最新更新日:2024/06/14
本日:count up15
昨日:55
総数:105652
樟葉西小学校スローガン 「笑顔あふれるくず西キッズ」 新年度のスタートです!

12月8日 6年生 国語

 6年生の国語では,文章の構成(序論,本論,結論)を学び,卒業文集に向けての取り組みを進めています。今日の授業では,将来の夢,小学校の思い出,自分の成長というテーマにしたら,どのような構成にしたら良いかを班ごとで検討しました。素敵な卒業文集を作ってね。
画像1 画像1

12月8日 4年生 体育

 4年生は合同体育で表現運動をしていました。子どもたちは創作ダンスに挑戦しています。気に入った曲を選び,グループで動きを相談し,演習します。中にはEXILEのような動きを練習している班もありました。楽しく体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日 1年生 サイコロ足し算

 サイコロを2回転がして,出た目を足し算します。誰が1番大きい数を出せたかな?足し算の学習をゲームで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは「ご飯」「壺漬け」「キャベツの昆布和え」「豚肉とじゃがいもの煮物」「牛乳」でした。キャベツの昆布和えには塩昆布が入っていました。昆布から出る「旨味」でおいしく仕上がっていました。また,昆布にはカルシウムがたくさん含まれています。塩昆布のお茶漬けも美味しいですね。

12月7日 保健室 掲示板

 保健室前の掲示板が冬支度です。健康に冬休みを過ごすための双六が登場しました。冬休みが始まるまでにしっかりチェックしておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日 スロープ完成

 調理場から校舎北側に抜ける階段にスロープがついていますが,老朽化により大きい穴が空いていました。校務員さんに新しくスロープを作っていただきました。子どもたちはほとんど使うことはありませんが,裏の倉庫から物を運び出すのに使っています。
画像1 画像1

12月6日 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは「コッペパン」「みかん」「肉ボール照り焼きソース」「カブの豆乳スープ」「牛乳」でした。カブは冬が旬の野菜で青梗菜や白菜,キャベツの仲間です。体をあたためて,調子を整えてくれます。

12月6日 1年生 生活科

 1年生が靴箱の近くでこま回しに挑戦していました。初めて触るという子や「回せるよ」と得意げな子もいました。手のグリップがコツですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日 1年生 生活科

1年生がタブレット片手に運動場を歩いているのを発見しました。タブレットで写真を撮っていました。「秋の終わり」を探していますとのことでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日 1年生 朝顔の芽

画像1 画像1
 朝の門での挨拶を済ませ,校長室に戻ろうとすると,1年生が「芽が出てる!」と教えてくれました。4月には見事にチューリップの可愛らしい花が咲くことでしょう。

12月3日 作品展終了です

 子どもたちの力作が揃った作品展になりました。たくさんの保護者の皆さんに見ていただけたと思います。それぞれの学年の校長先生の感性で選んだ作品を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月3日 今日の給食

 今日のメニューは「黒米ごはん」「福神漬け」「コロコロソテー」「冬野菜のカレー」「牛乳」でした。今日のメニューの冬野菜は「にんじん」「レンコン」「大根」でした;
画像1 画像1

12月3日 3年生 掲示物

 3年生の教室で見つけました。こんなことができたらいい提案の一覧のようです。いくつできるようになりましたか?
画像1 画像1

12月3日 4年生 教室

 4年生の教室を訪問しました。教室に行くと,掲示物や置いているものに目が行く時があります。今日の教室では,後ろに冊子が置いてありました。その一つが「みんなの自主学習」です。自主学習のノートのコピーが綴られています。自主学習のネタで困っている人には助けになる冊子です。漢字の練習や,計算練習,自分の興味のあることの調べ学習など充実した中身になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日 子どもを守る条例の配信について

 枚方市教育委員会からの通知がありました。
 枚方市で令和3年3月31日に制定した「子どもを守る条例」の電子リーフレットの2回目の配信がありました。灰色のアイコン「子どもを守る」をクリックして、子どもを守る条例についてお子さまと一緒に理解を深めていただければと思います。今回のテーマは「子どもの権利」です。
 今後の予定の予定ですが、電子リーフレットは全4回の配信を予定しており、1月に3回目、2月に4回目の配信予定です。その都度ご案内させていただきます。

12月2日 年末の交通事故防止運動

 大阪府交通対策協議会より枚方市教育委員会を通し通知がありました。年末交通事故防止運動が12月1日から31日に実施されます。年末になると、日暮れも早いし、車の走っている台数も増えていきます。交通事故に合わないように、歩くところ、自転車の走るところ、思い出して安全に過ごしましょう。

 ≪リンク≫年末の交通事故防止運動

12月2日 今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは「ごまパン」「ささみとキャベツの炒め物」「イカの甘辛」「タイピーエン」「牛乳」でした。タイピーエン(太平燕)は意外ですが,熊本の郷土料理です。鶏がらスープに春雨が入った麺料理です。元々は1900年代に中国。福建省から渡ってきたようですが,今のタイピーエンとは別物だったようです。

11月30日 今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは「ご飯」「金時まめ」「もやしのポン酢炒め」「磯に」「牛乳」でした。磯にの一口ゴボてん,出汁がしっかりと滲みていてとても美味しかったです。

11月30日 民生委員さんとの懇談会

 地域の民生委員さんと懇談会を実施しました。もっと早い時期にできたらよかったのですが,コロナ禍もあって,やっと開催できたところです。
 学校と委員さんの間で情報交換しながら,子どもたちの健全な成長を願いながら進めていきました。お忙しいところ参加いただいてありがとうございました。

11月30日 3年生 道徳

 今日の道徳のテーマは「進んでみんなのために働く」。自分の考えを持ち,意見を交流し,最後には自分に振り返るという授業でした。楽しく働けていますか?
 タブレットで,賛成意見・反対意見を分かりやすく色分けしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 6年生を送る会  委員会活動最終回 心の教室
3/4 放課後自習教室
3/7 コミュニティスクール運営委員会

学校からのお知らせ

枚方市立樟葉西小学校
〒573-1118
住所:大阪府枚方市楠葉並木1-11-1
TEL:050-7102-9108
FAX:072-855-1573