最新更新日:2024/06/01
本日:count up4
昨日:135
総数:137696
Try it!  自ら考え,判断し,行動できる生徒の育成

2021冬の読書週間イベントのお知らせ

画像1 画像1
12月20日(月)〜24日(金)放課後、学校図書館で「借り放題&本の福袋」が開催されます。福袋は先着14名様です。

アート部展示会

画像1 画像1
明日からの懇談期間の放課後に第1美術室でアート部員による「バルーンアート体験」等が開催されます。是非、お立ち寄りください。

令和4年度 新入生保護者の皆さまへ

画像1 画像1
令和4年1月14日(金) 午後2時〜 令和4年度 枚方市立長尾中学校 新入生保護者説明会を開催するにあたり、小学校を通じて「令和4年度 枚方市立長尾中学校 新入生保護者説明会資料」を事前配付いたしました。なお、電話によるお問い合わせにもご対応いたします。

美術作品(第3学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
国際理解教育をテーマに「イスラム幾何学」のステンドグラスを振り返りと共に掲示しています。明後日からの個人懇談時にご覧ください。

保健体育(第2年3・4組)

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館照明改修工事により本日からフロアの使用が出来なくなりました。グランドで持久走などが始まります。

居住地交流(ひだまり学級)

画像1 画像1
枚方支援学校の生徒と本校の支援学級生徒がZoomで交流会を実施しました。支援教育コーディネーター 河合 珠紀教諭がリーダーで自己紹介・コグトレ棒等で運動・ふるさとの演奏会を一緒に楽しみました。枚方支援学校のご協力を頂きましてありがとうございました。

道徳(第1学年4組)

画像1 画像1 画像2 画像2
西村 俊輔教諭が「心がこもった仕事とは何か理解する」をめあてに環境マイスターの新津 春子さんの出来事から生徒たちはムーブノートで交流し学んでいます。枚方市教育委員会 学校教育室 教育指導担当 沓抜主幹、教育研修担当 的場主幹にも視察いただきました。

理科(第1学年2組)

画像1 画像1 画像2 画像2
塩化アンモニウム・硝酸カリウム・塩化ナトリウム・ミョウバンの結晶を顕微鏡で観察してスケッチをしています。良い雰囲気のクラスだなと感じました。

日本ユニセフ協会からのお便り

画像1 画像1 画像2 画像2
100円の募金で「はしかの予防接種用ワクチン2回分」、「下痢を治療する経口補水塩14袋」、「学校の授業で使うチョーク102本」などが寄付できます。詳しくは職員室前の掲示板をご覧ください。

総合的な学習の時間(進路学習)

画像1 画像1 画像2 画像2
「アドミッションポリシーに基づく自己申告書の書き方」を参考に志望動機、入学したらチャレンジしたいこと等、タブレットを活用しながら文章にしています。毎年、生徒たちは苦戦しています。

保護者の皆さまへ

学校教育自己診断アンケートで頂きましたご意見から「日課表」を配布文書一覧→学校からのお知らせに掲載しましたのでご利用ください。

枚方市学校園活性化推進校園事業 全体会

画像1 画像1 画像2 画像2
高木 智記教諭が「長尾中学校の取り組みについて」の報告後に神戸常盤大学 山下 敦子教授を招聘し「対話を通して学びを深める」をテーマに「教育の質を高める」「協働的な対話」「学力観の転換」「対話を通した深い学びの授業づくり」についてご講演いただきました。本事業の開催にあたり、山下教授をはじめ枚方市教育委員会、各校の管理職並びに先生方にはご支援を賜りましてありがとうございました。

部活動

画像1 画像1 画像2 画像2
心地良い日差しの中、生徒たちの清々しい姿にホッとさせられます。体育館は12月11日(土)から照明設備改修工事のために使用が出来なくなります。

好きな本とアイスクリームを紹介しよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
NETのエリック先生によるドラフト、プレ、清書で完成しました。「Giant cone」「Suika bar」「Pino」や「Guri to Gura」「Toy Story」など、イラストも良く書けています。

第2学期 期末テスト(第1学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
国語のテストが始まります。今日は3時間です。冬休みまで1ヶ月。

長尾中 よいとこ見つけ

画像1 画像1 画像2 画像2
こども支援コーディネーター 森 志麻先生が生徒たちのコメントを掲示しています。「吹部 金賞 神」「協力できる学校!! その名も長尾中学校」「長尾中の先生方がやさしすぎてビックリします。すごくうれしかったです」「中学校たのしかった いまのうちに楽しめよ 卒業生より」ポジティブな発想に元気がもらえます。

第2学期 期末テスト(第2学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
英語のテストに頑張っています。学習や部活動に励み「文武両道」してください。

第2学期 期末テスト(第3学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
全国学テから始まり、中間テスト、チャレンジテスト、期末テスト、実力テストなど今回で8回目のテストとなります。年が明ければ、卒業テスト、私立入試、公立入試と続きます。生徒の皆さん、頑張ってください。

授業アンケート(第1学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒の皆さんが毎日の授業をどのように受け止めているのか。それぞれの質問について「思っていること」や「感じていること」を答えてもらいます。アンケート結果は毎日の授業がより良いものになるように活用します。毎日の授業のとりくみを大切にしてください。

第2学期 期末テスト 時間割

画像1 画像1
<第3学年>
11月24日(水)
第1限:社会、第2限:英語、第3限:音楽(30分)
11月25日(木)
第1限:技術家庭、第2限:国語(30分)
11月26日(金)
第1限:保健体育、第2限:数学、第3限:理科

<第1学年>
11月25日(木)
第1限:理科、第2限:英語
11月26日(金)
第1限:国語、第2限:数学、第3限:社会

<第2学年>
11月25日(木)
第1限:英語、第2限:理科
11月26日(金)
第1限:社会、第2限:国語、第3限:数学

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立長尾中学校
〒573-0161
住所:大阪府枚方市長尾北町3-3-1
TEL:050-7102-9235
FAX:072-868-1071