最新更新日:2024/06/03
本日:count up107
昨日:54
総数:156485
6月13日(木)は創立記念日でお休みです。

「キャンプフェスティバル2021」

枚方市野外活動センターより「キャンプフェスティバル2021」の開催お知らせがきています。

毎年秋に様々な野外活動が体験できる催しとなっております。

下記を参照にご参加ください。

「キャンプフェスティバル2021」

竹馬で遊ぼう!

運動会でPTAからいただいた参加賞の竹馬で遊んでいます。毎日、練習すれば上手になりますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

閉会式

あっという間の1日
素晴らしい運動会になりましたね。

どの種目もみんな全力で、一つひとつが感動でした。
良い思い出になりましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2

紅白対抗リレー

後半の部が始まりました!!
4・5・6年生の代表による「紅白対抗リレー」

みんなそれぞれがバトンを繋ぎ、目一杯走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第58回 運動会

晴天に恵まれ、今日は絶好の運動会日和です!!

みんな元気いっぱいに頑張りましょうね☀️
画像1 画像1
画像2 画像2

「枚方子どもいきいき広場事業の 再開 」 について

教育委員会より「枚方子どもいきいき広場事業の 再開 」 について連絡がきています。



平素は、 枚方子どもいきいき広場事業にご理解・ご協力いただき、 厚く 御礼申し上げます。枚方子どもいきいき広場は、大阪府内での小中高の部活動の原則休止 に あわせて、 令和3 年 8 月 28 日(土 から、 実施団体 の皆様 に対し開催中止をお願いしてまいりました 。
この度、令和3年9月 30 日(木)をもって、 大阪府 での 緊急事態宣言 が解除され、部活動が再開することを踏まえ 、 いきいき広場事業の 10 月2日(土)からの再開について、各実施団体に周知したところです。
各校区のいきいき広場事業の再開につきましては、実施団体からのお知らせをご確認く
ださい。

「枚方子どもいきいき広場事業の 再開 」 について



10月1日以降の「子どもたちの学びを止めない」ための取組について

教育委員会より
10月1日以降の「子どもたちの学びを止めない」ための取組について
次のようにお知らせがきております。

現在、本市では、教室でも家庭でもタブレット端末を活用し、同様の学び(ハイブリッド型授業)を実施しているところですが、緊急事態宣言の解除に伴い、 ハイブリッド型授業は 9 月 30 日をもって終了することとします。

詳しくは下記を参照してください。よろしくお願いします。

10月1日以降の「子どもたちの学びを止めない」ための取組について

子どものためのLINEによる無料相談

大阪弁護士会より「子どものためのLINEによる無料相談会」が
令和3年10月9日(土)  午前10時〜午後4時の間受け付けをしています。

気軽にトークルームで話しかけてもらえば、弁護士(法律の専門家)が、そのこまりごとや悩みに対応します。

下記を参照してください。

子どものためのLINEによる無料相談

ICT機器を活用した新たな学び〜緊急対応版〜について

ICT機器を活用した新たな学びにおいて、児童・生徒及び保護者がiPadの操作について困ったときに参考にできるよう、Q&Aを作成し、枚方市ポータルサイト「GIGAスク!ひらかた」に掲載しました。

下記を参照してください。よろしくお願いします。

「GIGAスク!ひらかた」URL及びQRコード

ICT機器を活用した新たな学び〜Q&A〜

「GIGA フェス 2021〜ミライのマナビ〜」について

令和3年10月30日(土)13時〜16時
枚方市総合文化芸術センターにて、「GIGA フェス 2021〜ミライのマナビ〜」を開催します!

イベント体験ブースでは、360°リアルタイム撮影やTrue True・LEGO WeDo2.0を使ったプログラミング体験、グローバル・ティーチャーである岩本紅葉先生による「図工×ICT」体験など、「ミライ」を存分に体験できるイベントも充実しています!

また、枚方市長、市内中高生、芸人の祇園さん(吉本興業所属)、有名保育士のてぃ先生など、豪華ゲストによるパネルディスカッションも実施します!
パネルディスカッションはYouTubeでオンライン配信も行います!

イベント体験ブース、パネルディスカッションは、事前予約が必要です。

お申込みは、下記ポータルサイトからお願いします。

「GIGA フェス 2021」  案内

〇ポスター〇

「GIGA フェス 2021」 ポスター
「GIGA フェス 2021」 ポスター(2)

給食委員会

給食委員会のお兄さん、お姉さんが各クラスの食缶などを返すお手伝いを一所懸命しています。
時には、戻ってこない食器をクラスまで取りに行ってくれたり・・。
責任を持って、毎日頑張っています♪

いつもありがとう😁
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

枚方市タイピング選手権について

枚方市タイピング選手権の案内です。
詳しくは下記を参照ください。

http://typing.playgram.jp

枚方市タイピング選手権について


はぐくみホームについて

「里親支援機関おひさま」よりお手紙が届きましたので、お知らせします。

様々な事情で親元を離れて暮らす子どもたちの受け入れ先を募集しておられたり、地域との子育てサポート等もされたりしています。

下記別紙をご覧ください。

はぐくみホームについて(1)

はぐくみホームについて(2)

児童集会

児童集会前の様子です。放送集会ですが、みんな緊張しています!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の運動会の練習の様子です

続き
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の運動会の練習の様子です。

本番に向けてがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

5・6年生の委員会活動がありました。

ポスターを作ったり、委員会の仕事についての話し合いをしたり、
それぞれの委員会でみんな責任をもって頑張っています✨
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

MATCH寄贈

大塚食品株式会社から、小中学生の熱中症対策に活用できる微炭酸飲料「MATCH」を寄贈していただきました。
本日9月15日にご家庭に持って帰ってもらっていますので、熱中症対策等にご活用いただきますよう、よろしくお願いします。
画像1 画像1

枚方市教育員会からのお知らせ

いつも本校教育にご協力いただきありがとうございます。枚方市教育委員会より連絡が届きましたのでお知らせいたします。
枚方市教育員会 教育長からのメッセージ

「枚方市子どもいきいき広場事業活動の中止」について

「枚方子どもいきいき広場事業活動の中止」について


平素は枚方子どもいきいき広場事業にご理解・ご協力いただき、御礼申し上げます。
大阪府に発出されている緊急事態宣言の期間が延長され、大阪府内の小中高の部活動が引き続き原則休止になることを踏まえ、「枚方子どもいきいき広場事業」につきましては、子どもたちの健康を守り、子どもたちの家族や地域への感染拡大を防止する観点から、令和3年9月12日(日)までとしている活動の中止期間を、9月30日(木)まで延長していただくよう、実施団体にお願いしております。
保護者の皆様におかれましては、何卒ご理解ご協力いただきますようお願いいたします。

今後のいきいき広場につきましては、詳細等が決まり次第お知らせさせていただきます。

「枚方市子どもいきいき広場事業活動の中止」について

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 心の教室AM
3/8 読み聞かせ2年
3/9 地区児童会(5限+送り)  諸費振替2
3/10 お別れ会 3h ICTサポーター
3/11 図書返却
心の教室
3/7 午前

学校だより

PTA

地震・風水害等の非常時における学校の対応

学校からのお知らせ

枚方市立桜丘小学校
〒573-0016
住所:大阪府枚方市村野本町30-1
TEL:050-7102-9028
FAX:072-840-5767