最新更新日:2024/06/01
本日:count up43
昨日:75
総数:154723
5月31日(金)5年1組で国語の研究授業を行います。下校時刻は全学年通常どおりです。

体育館でのレイアウト設営

みんなで協力して、簡易ベッドとパーディションを組み立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいもパーティー

1年生が、畑で育てたサツマイモを収穫しました。
そのサツマイモを焼いて、おいもパーティーをしました。
初めて家庭科室での調理にわくわくドキドキです。
一人分にカットしたサツマイモを、ホットプレートにのせて焼きます。
焼いている間にいい匂いがして、きれいな黄色に変化しているのを見て、「おいしそう!」
焼きたて、あつあつ、ホクホクのサツマイモに、子ども達は満面の笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手品師

6年生の道徳です。
「正直・誠実」がテーマです。
教材文「手品師」を読んで、常に誠実に行動し、明るい生活をしようとする心情を育てるのがねらいです。
自分の夢と男の子との約束を守ることの間で心が揺れる主人公の気持ちを考えながら、自分の気持ちを合わせて、タブレットや話し合いを通して考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホキ

たびたび給食に登場する「ホキ」。
今日は、じゃがいもとケチャップあえでした。
外はカリカリ、中はホクホクでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットで学び合い

本校では、ICT教育の推進を図っています。
その一環として、本日、枚方市教育委員会から学校を訪問され、授業を参観されました。
授業は、2年生、3年生、5年生、支援学級で、タブレットを活用した学習です。
タブレットにあるアプリを用いて、シートを作成したり、録音したり、画像や動画を撮影したり、グリーンバックを使ったり、インタビューしたり、実験結果を入力したり・・・と方法は様々です。
子ども達の学び合いをとおして、思考力や表現力を養い、学んだことを伝えるために、伝わるように、タブレットを有効活用しています。

2年生 「どんな本を読んだかな」

これまでに読んだ本について、Pagesでまとめたシートを友だちと見せ合い、気づいた点をPagesに書き込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 「想像したことを伝え合おう」

人物の性格を想像する」といった単元目標を達成するため、「豆太にインタビューをしよう」という言語活動を設定し、臨場感を出すためにiMovieを活用してインタビュー動画を作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 「ふりこのきまり」

「重さを変えると、1往復する時間は変わるか」という課題のもと、実験結果について、共同編集機能をかけた、Numbersに入力し、考察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

支援学級 「詩の中に入り込もう」

画像1 画像1
録音した詩に合う風景を考えて写真を撮り、iMovieやグリーンバックを活用して、動画を撮影しています。
画像2 画像2

すきやき

画像1 画像1
「すきやき」というよび方は、畑で使う「すき」で肉を焼いたことからつけられたといわれています。
今日の給食の「すきやき」には、牛肉・白菜・豆ふ・玉ねぎ・えのきたけ・いとこんにゃく・白ネギの7種類の食材を使って具だくさんに仕上げていただきました。
画像2 画像2

あっぱれ!小倉っ子

小倉っ子の頑張っている姿が、どんどん増えています!
友だちのすてきな姿を、もっともっと、みんなでさがしていきましょう。
画像1 画像1

児童会から発信

画像1 画像1
児童会では、学校生活をより楽しく過ごせるように、自分たちで考えて活動しています。
今日は、その活動を、全校に発信しました。
朝学習の時間には、児童会の子ども達が、1年生、2年生、3年生の教室に行って発表をしました。
スライドを使いながら、
1.学校目標
2.ロング昼休みについて
3.20分休みの体育館使用について
4.遊びで困っていること
を、わかりやすく説明してくれました。
子ども達は、自分たちの生活がより楽しくなるとあって、一生懸命に聞いていました。
児童会の子ども達も、質問にもしっかりと答えてくれました。
みんなが楽しく生活できるように、ルールを守って、実行していきましょう。
画像2 画像2

さるへいとたてふだ

2年生の道徳の授業です。
「しょうじきなこころで」がテーマです。
教材文「さるへいとたてふだ」を読んで、自分で考えたり、グループで話し合ったり、タブレットを使って交流したりして、うそをついたりごまかしたりしなで、明るい心で生活することをみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合科の授業

支援学級では、定期的に全学年が交流できるように、合科の授業を行っています。
今日は、体育館で、ゲームを楽しみました。
高学年の子ども達は、先生と一緒にお店の当番を担当しました。
どのゲームもやっておもしろい、見ておもしろいものばかりでした。
画像1 画像1

合科 ゲームその1

さかなつり
ストラックアウト
ワニたたきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合科 ゲームその2

1円玉おとし
ブラックボックスです。
画像1 画像1
画像2 画像2

合科 ゲームその3

エアーホッケー
風船投げです。
画像1 画像1
画像2 画像2

こんぶ

今日の給食は「キャベツのこんぶあえ」です。
白米にもよく合うしおこんぶが入っています。
こんぶから出たうまみでおいしい味になります。
こんぶにはカルシウムがたくさんあって、歯や骨をつくるのを助けてくれます。
カルシウムは体の中でつくることができないので、食べ物からしっかりととりましょう。
つぼづけも、大根のコリコリした食感があって、白ごはんによく合いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんぐり

1年生の道徳の授業です。
「しょうじきなこころで」がテーマで、うそをついたときの気持ちを考えて、うそをついたりごまかしたりしないで、明るい心で生活しようとする心情を育てることがねらいです。
教材文「どんぐり」を読んで、子ども達どうしで話し合ったり、ワークシートに自分の考えを書いたりして、自分の生活を振り返りながら、これからの生活について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かぶ・・・大雪(たいせつ)の日に。

画像1 画像1
国語の教科書や絵本にある「大きなかぶ」。
冬の野菜の代表でもある「かぶ」が今日の給食の献立です。
かぶは、冬が旬の野菜でチンゲン菜や白菜、キャベツのなかまです。
かぶには、いろいろな種類があって、大きいものや小さいもの、細長いものもあります。
体を温めて、おなかの調子を整えてくれます。
そのかぶを、豆乳スープに調理していただきました。
12月7日、今日は24節気の一つ「大雪(たいせつ)」です。
本格的に冬がやってくる時期です。
かぶを食べて、温まりましょう。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

枚方市教育委員会

タブレット操作

非常変災時における措置

令和4年度入学

枚方市立小倉小学校
〒573-1173
住所:大阪府枚方市小倉町29-1
TEL:050-7102-9092
FAX:072-857-2173