最新更新日:2024/11/21
本日:count up1
昨日:37
総数:80897

本年もお世話になりました。

画像1 画像1
 川越小学校の年内の開庁日も今日までとなります。
 明日から校内は機械警備となり、立ち入りは一切できません。
 来年は1月4日からとなりますのでよろしくお願いします。
 閉庁日の期間中に新型コロナウイルス関連で緊急に学校に連絡する必要がある場合は「枚方市役所代表番号072−841−1221(午前7時から午後9時30分)」にお願いします。
 本年もお世話になりました。
 皆様、良いお年を。

2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2学期の終業式でした。
 校長先生のお話の後、児童会の子どもたちが生活指導の劇をしてくれて、大盛り上がりの終業式でした。後ろから全ての子どもたちの様子を見ていたのですが、どの子も先生のお話を姿勢を正してしっかりと聞けていました。中には頷きながら聞いている子もいました。本当にすばらしい子どもたちです。
 2学期も新型コロナウイルス感染拡大防止に努めながら、学習活動を続けてまいりました。
 子どもたちは我慢するところは我慢し、できる部分で最高のパフォーマンスを発揮して学習活動を行えました。子どもたちの学びを支えてくださった保護者の皆様、地域の皆様、枚方市の皆様、ありがとうございます。今日の終業式の子どもたちのすばらしい姿があるのも皆様のおかげだと強く思います。
 我々川越小スタッフも創意工夫をし、最大限の学習環境を子どもたちに提供できたと考えています。
 来年もよろしくお願いします。
 

大そうじ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年の子どもたちがしっかりお手本となっています。
 低学年の子どもたちも細かいところまできっちり拭き掃除しています。
 本当にすばらしい子どもたちです。
 校長先生も参加していました。

大そうじ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は年末最後のおそうじの時間です。
 「大そうじ」としてひるやすみの時間もおそうじします。
 

枚方市立幼稚園児絵画展

画像1 画像1
枚方市立幼稚園児の絵画展のご紹介です。

かわいいクリスマスツリー

校長室のドアを開けたら、目の前に1年生の掲示板があります。今回は、かわいいクリスマスツリーが飾ってあり、寒い廊下ですが、心がほっこり温かくなります。
木の色、飾っている物など、いろいろな工夫があり、時間を忘れて見てしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 子ども電気出前授業

関西電気保安協会から3名の方が来られて、電気に関わる出前授業をしてくれました。今日は「手作りモーターの製作」です。モーターの制作を通して、モーターの仕組みについて教えていただきました。コイルを左右のバランスよく作成することが大変でした。電流を流しても、コイルがうまく回らないのは何が悪いのか、回るスピードを早くするにはどうしたらよいのかなど、試行錯誤している子どももいました。何度もチャレンジして、改善しようとする姿がいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【大阪府】第2回 SDGsギネス世界記録チャレンジ(OSAKA  子どもの夢 応援事業)

画像1 画像1
先日、本校の4年生が参加した「OSAKA 子どもの夢」応援事業の紹介です。
参加対象は小学1年生から6年生までです。オンラインで気軽に参加できますのでぜひギネス記録にチャレンジしてみてください。

コリントゲーム制作中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目に校内を見てまわっていると、図工室からトントントントンと音がします。
 様子を見に行くと4年生が図工の授業でコリントゲームを制作していました。
 オリジナルの背景を描いて、そこに釘やはね、ポケットをつけています。
 背景とポケットをリンクさせるために位置を考えたり、ビー玉が当たるとチーンとなるベルをどこに取り付けようかと悩んだり、みんな試行錯誤しながら楽しく取り組んでいました。

朝練開始!

