最新更新日:2024/05/31
本日:count up50
昨日:127
総数:96553
「めざす子ども像」 ○ねばり強く健康な子 ○よく考えて実行する子 ○心豊かで思いやりのある子 ○学ぶ喜びを感じる子 (教育目標より)

運動会「予告編」 1年生

さてさて、先週から始まったこの「予告編」に可愛い1年生の登場です。
小学校で初めての運動会に臨む1年生はドキドキとワクワクが半分半分かな?
まだ練習だというのに、一等取ったら大喜び。やっぱり嬉しいから当たり前ですよね。
真っ白なゴールテープに向かって一直線に駆け抜けて行くその姿に、きっとメロメロになるお家の人や先生方が続出することでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会「予告編」 4年生

学習指導要領「体育」で、3・4年生から取り組むリレー。
本校の運動会でも、第2部で高学年が挑戦しますが、今日は4年生の練習にお邪魔しました。
バトンパスやコーナートップ、テイクオーバーゾーンなど、本格的な練習はこれからでしょうが、5年生に負けない美しき整列、素早い移動、力強い走り・・・さすが4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 「外国語活動」 英語で先生方にインタビュー♪

 今、3年生が「外国語活動」つまり英語で "What's 〇〇〇 do you like?"を習っています。子どもたちは、早速勉強したことを使って、いろんな先生方に英語でインタビューしています。
 校長室にも3年生のグループがやってきて、いろんな質問をしています。
"What's food do you like?"
"What's color do you like?"
など、学校のあちらこちらで、覚えたての英語を駆使して(?)インタビューに挑戦中!
 実は「覚えたての英語」というのは正しくないかもしれません。今の時代、外国で生まれたり、幼い頃から海外で生活したりするのは珍しいことではないので、ネイティブに近い英語を話す子どもたちがいても、ちっとも不思議ではありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 6年生「係活動」 その2

本日の係活動の続きです。
ここでもタブレット、ロイロノートが活躍してます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 6年生「係活動」 その1

本年度の運動会も昨年度と同じく2部制で行います。
今年一味違うのは、6年生が1部・2部とも係活動をしてくれます。
最上級生が運動会の運営・進行を担ってくれる姿を、コロナ禍の新しい伝統として可愛い後輩たちが受け継いでくれることでしょう。
ということで、本日は第1回の係活動でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会「予告編」 6年生

今日お邪魔したのは、5・6年生合同の団体競技の練習風景です。
初めてのチャレンジということで、頭上での「大玉おくり」のはずが「大玉ころがし」になっちゃってます。
しかし6年生の反応は「意外におもろい!」の声が多かったです。
簡単にはうまくいかないもの、すぐにはできないことの方が面白いのは世の常ですね。
本番では鮮やかな頭上「大玉おくり」を期待してま〜す!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の交通安全運動 その2

昨日は「香里橋」から「藤田川」「けやき通り」を巡り
今日は「開成小学校前」から「香里ヶ丘三」「けやき通り」を回りました。
コミュニティ・PTAの皆様、本日もありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会「予告編」 5年生

今日の5年1組の練習はリレー。
本番は個走らしいので、今回はウォーミングアップというところでしょうか?
とはいえやっぱり熱くなるリレーでした。
それにしても、授業が始まる前に、大声で号令をかけなくても自然に整列できる5年生の優秀さには、恐れ入りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お久しぶりの開成『歳時記』 「つきみじる」と「くさかり」と

まずは本日の給食「月見汁」の中の「うさぎかまぼこ」をご紹介。
明後日の「秋分の日」ではなく、今夜が「中秋の名月」というわけで、お月さまのような丸く黄色いかまぼこの中に白抜きのうさぎさんがいます。
もう一枚は、校務員さんの草刈り作業。
まだまだしばらくは、放っておくとぐんぐん草が伸びる季節。
岩井迫さん、いつもありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会「予告編」スタート! 3年生

本日、本年度の第63回運動会について、ミルメールとクラスルームにて、保護者・地域の皆様にお知らせとお願いをさせていただきました。
というわけで、いよいよ本ブログにて運動会の練習風景の紹介を始めます。
ネタばれ必至となりそうですが、あくまでも「予告編」ということでご容赦ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の交通安全運動(30日まで)

今日から秋の交通安全運動が始まりました。
早朝よりコミュニティとPTAの皆様が子どもたちの登校を見守ってくださっています。
私ども教職員は、児童の登校時間帯に健康調査の確認とオンライン授業の準備を行っているため、春に続いて朝の立番は地域・保護者の皆様にお願いしております。
皆様、早朝よりありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風14号が接近中です!

