最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:102
総数:103362
樟葉西小学校スローガン 「笑顔あふれるくず西キッズ」 新年度のスタートです!

12月3日 3年生 掲示物

 3年生の教室で見つけました。こんなことができたらいい提案の一覧のようです。いくつできるようになりましたか?
画像1 画像1

12月3日 4年生 教室

 4年生の教室を訪問しました。教室に行くと,掲示物や置いているものに目が行く時があります。今日の教室では,後ろに冊子が置いてありました。その一つが「みんなの自主学習」です。自主学習のノートのコピーが綴られています。自主学習のネタで困っている人には助けになる冊子です。漢字の練習や,計算練習,自分の興味のあることの調べ学習など充実した中身になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日 子どもを守る条例の配信について

 枚方市教育委員会からの通知がありました。
 枚方市で令和3年3月31日に制定した「子どもを守る条例」の電子リーフレットの2回目の配信がありました。灰色のアイコン「子どもを守る」をクリックして、子どもを守る条例についてお子さまと一緒に理解を深めていただければと思います。今回のテーマは「子どもの権利」です。
 今後の予定の予定ですが、電子リーフレットは全4回の配信を予定しており、1月に3回目、2月に4回目の配信予定です。その都度ご案内させていただきます。

12月2日 年末の交通事故防止運動

 大阪府交通対策協議会より枚方市教育委員会を通し通知がありました。年末交通事故防止運動が12月1日から31日に実施されます。年末になると、日暮れも早いし、車の走っている台数も増えていきます。交通事故に合わないように、歩くところ、自転車の走るところ、思い出して安全に過ごしましょう。

 ≪リンク≫年末の交通事故防止運動

12月2日 今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは「ごまパン」「ささみとキャベツの炒め物」「イカの甘辛」「タイピーエン」「牛乳」でした。タイピーエン(太平燕)は意外ですが,熊本の郷土料理です。鶏がらスープに春雨が入った麺料理です。元々は1900年代に中国。福建省から渡ってきたようですが,今のタイピーエンとは別物だったようです。

11月30日 今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは「ご飯」「金時まめ」「もやしのポン酢炒め」「磯に」「牛乳」でした。磯にの一口ゴボてん,出汁がしっかりと滲みていてとても美味しかったです。

11月30日 民生委員さんとの懇談会

 地域の民生委員さんと懇談会を実施しました。もっと早い時期にできたらよかったのですが,コロナ禍もあって,やっと開催できたところです。
 学校と委員さんの間で情報交換しながら,子どもたちの健全な成長を願いながら進めていきました。お忙しいところ参加いただいてありがとうございました。

11月30日 3年生 道徳

 今日の道徳のテーマは「進んでみんなのために働く」。自分の考えを持ち,意見を交流し,最後には自分に振り返るという授業でした。楽しく働けていますか?
 タブレットで,賛成意見・反対意見を分かりやすく色分けしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日 今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは「コッペパン」「フルーツポンチ」
「ごぼうソテー」「ボルシチ」「牛乳」でした。ボルシチにはビーツが入っていました。カブのような見た目のほうれん草科の野菜です。綺麗な赤い色と栄養素が多いことから「奇跡の野菜」とも呼ばれています。

11月29日 2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が校外学習の思い出を作文にしていました。すごく楽しかったようで,話を聞くと止まりません。その分たくさん描きて欲しいです。

11月29日 作品展

 今年度も作品展を開催しました。子どもたちの心のこもった作品を是非ご覧ください。本日より12月3日までの個人懇談期間中の14時から17時まで体育館で開催しています。なお,本日は大変寒いので温かし服装でお越しください。
(上の段)体育館入り口
(中の段)1年生「リース」 2年生「くしゃ くしゃ ぎゅ 〜ゆかいななかまたち」 3年生「恐竜の世界」
(下の段)4年生「ハッピーバード」 5年生「和凧」 6年生「未来の自分」 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日 冬休みは子どもと一緒に本を読もう

 大阪府教育庁より通知がありました。小学生の保護者向け読書啓発プリントです。本校の読書に関するアンケートでは、昨年度と比べて肯定的な意見が残念ながら落ちています。いろいろな機会に読書の良さをアピールしていますが、ご家庭でもご協力をお願いします。
    冬休みは子どもと一緒に本を読もう

11月26日 6年生 非行防止教室

画像1 画像1
 6年生を対象に、枚方警察署が「非行防止教室」を実施いただきました。これから成長していくにつれ、悪い様々な誘惑があるかもしれませんが、そのようにならないようにということを教えていただきました。オンラインで各教室をつないで実施しました。

11月26日 3年生 校外学習

 2時間近く遊びました。意外と空いていて、十分遊べました。お弁当を食べて満足した様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日 3年生 校外学習

画像1 画像1
 待ちに待った3年生の校外学習です。時間通りに出発しました。

11月25日 2年生 校外学習

 キッズプラザ大阪に到着し、楽しく遊べました。お弁当は外の公園で食べました。全員楽しく過ごせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日 今日の給食

 今日のメニューは「渦巻きパン」「もやしの炒め物」「みかん」「カレーうどん」「牛乳」でした。カレーうどんも寒くなるとい食べたくなるメニューですね。
画像1 画像1

11月25日 6年生 家庭科

 待ちに待った調理実習です。コロナ禍ではできなかった授業ですが,今年度初めて取り組めました。メニューはジャーマンポテトです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日 2年生 校外学習

 朝からいい天気になりました。2年生はキッズプラザ大阪に校外学習に出かけました。予定時間通りバスで出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日 今日の給食

 今日のメニューは「ご飯」「カリカリ黒豆」「小松菜とツナの和物」「味噌おでん」「牛乳」でした。寒くなってくるとおでんが美味しいです。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 コミュニティスクール運営委員会
3/9 地区児童会  集団下校
3/10 卒業式予行
3/11 樟葉西中 卒業式

学校からのお知らせ

枚方市立樟葉西小学校
〒573-1118
住所:大阪府枚方市楠葉並木1-11-1
TEL:050-7102-9108
FAX:072-855-1573