最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:32
総数:68749
学びあい、支えあい、高めあう 児童の育成

5年生 林間学習 46

ただいま、第二京阪交野北インターをおり、側道に入りました。
あと、20分ほどで、学校に到着の予定です。
画像1 画像1

5年生 林間学習 45

ただいま、道の駅妹子の郷でのトイレ休憩を終え、予定通り出発しています。
画像1 画像1

5年生 林間学習 44

林間学習の全ての行程が終了しました。
みんな元気に帰路に就きます。
現在のところ、予定より10分ほど遅れて、出発しています。
画像1 画像1

5年生 林間学習 43

いよいよフィナーレの退所式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間学習 42

本当に厳しいチェックです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間学習 41

お鍋や食器がしっかり洗えているかをチェックする、最終関門です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間学習 40

最後まできれいに完食したら、食器を洗います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 5年生 林間学習 39

上手に出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間学習 38

班ごとに盛りつけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間学習 37

出来上がって来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間学習 36

煙が目にしみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間学習 35

ご飯は、ダッジオーブンで炊きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間学習 34

火起こしも同時並行で行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間学習 33

野菜は、猫の手で押さえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間学習 33

野菜を洗って、切ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間学習 32

いよいよ、飯盒炊爨が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間学習 31

飯盒炊爨の前に、再び琵琶湖に来ました。
石を投げて水切りをしたり、膝下まで湖に入ったりして、楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間学習 30

続いて2組の朝食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間学習 29

朝食タイムです。
まずは1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間学習 28

琵琶湖の辺りを散策しています。
朝日がちょうど竹生島の上に昇っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立香陽小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘11-36-1
TEL:050-7102-9080
FAX:072-854-7981