保護者・地域の皆様へ

 気象情報によりますと、台風14号は本日17日(金)午後に西日本に上陸する見込みで、18日(土)未明から午前中には大阪府(本市)に最も接近するものと予想されています。
 現在、本市には雷・強風注意報が出ています。
 今夜遅くから18日昼前にかけて、局地的に雷を伴う非常に激しい雨が降るおそれがあるとのことですので、みなさん、強風、大雨、落雷、低い土地への浸水や土砂災害、河川の増水、高波等に十分注意しましょう。
 また、学校でも児童に注意・指導を行いますが、ご家庭・地域におかれましても、コロナ対策とあわせて極力外出を控え、特に河川等の水場や土砂災害のおそれのある場所へは近づかないようご注意・ご指導をお願いいたします。

令和3年9月17日
枚方市立開成小学校長

今日の授業 6年生「家庭」 ソーイング(お裁縫)

教科書の単元は「生活を豊かに ソーイング」
6年生は手縫いとミシン掛けによる my bag 作りにトライ中!
今の感染症拡大の厳しい状況下では、いつ誰が発症しても不思議じゃない
買い物、食べ物、洗い物、片付け物、縫い物などなど
突然暮らし(衣食住)が立ち行かなくなっては大変!
急に上手になれなくても、最低限の知識や技術はあって損はなし
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 犯罪非行防止教室「ネット犯罪を中心に」

今日は、枚方警察署の方をお招きして、まさに今、6年生が管理棟会議室からのリモートで、犯罪非行防止教室に参加しています。
ネット社会を生きていく子どもたちにとって、自分で自分の身を守るための最新の情報や知識を手に入れることは、もはや必須のことと言えるでしょう。
自分はもちろんですが、家族や友だちという大切な人たちも犯罪の被害・加害に巻き込まれないように、6年生はみんな、身近なこと、起こりうることとして、「フェイクニュース(嘘の情報)」「なりすまし」などについて真剣に学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業 4年生「モアナと伝説の海」

これは何?ディズニー映画の題名?
実はこれは、ICTサポートの松岡先生のご指導のもと、まさに今4年生がトライしている、プログラミング学習サイトのアクティビティなのです。
これは、主人公を「すごろくのようなジグザグのコマ(道)を進ませてゴールさせる」ものなのですが、「できるだけ短く少ない回数の命令で」という条件がついているのがミソです。
ゴールにたどりつけばすべて正解なのですが、「条件を満たす最適な命令とは」となると、みんななかなか答えにたどりつけないのです。
あることに気づくまでは・・・これ以上はネタばれになりますのであしからず。
とにかく、
1.トライ&エラーを繰り返して最適解にたどりつく。
2.それぞれの解をテレビに映して紹介しあう。
3.子どもたちも先生方も前のめりになるほどおもしろい!

世の中のお仕事や研究も、みんなトライ&エラーの繰り返し。
たった1度のトライで大正解にたどりつく幸運など、何度もあるはずがない。
だから迷わず何度でもトライして、今一番よいと思える答えを見つけていこう。

そんな学び方を大切にする開成っ子であってほしいと願います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の児童朝会 開成★BINGO

本日の児童会の企画は、アルファベットを使ったビンゴ。
「めあて」は「授業以外にも英語に親しもう」です。
英語もローマ字も3年生から学ぶことになっていますが、アルファベットやローマ字の習得はキーボード入力に不可欠なスキルだということで、先生方も児童会の企画に賛同して、全学年がオンライン・ロイロノートで参加しました。
過去にも、例えば4月26日のブログで、入学後間もない1年生の担任の先生方が「これからの時代を生きる子どもたちに必ず必要なスキルだから」と考えて、タブレット起動時に子ども自身がアルファベットが混じったIDとパスワードの入力にトライする様子をお伝えしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

只今、先生方が奮闘中!

本日は、放課後もグランド整備が続きます。
6先生からバトンタッチを受けた先生方が、今も整地とポイント打ちをされています。
京都龍安寺の石庭とまでは言いませんが、美しい波状紋ができて見事な整地です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業 1年生「生活」 生き物を調べよう

1年生の生活科の勉強で「生き物大好き」という単元の勉強があります。
学校で生き物に詳しいと言えば、理科専科の角田先生です。
そこで1年生は、学校にいる生き物について、角田先生に質問をしに行きました。
テーマは「金魚とメダカ」です。

事前に質問したいことを考えていたらしく、子どもたちはたくさん質問していました。
「メダカの育て方ってどうしたらいいですか?」
「メダカや金魚は何年ぐらい生きていますか?」
「メダカの大きさはどのぐらいですか?」などなど・・・。

角田先生からも「メダカは鼻では息をしません。
口の中に酸素を含んだ水を吸い込んで、エラで呼吸をしています。」
などと教えてもらって、真剣に聞いていました


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

只今、6年生奮闘中!

本日は、運動会に向けての運動場の土入れと整備の日。
只今、6年生が学年活動として、先生方とともに作業に参加してくれています。
コロナ禍の中、今年も、みなさんが4年生までに経験してきたような舞台を用意してあげるのは難しいですが、6年生の小学校最後の運動会への思いが伝わってきます。
ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業 6年生「算数」少人数指導

本日の授業は、少人数指導担当の石川先生と担任の白井先生によるチームティーチング(TT)。
教科書を見せてもらうと「円の面積の求め方を考えよう」とありました。
公式を教わって、それを覚えて問題を解くのではなくて、どうしたら円の面積がわかるのか考えてみようというわけです。
公式を記憶することも必要ですが、公式にたどり着く道をさがす経験がすごく大切なんですね。
もちろん子どもの頃にはわかりませんでしたが、60年以上も生きてみると、それが将来どれほど役に立つか、身を助けるか、切実に感じます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立開成小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘2-5
TEL:050-7102-9016
FAX:072-854-0410