最新更新日:2024/05/31
本日:count up40
昨日:123
総数:68196
学校教育目標『自らよく考える子』  「あい eye 合い」が合言葉 「みんなちがって みんないい」といえる山田小学校に

朝学習 漢字学習

6年生になると一日に4文字も習います。漢字学習仕上がった子から、自分で課題を選んで取り組む時間です。修学旅行用の折り鶴を折っている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 紅白対抗リレーの練習 1年・2年・3年

 昼休みに運動場に集まって紅白対抗リレーの練習をしました。
 初めて走る人もいるので先生がていねいに説明しました。並び方や走るコースを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新型コロナウイルス感染症拡大状況下における「子どもたちの学びを止めない」ための取組の延長について

 枚方市教育委員会より、「新型コロナウイルス感染症拡大状況下における『子どもたちの学びを止めない』ための取組の延長について」の通知が届きましたので、お知らせします。

本ブログの右下にある配布文書の委員会からのお知らせにアップしていますので、ご確認ください。

重要 枚方市立小中学校における新型コロナウイルス感染症の陽性判明時の対応について

 枚方市教育委員会よりの「枚方市立小中学校における新型コロナウイルス感染症の陽性判明時の対応について」のお知らせを、本日配布しました。
 ブログにもアップしていますので、本ページの右側の配布文書「委員会からのお知らせ」をご覧ください。

 その中で、緊急事態宣言解除後は、『陽性者の所属する学級を閉鎖します。』との変更事項がありました。
 これまでは学校全体の臨時休業が基本でしたが、市内小中学校における濃厚接触・感染状況の分析から、陽性者が所属する学級以外の学級では、感染対策を十分に講じたうえで、教育活動を継続することとなりました。
 この変更により、児童に陽性者が出た場合、クラスが特定されることになります。学校としましては、引き続き感染状況に関する個人情報の保護及び児童への人権意識に対する指導の徹底に努めてまいります。
 各ご家庭におかれましても、陽性者を詮索するようなやり取りや偏見・誹謗中傷につながる言動は厳に慎んでいただきますようお願いします。
 感染されたご家庭は辛く大変な生活を送られます。いつ自分事になるかもしれないという情勢の中で、周りが何も言わず、聞かず、そっと見守るという思いやりの形があると思います。
 どうぞご理解のほどよろしくお願いします。

菊の栽培

 今年も地域の方が中心となり、菊を栽培していただいています。ていねいにお世話をしていただいて、しっかり育っています。ありがとうございます。
画像1 画像1

いつもありがとうございます。

 学校施設管理人さんが、毎日甲斐田門のところで、子ども達が安全に登校できるように見守ってくださっています。
 いつもありがとうございます。
 甲斐田門で、きれいな朝顔も子ども達が登校するのを迎えてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校にある模様 2

 学校にあるきれいな絵が描かれている場所の答えは、

 「下足室」 でした。

 とても素晴らしい絵だと思います。しかし、誰によって描かれたか、いろいろ聞いてみましたが分かりません。
 ご存知の方がいらっしゃっいましたら、お教えください。よろしくお願いします。
画像1 画像1

民間施設を活用した水泳授業の 中止 について

 以前お知らせしておりましたとおり、本校において、民間施設を活用した水泳授業を試行的に実施することとなっておりました。
 しかしながら、いまだ新型コロナウイルス感染症の拡大が収まらないため、令和3年度におきましては、本授業を中止させていただくこととなりました。
 各ご家庭には水泳授業の準備などたいへんご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。
 配布文書に、枚方市委員会からの文書をアップしておりますので、ご確認ください。

学校にある模様

学校のあるところに次のような絵があります。
さて、このきれいな絵はどこに描かれているでしょうか。
答えは明日のブログで。
画像1 画像1

レイアウトを変えました

 ブログのレイアウトを変えています。
 ブログの左側に学年のカテゴリーを作りました。各学年の様子はそこをタップしてください。
 少し見やすくなったと思います。

しっかりと学習するために

ノートや体操服などの忘れ物が目立ちます。
ご家庭で、確認や声掛けをしていただけると助かります。
ご協力をよろしくお願いします。

今日の給食の献立 と 給食五七五

給食の献立と給食委員会が考えてくれた「給食五七五」です。
毎日、給食を食べる時に給食委員が放送で披露してくれます。
画像1 画像1

給食時間

35日ぶりに給食が始まりました。今は黙食を徹底している分、味や食感を普段以上に味わえっているのではないでしょうか。
お家の方々、1か月以上の間、昼食・弁当の用意お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語

(今日からオンライン配信が始まりました。)
いよいよ漢字の学習が始まりました。きっと早く書きたいとワクワクしていたことでしょう。一文字一文字ていねいな字で練習し、お直しもきちんとして覚えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 特活

(今日からオンライン配信が始まりました。)
2学期の目標をカードに書きました。自分ががんばってやろうと決めたことを、2学期の最後まで継続して取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

(今日からオンライン配信が始まりました。)
詩『ひこうき』の学習をしました。詩の中で自分が気に入った部分を選び、その理由を友達に伝えました。同じ詩を読んでも、人それぞれ感じ方がちがうんだなあと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語

(今日からオンライン配信が始まりました。)
詩『ふしぎなこと』を学習しました。作者のふしぎについて読み取り、自分がふしぎに思っていることを考えて詩を作ります。くり返しや対比などの詩の技法を使って工夫を凝らします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン始業式 1年生・2年生

今日から2学期が始まりました。新型コロナウイルス感染症が拡大し感染の不安がある中での、2学期のスタートとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン始業式 3年生・4年生

始業式は、タブレットを使って職員室からオンラインで配信し、子ども達は教室のテレビで見ました。Zoomを使った初めての配信だったので、音が聞こえないなどのトラブルもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン始業式 5年生・6年生

校長先生のお話は、夏休みのことや東京オリンピック・パラリンピック、1学期に頑張ったこと・良かった点、そして、2学期、1学期の良かった所をさらに伸ばし、いろんなことに全力で取組み、大きく成長してほしいことなどでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 放課後自習教室
3/7 委員会
3/8 6年生を送る会
3/9 地区児童会 集団下校
3/10 児童朝会
現金徴収日

学校からのお知らせ

委員会からのお知らせ

学校諸費の徴収について

学校だより

こころの教室だより

としょかんだより

枚方市立山田小学校
〒573-1167
住所:大阪府枚方市甲斐田町1-27
TEL:050-7102-9032
FAX:072-847-5131