最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:32
総数:68748
学びあい、支えあい、高めあう 児童の育成

5年生 林間学習 32

いよいよ、飯盒炊爨が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間学習 31

飯盒炊爨の前に、再び琵琶湖に来ました。
石を投げて水切りをしたり、膝下まで湖に入ったりして、楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間学習 30

続いて2組の朝食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間学習 29

朝食タイムです。
まずは1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間学習 28

琵琶湖の辺りを散策しています。
朝日がちょうど竹生島の上に昇っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間学習 27

朝の集いです。
一日の始まりは、香陽体操です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間学習 26

2日目がスタートしました。
シーツを剥がし、布団を畳んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 林間学習 25

宿泊学習の2日目です。気持ちのいい朝です。
奥琵琶湖では、美しい朝焼けが見えます。
6時15分の起床ですが、子どもたちの部屋からは、声が聞こえています。
画像1 画像1

5年生 林間学習 24

布団の準備が整い、まもなく消灯となります。
全員元気に、初日の行程を終えました。
本日のブログは、これで終了です。
明日も、どうぞご覧下さいませ。

画像1 画像1

5年生 林間学習 23

肝試し、星空観察が終わりました。
これで、本日の行程が終了しました。
この後は、室長会議をしてから、就寝の準備をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間学習 22

キャンドルファイヤープログラム、まだまだ続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間学習 21

火の神と火の聖たちが登場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間学習 20

キャンドルファイヤーのプログラムがはじまりました。
みんなでマイムマイムを踊っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間学習 19

夕食が終わりました。
たくさんの子どもが完食していました。
この後は、キャンドルファイヤーのプログラムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間学習 18

こちらは2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間学習 17

お待ちかねの晩ごはんの時間です。
魚つかみとカヤック体験で消費したエネルギーを補給しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間学習 16

ホテルに戻り、ポカリスウェットを飲んで休憩しました。
館内の利用方法について、オリエンテーションを受けてから、部屋に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間学習 15

往復約2キロの琵琶湖の旅から帰還しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間学習 14

1人乗りと2人乗りを交換して、再出艇です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間学習 13

息を合わせて漕いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立香陽小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘11-36-1
TEL:050-7102-9080
FAX:072-854-7981