最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:64
総数:155736

休校明けの一日。

2日間の休校でした。今日は、雨の1日でしたが、
子どもたちは、今日もかんばった1日でした。

 上  5年生の授業の様子
    英語のヒアリングの問題を
    しています。

 中  後期教科書を配布しました。
    後期はどんなことを学ぶのでしょうか。

 下  4年生の授業の様子
    算数科で2ケタわる2ケタの学習を
    しました。筆算を使って計算を
    しています。
    
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染症に関わるお知らせとご協力のお願い

「新型コロナウイルス感染症に関わるお知らせとご協力のお願い」を掲載いたします。
細部までご覧になりたい方は当ブログ右側の配布文書一覧よりご覧ください。
画像1 画像1

臨時休校中のリモート授業について

「臨時休校中のリモート授業について」を掲載いたします。
細部までご覧になりたい方は当ブログ右側の配布文書一覧よりご覧ください。
画像1 画像1

情報伝達手段について

 本日、「情報伝達手段について」のプリントを配布しています。
今後、様々なコンテンツを通じて情報を発信していきます。
保護者の皆様におきましても、ご協力お願いいたします。

画像1 画像1

今日の給食。

暑い日が続きますが、調理場の調理員さんたちは、
子供たちのために、一生懸命調理しています。
  上 今日のメニュー
    たまねぎのおつゆ、あげかぼちゃのうまに
    じゃこのつくだに、ごはん、ぎゅうにゅう
  下 今日の給食の栄養は、からだのどこにいくでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日も暑い一日でした

  本格的に授業が行われています。
 上 3年生の授業の様子。
   国語の「夕日がせなかをおしてくる」
   の一連の様子の挿絵をみんなで
   考え交流しました。
 中 5年生が飼育しているメダカが
   卵を生み、それがかえり
   子メダカがスクスク
   育っています。
 下 2年生の授業の様子
   タブレットの使い方、クラスルームや
   ミートの入り方をみんなで学習、確認を
   しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期が本格的にはじまりました。

今日から給食も始まりました。
暑さも続いていますが、
熱中症にも注意していきます。
 上  6年生 体育館で換気をしながら、
    修学旅行の説明会を行いました。
    お家でお子さんから話を聞いて
    ください。
 
 中  5年生の授業
    夏休み新聞を各自制作し
    ダブレットに記録させ
    クラスの皆で共有し、
    交流しました。

 下  2年生の給食時間の様子。
    2学期はじめての給食
    でした。久しぶりの
    美味しい給食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

船っ子第6号

校長通信第6号を配信します。ご参照ください。
細部までご覧になりたい方は
船橋小学校ホームページ
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000034579.html
よりご覧ください。
画像1 画像1

2学期がはじまりました

ながい、夏休みも終わり
2学期がはじまりました。
  上 いつもの校門前の信号。
    元気に登校していました。

  中 夏休みから、南棟のトイレ
    改修工事がはじまっています。
    児童には、不自由な学校生活に
    なりますが、トイレが美しく   
    してくれています。

  下 2年生の授業。
    夏休みに育てたトマトの様子をタブレットに記録したものの
    交流をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染症拡大状況下における「 子どもたちの学びを止めない 」ための取組について

枚方市教育委員会からの指示を受け,「新型コロナウイルス感染症拡大状況下における『 子どもたちの学びを止めない』ための取組について」を掲載いたします。
細部までご覧になりたい方は当ブログ右側の配布文書一覧よりご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の校内研修

 1学期終業式が終わりました。
 午後は、先生方の夏の校内研修を
 行いました。
 テーマは、子どもを取り巻く有害環境と
 心を育むいのちの授業 でした。
 明日からも、校内研修を行います。


画像1 画像1

本日、1学期終業式でした。

 本日は、1学期終業式でした。
 上  終業式の朝の登校風景です。
 上  良い天気で、暑い中
    元気よく登校しました。
 中  各クラス、担任より あゆみ を
 下  一人一人渡しました。しっかり見て
    ください。どんなことができて
    何がもう少しなのか、よく振りかえって
    また、2学期頑張りましょう。
    5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

船っ子第5号

これまで船橋小学校ホームページに掲載しておりました船っ子をブログでも掲載いたします。
細部までご覧になりたい方は
船橋小学校ホームページ
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000034579.html
よりご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2

明日は1学期終業式です。

梅雨も明け、良い天気の1日でした。
夏本番の暑さが、今日は一日ありました。
明日は、1学期の終業式です。
 上 どのクラスも1学期の最後  
   クラスで お楽しみ会が
   行われました。写真は、
   5年生の様子です。
 中 1年生、給食の様子です。
   今学期最後の給食でした。
   1年生も他学年と同じぐらい
   のはやさで、給食の準備ができる
   ように、なっています。
   いただきます。
 下 下校の様子。
   暑い中の下校でしたが、皆元気で下校。
   学期末なので、家に持って帰るものも
   いつもより、少し多い様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日入れてあと3日で夏休みになります。

あと3日登校すると夏休みになります。
 1学期のまとめを各クラスやっています。

   上  1年生の様子。
      6年生に観てもらって
      音読劇 大きなかぶ をしました。
      写真は、音読劇を終えて、あいさつを
      しているところです。
   
   中  2年生の様子。
      ストロー人形を制作しています。
      できた作品は、タブレットで写真を
      撮りロイロノートに入れます。

   下  3年生の様子
      図工の作品に、丁寧に
      ニスを塗る作業です。
      乾けば、作品が綺麗になります。
   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みは 子どもと一緒に 本を読もう!

表題の件について大阪府より周知を図るよう指示がありましたので掲載致します。
詳細は当ブログ右側メニュー配布文書一覧よりご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みにもiPad!活用例

画像1 画像1
画像2 画像2
もうすぐ夏休みです。夏休みの間は学校での授業はありませんが,おうちで学習が続けられるように,iPadの活用方法を紹介します。
詳細は当ブログ右側メニュー配布文書一覧よりご覧ください。

ビブリオバトル

6年生は、ビブリオバトルを行なっていました。
バトルと聞けば、なんだか物々しいのですが
自分のオススメの本を紹介しあい、デイスカッションする
取り組みです。
それぞれの本に対する想いを発表していました。
聞く方も真剣そのものでした。
画像1 画像1

シャボン玉

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が「生活科」でシャボン玉を作っていました。
いろいろな素材で、シャボン玉を作ります。
うちわで、液をつけて回転すると美しいシャボン玉がたくさんできていました。
風に揺れるシャボン玉を楽しそうに追いかけていました。

あと1週間で、夏休みです

画像1 画像1
早いもので、もう少しで夏休みです。
セミも鳴き始めて、本格的な夏の到来を感じます。

今日は、歯科健診と3年生の授業に参加しました。
学校では、いろんな健診があります。
みんな緊張した様子で部屋に入って行きますが、終わった後はとても
清々しい表情です。

一方、3年生の国語の授業では、説明文の学習をしていました。
先生の問いかけに自分の考えをしっかりと答えていました。
ノートも美しくまとめられていました。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立船橋小学校
〒573-1114
住所:大阪府枚方市東山1-68
TEL:050-7102-9140
FAX:072-868-1251