最新更新日:2024/05/30
本日:count up4
昨日:32
総数:68751
学びあい、支えあい、高めあう 児童の育成

授業の様子 11月10日(水)

4年生は、国語で「うれしかったこと」などのテーマを決めて、スピーチを行いました。
一人ひとりが自分の思い出を言葉にして、みんなと共有でき、素敵な時間を過ごすことができました。
発表後は、ロイロで感想を書き、伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 11月10日(水)

3年生は、国語で「パラリンピックが目指すもの」という単元を学習しています。
その学習の一環として、9日に川村義肢から義足を作っておられる方に義足を作る意義などを教えていただきました。また、ウミガメが義手をつけて泳いでいる映像も見せていただき、とても学習が深まりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書月間が始まりました。

11月9日から、読書月間が始まりました。
香陽小学校では、「本の貯金箱」として、読んだ本を書き、最後に学校全体でどのくらい読んだか発表します。日頃から、本をよく読んでいますが、これを機にさらに読書に、取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1

学校訪問

今日は、教育委員会の方が来られて、学校を見学されました。
どのクラスも落ち着いて授業を受けていると言っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 校外学習 その12

海遊館の海側を散歩して、予定どおり、バスに乗り出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 校外学習 その11

海遊館の前で集合写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 校外学習 その10

今から、お昼ご飯です。
間をあけて、たべています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 校外学習 その9

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 校外学習 その8

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 校外学習 その7

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 校外学習 その6

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 校外学習 その5

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 校外学習 その4

グループでいろいろな生き物を見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 校外学習 その3

水槽のトンネルを抜け、早くもテンションが上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 校外学習 その2

途中、かなり渋滞していて、予定より30分くらい遅れました。
これから入場します。
画像1 画像1

2年 校外学習 その1

2年生は、校外学習で海遊館に行きます。
いろいろな生き物を見るので、みんなワクワクしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 11月4日(木) その2

3年生は、11月をテーマに自由画に取り組んでいました。
自分が考える11月を調べて、下書きを描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 11月4日(木) その1

4年生は、社会で大阪の祭りについて、学習していました。少し難しい内容でしたが、一生懸命に考えて発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健室の様子

緊急事態宣言で延期になっていた歯科検診がようやく終わりました。
保健室の前には、歯の検診について、わかりやすく掲示しています。
歯医者さんが記録のために話している言葉について説明しているので、検診前に見ている人は、虫歯があるかどうかわかったかもしれませんね。
歯を大切にすることは大切です。虫歯があった人は、治療してくださいね。
画像1 画像1

☆枚方市内の小中学校で働きませんか?☆ 令和4年(2022年)講師募集開始!

枚方市内の小中学校における、令和4年(2022年)4月1日採用予定の任期付講師を募集します。
任期は令和4年(2022年)4月1日から令和5年(2023年)年3月31日までです。

〈応募期間〉
令和3年(2021年)11月1日(月)〜11月15日(金)
閉庁日(土曜日・日曜日・祝日)は除く。
郵送の場合は、11月15日消印有効

〈募集要項と申込書の配布・受付場所について〉
令和3年(2021年)11月1日(月曜日)より
輝きプラザきらら4階教育委員会学校教育室教職員担当で、募集要項と申込書を配布しています。
受付は、輝きプラザきらら4階教職員担当でのみとなります。

詳細は、下記URLからもご覧いただけます。  
*小学校募集要項
 https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000036858.html
*中学校募集要項
 https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000036860.html

講師登録も引き続き受け付けております。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立香陽小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘11-36-1
TEL:050-7102-9080
FAX:072-854-7981