今のところ1月23日に第22回 枚方市小学生駅伝競走大会が開催される予定です。その、駅伝に向けて、4年生から6年生の参加希望者が昨日集まり、今朝から朝練習が始まりました。雨だったので体育館でシャトルランをしていました。練習後、「きついわ〜」と言いながらも、爽やかな顔をしていました。希望者全員が出場できませんが、参加しようとチャレンジする姿勢が素敵です。

画像1 画像1

今日の授業のようす(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5時間目に教室を見て回っていると、2年生の教室で子どもたちが音読の練習をしていました。
 iPadを開いて自分の音読の様子を録画しています。
 音読が終わるとイヤホンを取り出して自分の音読をチェック。
 今度はロイロノートを開いて録画した音読の動画を先生に提出していました。
 子どもたちは終始手慣れた感じで学習を進めていて、iPadを学習のツールとしてしっかり自分たちのものにしているなぁと感心しました。

今日の授業のようす(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3時間目に体育館から歓声が聞こえてきました。
 見にいくと6年1組の子どもたちが跳び箱運動をしていました。
 うまく跳べたら段々と高さを上げていきます。
 今日は子どもたちの学びをサポートしてくれる「まなびングサポーター」の先生も来てくれています。
 授業の最初の頃はうまく跳べなかった子どもも次々と跳び越えていきます。
 みんな考えながら挑戦していることが上達につながっていると思いますが、それ以上にクラスの子どもたちの温かい励ましの言葉や的確なアドバイスが後押ししているなと感じました。
 「跳び箱運動をする」ことは個人のチャレンジですが、その個人的なチャレンジをクラスの子どもたち(学習集団)が支えていました。すばらしい学習集団です。

6年生 中学校給食の試食をしました

いつもの食器とは違って、ランチボックスに入っていました。メニューは、ピビンパ、しゅうまい、わかめスープ、ご飯、牛乳です。今日は、配膳も片付けもはやくできたようです。子どもたちは、この試食を通して、ちょっと中学校に思いを馳せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区児童会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は5時間目に全校で地区児童会がありました。
 地区別にわかれて登校班での登校の様子や朝の集合の様子を話し合いました。
 帰りは登校班での集団下校です。
 「ほらほらつまってるやん、2mやで」など地区児童会で人と人との距離について指導された内容を確認しながら下校していました。
 先生も下校に付き添って通学路の安全性について確認していました。
 安全、安心は学校教育の土台です。
 これからもしっかりと指導していきたいと思います。

5年生 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、平行四辺形の面積の出し方を丁寧に振り返った後、三角形の面積の求め方を考えていました。今まで習った正方形、長方形、平行四辺形の面積の求め方を活用し、「こうかなあ」「長方形か・・・」と一人でじっくり考えた後、グループで考えを交流しました。子どもたちは、「なるほど、そんな方法もあるなあ」と、他の人の意見をしっかりと受け止めていました。そんな雰囲気なので、子どもたちは自分の考えを楽しそうにしっかりと発表していました。

今日の朝休みのようす

画像1 画像1
 気持ちのいいお天気です。
 気温は低いですが、子どもたちは元気に遊んでいます。

個人懇談会が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日から4日間の日程で2学期の学期末個人懇談会が始まりました。
保護者の皆様、よろしくお願いします。
また、児童のくつ箱付近に「落とし物コーナー」を設置しましたのでご確認ください。

冬の七夕フェストのご紹介です。

画像1 画像1
令和3年12月25日開催の「冬の七夕フェスト」のご紹介です。
香里ヶ丘図書館での星空体験や天の川のデジタルライトアップなどを企画しています。

2年生 おはなし会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
香里ヶ丘図書館の職員の方が、おはなし会をしてくれました。絵本を2冊用意してくれていました。読んだことがある子どもたちも、次はどうなるのかをじっと聞いていました。おはなしだけでなく、手遊びや紙で作る竹とんぼの工作など、いろいろな催しを準備してくださっていて、子どもたちのワクワクが止まらなかったです。

川越まつり6 6年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後は6年2組の劇です。
 こちらの劇は「廃屋敷〜しんじつ〜」何やら怖い・・・
 このクラスの劇に関しては企画段階でロイロノートを使ってクラスの意見を集約していたので、そこから見ていたのでいざ完成の劇を見ると素直に「すごいなぁ」と感じます。
 題名は何にするか、登場人物は誰にするか、脚本は?などロイロノート上で子どもたちが自分の意見を発信し、それを集約して完成した劇です。
 演技もみんな上手で効果音なども巧みに使い、いい劇です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 【中止】4年生校外学習(2/3から延期)
枚方市立川越小学校
〒573-0081
住所:大阪府枚方市釈尊寺町30-1
TEL:050-7102-9120
FAX:072-853-6800