最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:116
総数:121465

9月2日(木) 学校の様子から

5年生が育てている稲のそばにある木です。
上が、サルスベリ(百日紅)の花です。下が、ザクロの実です。もう夏も終わりです。
子どもたち、気づいてくれるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日(木) 5年生「米づくり」

5年生は、大きめのプランターで稲を育てています。お米ができるのが楽しみです。

上段・8月末の画像です。出穂(しゅっすい/茎の中から穂が出ます。)のあと、稲の花が咲き始めます。花が閉じたあとの様子です。

中段/8月末の画像です。しっかり育っています。

下段/昨日、鳥よけの網で囲いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(水) 避難訓練(風水害)

風水害を想定した避難訓練を行いました。今日は地区ごとの一斉下校は中止しました。各教室で学級指導の後、待機児童の確認を行いました。

上段/風水害クイズの3〜6年生用です。1・2年生用は少し簡単です。
下段/クラスごとに待機児童が待機場所を確認します。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(水) 4年生の授業から

上段/市教委が主催する「漢字をテーマに 思いを伝える 作文コンクール」に取り組んでいます。タブレットを使って下書きです

下段/算数は、余りのあるわり算の筆算です。けん算で答えを確かめます。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月31日(火) 夏休み作品展 6年生(1)

夏休み作品展も今日が最終日となりました。子どもたちは、クラスごとに時間を決めて、ゆっくり鑑賞しています。一つ一つの作品を見ていると、子どもたちの夏休み中のお家での様子が目に浮かんでくるようです。どの作品、研究も個性的で輝いています。

6年生の作品より(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(火) 夏休み作品展 6年生(2)

6年生の作品より(2)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(火) 夏休み作品展 6年生(3)

6年生の作品より(3)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(火) 夏休み作品展 6年生(4)

6年生の作品より(4)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(火) 夏休み作品展 6年生(5)

6年生の作品より(5)
画像1 画像1

8月31日(火) 夏休み作品展 5年生(1)

5年生の作品より(1)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(火) 夏休み作品展 5年生(2)

5年生の作品より(2)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(火) 夏休み作品展 5年生(3)

5年生の作品より(3)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(火) 夏休み作品展 5年生(4)

5年生の作品より(4)
画像1 画像1
画像2 画像2

8月30日(月) 夏休み作品展 4年生(1)

4年生の作品から(1)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(月) 夏休み作品展 4年生(2)

4年生の作品から(2)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(月) 8月30日 夏休み作品展 4年生(3)

4年生の作品から(3)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(月) 夏休み作品展 4年生(4)

4年生の作品から(4)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(月) 夏休みの作品展 4年生(5)

4年生の作品より(5)
画像1 画像1

8月30日(月) 夏休み作品展 3年生(1)

3年生の作品より(1)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(月) 夏休み作品展 3年生(2)

3年生の作品より(2)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 PTA決算総会 6年生を送る会
3/8 心の教室
3/9 諸費振替日2 ゆったりDAY
枚方市立枚方小学校
〒573-0037
住所:大阪府枚方市枚方上之町9-21
TEL:050-7102-9000
FAX:072-845-0086