最新更新日:2024/11/15 | |
本日:63
昨日:85 総数:113297 |
授業配信の工夫しかし、音声が聞こえにくかったり、大型テレビの画面の配信をスムーズに行うのはどうすればよいかまだまだ検討の余地がありそうです。 今後も、保護者の皆様のご協力も得ながら、子どもたちの学びを止めない工夫をしながら進めていきたいと思います。ご協力よろしくお願いします。 Google Classsroomにて詳細はすでに配信済みですが以下の2つのiPad便利機能をご活用ください。 1 Meet使用時、カメラにお部屋の様子が写り込んでしまうのを防ぐバーチャル背景機能 2 2つのアプリを同時に操作する機能・・・説明動画あり 全クラス授業配信終りの見えないコロナ対策ですが、保護者の皆様のご協力も得ながら、子どもたちの学びを止めない工夫をし進めていきたいと思います。ご協力よろしくお願いします。 新型コロナウイルス感染症拡大状況下における「子どもたちの学びを止めない」ための取組について
↓枚方市教育委員会より
昨今の新型コロナウイルス感染症拡大の現状に鑑み、本市におきましては、日々の新型コロナウイルス感染症拡大防止の取組を引き続き進めますとともに、子どもたちの教室での密集をさけるため、教室でも家庭でもタブレット端末を活用し、同様の学び(ハイブリッド型授業)を実施いたします。 「学校からのお知らせ」からご確認ください。 教室にCO2濃度測定器3密回避として以前から教室の換気を実践していましたが、2学期から教室のCO2濃度・温度・湿度をリアルタイムで計測できる機器を全クラスに設置です。CO2濃度によって緑・黄・橙・赤色で表示され換気について注意を促してくれたり、1201ppm以上になるとアラームが鳴ったりする優れものです。 また、管理棟玄関には来校者用に非接触型の体温計と足踏み式のアルコール消毒器(東香里コミュニティ提供))を設置し、来校者によるウイルスの持込を少しでもなくすようにしています。 非接触型の体温計は、カメラの前に顔を向けると画面に体温が表示されるとともに音声で「体温は正常です」と教えてくれます。さらにマスクを着用していないもしくは着用方法が間違っている場合には「正しく、マスクを着けてください」と注意を促す機能付きの優れものです。 2学期始業式始業式の様子は、本日欠席のご家庭にもiPadを使って配信しました。初めての家庭配信などのため、開始が遅れたり繋がらないなどトラブルがありましたことをお詫び申し上げます。 2学期もICTを活用し、子どもたち学びを止めない努力をしながらコロナウイルス感染防止対策を今まで以上に実施してまいります。ご協力よろしくお願いいたします。 教員研修 児童生徒理解教員研修 わくわくしま書最後にお手本を見ながら、実際に墨と筆を使って思い思いの字を書きました。「みんな 上手!!」 教員研修 ペタッとSDGsまずは、アイスブレークでこころをほくし、意見を出しやすい状態にしてから「ペタッとSDGs」と題して、ワールドカフェ形式の研修を計画してくれました。テーマは、最近新聞に掲載された「穂谷ビール」についてビジネスモデルを考えるです。班に分かれて意見を出し合いますが研修で学んだ「効果的なファシリテーションは3つの間(時間、空間、人間)が大切」を意識してメンバーの意見を引き出していきます。意見がある程度出たところで、他の班を回っていろいろな考えやアイデアをシェアしながらさらに考えを深めていきます。各班の考えがまとまったところで発表をしました。最後に、今回の研修で学んだことや自己変容(成果)についてハーベストの木を付箋を使って作成して研修を終了しました。 教員 いじめ対策校内研修今後も子どもたちにとって過ごしやすく楽しい学校づくりに努めてまいります。 終業式「健全なる精神は、健全なる身体に宿る」という言葉があります。コロナ禍で子どもたちの体力低下が危惧されていますが、体を鍛えたり、勉学に励んだりと夏休みも有意義に過ごして欲しいものです。 教育委員会委員学校訪問ピアノ連弾6年 出前授業次は、火起こし体験です。木と木を摩擦して火をおこす古い発火法で「ひきり臼(うす)」と「ひきり杵(きね)」で火おこしをしました。1人が固定し、一人が綱を使ってひきり杵(きね)を回して火おこしをします。何回も何回の回転させないと火が起こってくれません。火を作ることの大変さと協力することの大切さを体験することができました。 5年 非行防止・犯罪被害防止教室ぺープサート(紙人形劇)を使用して、万引きの犯罪性や「できごころ」でしてしまう怖さなどを教えていただきました。社会のルールを守ることや誘惑に負けずにガマンすることの大切さ、悪いことに誘われても「断る勇気」を持つこと、万引きなどの犯罪を犯すと多くの人に迷惑をかけたり、周りの人に「悲しい思い」をさせてしまうことなど、5年生児童にわかりやすくお話をしていただきました。万引きの見張りすること、万引きした物をもらうこと、万引きの命令をすることも、万引きと同じ犯罪であることも教えていただきました。非行を防止すること、非行に巻き込まれないようにすることは、「自分の命を守ること」であることを学びました。 大阪府少年サポートセンターの方々には、「とても静かに真剣に話を聞くことのできる子どもたちですね。とても嬉しかったです。」と褒めていただきました。 夏が旬の食べ物2年 折り紙の先生はiPad3年 JTEと担任による授業オンライン児童集会東香里小体力向上計画7月12日、13日、15日、16日の昼休みを予定しています。みなさん是非とも参加してください。 5年 おはなしの会「ビスケット」では読み聞かせに参加していただける方を募集中です。見学からでも大歓迎だそうです。子ども達に読み聞かせるのは、何とも言えない楽しさがあります。希望の方は、学校まで! |
枚方市立東香里小学校
〒573-0074 住所:大阪府枚方市東香里南町44-1 TEL:050-7102-9168 FAX:072-853-7222 |