最新更新日:2024/06/28
本日:count up27
昨日:42
総数:107110
樟葉西小学校スローガン 「笑顔あふれるくず西キッズ」 新年度のスタートです!

6月25日 2年生 ミニトマト

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が育てているミニトマトの実が赤く染まってきました。収穫が楽しみです。

6月25日 5年生 特別活動

画像1 画像1 画像2 画像2
7月7日のキャンプに向けて、キャンプファイヤーの練習をしました。みんなで歌を歌い、ダンスをし、ゲームを楽しめるように!

6月24日 5年生キャンプ説明会

画像1 画像1
 7月7日(水)8日(木)に予定されているキャンプの説明会を開催しました。お暑い中、またお忙しい中、参加していただきありがとうございました。概要をお話しさせていただきました。提出していただくものもありますので、よろしくお願いします。
 あいさつの中でお話をさせていただきましたが、熱中症やコロナ感染症について、予防策は十分講じますが、大切なのは子どもたちの健康状態と思います。しっかり寝て、しっかり食べてキャンプの人元気いっぱいに迎えることができますように、よろしくおねがいします。

6月24日 草取り

本日、蒸し暑い中ですが、地域の環境委員さんが学校西側の法面の草抜きをしていただきました。草が無くなって本当にスッキリと綺麗になりましたs。ありがとうございました。

6月24日 今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは「発芽玄米ふりかけ」「ご飯」「レタスのポン酢炒め」「関東に」「牛乳」でした。か今日のふりかけは給食初登場です。サックサクの食感でした。

6月24日 4年生 理科

画像1 画像1
4年生は理科で星について学習しています。今日は蠍座の動画を見ました。星座早見盤の「使い方も学習します。夜空に瞬く星を実際に見てみましょう。

6月23日 校内授業研究会

画像1 画像1
6年生の授業について、研究棟議会を開催しました。今年度、本校では「単元を貫く言語活動の充実〜書きたい 書けた 伝えよう〜」をテーマに進めています。SDG'sを学習し、自分隊ができることをポスターセッションするという授業でしたが、テーマに迫れたのかを討議し、最後には講師先生よりアドバイスをいただきました。

6月23日 6年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度の校内授業研究会の第1回目の研究授業を実施しました。担任の先生の問いかけに、全員挙手し発表しようとする姿勢、友達の報告書を一生懸命読み、推敲する姿勢、考えてアドバイスする姿勢、どれをとってもいい授業になりました。たくさんの先生の中での授業で緊張もあったと思いますが、よくがんばりました!

6月23日 図書委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
図書委員会の皆さんが、お気に入りの本の紹介を書きました。読みたい本を探して読んでみよう。

6月23日 今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは「コッペパン」「鶏肉のマーマレード焼き」「キャベツのソテー」「トマトスープJ」「牛乳」でした。この時期のトマトスープは酸味が効いてさっぱりとして美味しいですね。

6月22日 今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは「にんじんしりしり」「ご飯」「ゴーヤチャンプルー」「もずくの煮麺」「牛乳」でした。沖縄メニューでしたが、ゴーヤも苦くなく食べやすくなっていました。もずくは緑の海藻だと最近知りました。沖縄にはもずくの畑が海底にあるようです。

6月22日 6年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
分数の割り算の学習です。一人一人が計算の意味を考え、説明するという授業です。計算の方法だけわらることより、意味合いを理解することが大切です。

6月22日 3年生 社会

3年生の社会では「仕事」について学習をします。今日は仕事を種類別に分けることを考えました。先生は、タブレットも使いながら子どもたちに説明していました。

6月21日 水泳授業、5年生キャンプについて

 水泳の授業についてですが、予定では本日から始めることになっていましたが、枚方市教育委員会の指示で、大阪府の新型コロナ警戒信号がレッドステージの間は不可になっています。蔓延防止重大措置の期間はレッドステージであるということですので、現在のところでは7月11日までは水泳の授業ができません。ご家庭では準備をしていただいていたと思いますが、ご了承願います。
 また、宿泊を伴う郊外学習(本校では5年生のキャンプ、6年生の修学旅行が該当します。)は、受け入れ先が可能であれば、感染防止措置を取った上で可能となりました。旅行者と確認をしているところです。6月24日(木)のキャンプ説明会も実施しますので、よろしくお願いします。

6月19日 PTA実行委員会

画像1 画像1
今年度第2回目のPTA実行委員会が開催されました。集合での会議は今年度初でした。特に遊ぼう会についてが議題になっていました。活発に、穏やかに会議を進行されていました。子どもたちのためにありがとうございます。

6月18日 4年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は図工でコリンとゲームを作っています。今日は台に板を釘で止める作業をしていました。金槌で釘を打つことの学習でした。指を叩かないか心配しながら見ていました。

6月18日 放課後自主学習

画像1 画像1 画像2 画像2
学校の授業が終わってから、パソコンルームで開室しています「放課後自主学習」。タブレットドリルに取り組む子、社会の学習での調べ物をしている子、レポートを書いている子と各自の課題に取り組んでいました。

6月17日 カメムシ

画像1 画像1
休憩時間に、クラブハウスの壁に入りついていました。カメムシが産卵していました。綺麗な色の卵でした。

6月17日 今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは。「ご飯」「中華どうふ」「茄子の炒め物」「紫芋チップス」「牛乳」
でした。茄子はとても瑞々しく甘みが出ておいしくいただけました。

6月17日 Jアラート

画像1 画像1
10時ちょうどの時間にJアラート、緊急地震速報が放送されました。もちろん予行練習です。私は外で5年生とスポーツテストをしていましたが、静かに放送を聞いて、その場に座りました。日頃の訓練の成果です。各教室ではどうでしたか?
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 6年生を送る会  委員会活動最終回 心の教室
3/4 放課後自習教室
3/7 コミュニティスクール運営委員会

学校からのお知らせ

枚方市立樟葉西小学校
〒573-1118
住所:大阪府枚方市楠葉並木1-11-1
TEL:050-7102-9108
FAX:072-855-1573