最新更新日:2024/11/29
本日:count up1
昨日:39
総数:90989
学校教育目標「よりよく学び、よりよく生きる」  学びのキーワード〜気づく つながる 創り出す〜
TOP

一月のうちに

1年生5時間目は学級活動です。一月のうちに年頭の思いを綴ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室では

図書委員の頑張りの見えるコーナーがずらり。中でもおみくじを引いたらいただける福袋にはおすすめの本と図書委員が書いた名言格言おみくじ紙が入っていたそうですが、ちょうどなくなったところだそうです。残念。名言には「辛いのは幸せになる途中です」などがあったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風がゴーゴー

すごい風が吹いている5時間目。2年生はチャレンジテストにチャレンジ中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期初めての生徒朝会

今日は3学期初の生徒朝会です。放送で行いました。
ところで、
遅くなりましたが、「一月の行事予定」と「学校だより」を元のHPにあげています。
このブログの右のリンクボタンから入ってご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期始業式

体育館を開け放つとじっとして居られないくらい寒い本日、3学期始業式は放送で行いました。その後学級活動を行なっています。冬休みの間にトイレ改修工事が進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あけましておめでとうございます

令和4年の幕が開きました。今年もよろしくお願いします。体育館にはバスケットボール部の生徒の元気な姿が。「あけましておめでとうございます」と大きい声で挨拶してくれました。嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

寒さに負けず

冬休みクラブ活動に取り組む生徒もいます。気持ちよく寒空に球を打ち上げて。
画像1 画像1

時は止まらない

終業式に見た図書室前の飾りが今日はもう変わっていました。生徒会のスローガンも掲示されています。時は止まりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二学期終業式

今日は二学期の終業式でした。12月以降体育館に全員を入れることにして、3回目の対面方式です。今日は換気をしていてもそれほど寒くなくて助かりました。終業式後、生徒会から「スローガン」の発表がありました。
画像1 画像1

校長室で授賞式

第68回中学生人権作文コンテストにおいて本校2年生の2名の生徒が会長賞を受賞しました。人権擁護委員の方2名が来校され、枚方市内で同賞を3名が受賞し、そのうち2名が本校ということで、人権教育の取り組みに称賛の声を届けてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

さくら さくら

今日の4時間目、1年生は箏で「さくらさくら弥生の空は・・・」を演奏中でした。みんな上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生、「仕事」を語る

直接職場からお話を聞いてきたからでしょうか、話が上手な2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生総合的な学習の時間 職業について

本日4時間目、2年生は自分が訪問したりインタビューした職場について発表しました。1人ずつの発表でしたが、話したいことはたくさんあるという様子で生き生きと発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生は模擬試験

今日1年生は模擬試験。iPadにある問題を解くというテスト風景。時代が進んでいます。
画像1 画像1

紅花

2年生習字の時間。今日は「紅花」にチャレンジ。
画像1 画像1
画像2 画像2

赤い花

12月半ばですが、サルビアが咲いています。他校の達人の育てた種を分けていただいたそうです。お見事です。
画像1 画像1
画像2 画像2

久しぶりの調理実習

2年生調理実習です。調理実習は久しぶり。試食の時もガードを立てて黙食で。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日2時間目

今日は枚方市教育委員会の先生方の参観がありました。数学、英語(NETとの会話)、音楽など全授業を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

多文化共生、国際理解探究についての学習 講演会

今日の1年生6時間目は体育館で講演会でした。計画的に準備をしてきたテーマです。
画像1 画像1

今日はワックスがけ

早いもので二学期も残すところあとわずか。今日は床のワックスがけです。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立招提北中学校
〒573-1138
住所:大阪府枚方市招提北町2-35-1
TEL:050-7102-9265
FAX:072-867-1911