気にな〜れ!!!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日 3年生 最後の練習

画像1 画像1
今日も暑かったですが、子どもたちにとったら最後の練習になりました。3年生はリレーの練習。バトンタッチが上手なチームが勝ってました。みんなの力を一つにしようね。

10月7日 今日の給食

 今日のメニューは「コッペパン」「枝豆」「大学芋」「タイピーエン」「牛乳」でした。タイピーエンは、野菜と春雨を、あっさりとしたスープにからめた熊本の郷土料理です。
画像1 画像1

10月7日 5年生 運動会の練習

 5年生が運動会で出場する短距離走のスタートの練習をしていました。グラウンドの3/4ほどを走ります。
画像1 画像1

感嘆符 10月7日 4年生 体育

4年生が跳び箱に挑戦していました。一生懸命に跳んでいる子と、その姿をタブレットで動画撮影している子。跳んでいる姿は自分では分かりませんので、撮影された動画を見て、跳び方を考えます。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 6年生を送る会  委員会活動最終回 心の教室
3/4 放課後自習教室
3/7 コミュニティスクール運営委員会

学校からのお知らせ

枚方市立樟葉西小学校
〒573-1118
住所:大阪府枚方市楠葉並木1-11-1
TEL:050-7102-9108
FAX:072-855-1573