最新更新日:2024/11/21 | |
本日:28
昨日:331 総数:296198 |
3月5日(土)平和の燈火 開催されました
岡東公園です。
3000個のキャンドルで彩られていました。 ヒラリヨンの下は、ウクライナの国旗の色でした。 3月1日は、枚方市平和の日でした。 枚方市 人権政策室 https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000033006.html 枚方市教育委員会 児童生徒支援担当 https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?... 3月4日(金) 地区児童会
今年度、最後です。
これまで班長や副班長をしていた6年生にお礼をいい、来週から新しい班での登校です。 6年生は、しばらくの間、みんなを見守ります。 最後まで、下級生のことをよろしくお願いします。 3月4日(金) いよいよ・・・担任から、心構えについて話がありました。 子どもたちは、じっと耳を傾けていました。 3月4日(金) びしっと
規律、礼、着席
初めてですが、びしっと決まっています。 卒業まであと少し。 教室での学習とともに、最後まで真剣に取り組む6年生です。 子供の心のケアのために
文部科学省が発行している啓発資料です。
長期休業、今回ならば、春休み明け前後にお子さんがサインを発する場合が多くなると考えられます。 進級や進学等は、大人が思っている以上に緊張を感じるなど、子どもは強いストレスを感じているかも知れません。 普段からお子さんの様子を見ていただいておりますが、いつも以上にお子さんを気にかけてください。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 様々な子供のストレスサインが、保護者にとっては「困った行動」に見えることがあります。保護者が対応に困るような子供の行動が続くときには、「ストレスサインかもしれない」と考えてみることが大切です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ↓ https://www.mext.go.jp/a_menu/kenko/hoken/__ics... 3月3日(木) 5の1 マンガ会社さんの作品3月3日(木) 5の1 マンガ会社さんの作品
いつ見ても、シュールです。
3月3日(木) お雛様を・・・タブレットで好きな画像を探して、これを参考に、自由に作っていました! 3月3日(木) 卒業式に向けて・・・マスク着用、距離をとって、換気をしているもと、6年間の想いを言葉にのせて伝えます。 3月3日(木) 6年生 家庭科室で・・・なかなか、上手に出来ています。6の1のみんなです。 3月3日(木) あと少し・・・
6の3のみんなは、それぞれの課題に取り組んでいました。
図工の作品、作文などなど・・・。 自分がしないといけないことを、しっかりと取り組んでいました。 3月3日(木) 鑑賞中観て思ったことを文に表していました。 3月3日(木) 自分の手のひら大きくなった自分をふりかえる作品づくり。 手のひらも、大きくなりました。 3月3日(木) 心1つに。「威風堂々」を。 テンポに気を付けてみよう!という先生の言葉通り、心1つに演奏できました♪ ここから、もっと、磨きをかけていく5年生です。 卒業式・入学式に向けて・・・ここから、学校の掲示板がお祝いムードになっていきます。 3月3日(木) 職員作業です
卒業式と入学式に向けて、体育館のシート張りを。
ぴったりと合わせ、子どもたちが躓かないように、テープをぴっちり留めました。 先生方、ありがとうございます。(by校長) 3月3日(木) 今日は、耳の日・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「耳の日」は、難聴と言語障害をもつ人びとの悩みを少しでも解決したいという、社会福祉への願いから始められたもので、日本耳鼻咽喉科学会の提案により、昭和31年に制定されました。 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会では毎年「耳の日」に、都道府県ごとに、難聴で悩んでいる方々の相談や、一般の人びとにも耳の病気のことや、健康な耳の大切さを知っていただくための活動を行っています。 ちなみに、3月3日は、電話の発明者であり、ろう教育者であったグラハム・ベルの誕生日でもあります。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ とのことです。 3月2日(水) 複数人で帰りましょう本日の下校では、子どもたちが集まって帰りました。 教員も、途中まで付き添いました。 地域の方にも見守られ、子どもたちは下校しました。 保護者の皆様も、お子さんへの注意喚起をよろしくお願いします。 3月2日(水) 今年度最後の委員会活動5,6年生の子どもたちは、自分の役割を仲間と一緒に一生懸命に取り組んでいました。 学校のためにがんばる姿も、すてきです。 津田小学校のために、ありがとうございます。 3月2日(水) 職員研修会
「体つくり運動」を楽しく!ということで、身近にあるものを使ってできる方法を、大阪体育大学の小林先生に教えていただきました。
実際に、子どもたちがする活動を、先生方がやってみました。 大人でも、笑顔で、楽しく活動できました。 ということは、子どもは、もっと楽しくなるはず! 津田小学校の子どもたちの運動能力の向上、体力向上のために、先生方は、これからも頑張っていきます! |
枚方市立津田小学校
〒573-0126 住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1 TEL:050-7102-9052 FAX:072-858-8034 |