最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:64
総数:155736

看護師免許又は准看護師免許をお持ちの方の学校看護師募集について

枚方市教育委員会教育支援室からの指示を受け,学校看護師募集についての記事を掲載します。

本市では、すべての障害のある子どもの自立をめざし、「ともに学び、ともに育つ」教育の充実を図るとともに、一人一人の教育的ニーズに応じた支援教育の充実を図っています。子どもたちの中には、学校生活を過ごす中で、「痰の吸引」・「経管栄養」・「導尿」などの「医療的ケア」が必要な子どももいます。このケアには、看護師免許(准看護師免許)を持つ看護師が必要となります。
 もし、保護者の方やお知り合いの方で、看護師免許または准看護師免許をお持ちの方がおられましたら、ぜひご応募、ご紹介をお願いいたします。フルタイムでなくても結構です。
 詳しくは、枚方市教育委員会 教育支援室(直通電話050−7105−8048)までお問合せください。

今日の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
梅雨のあいまの、暑い一日でした。
 上  4年生 算数の授業の様子。
    角についての授業
 中  2年生 算数の授業の様子。
    100より大きい数を調べましょう
 下  3年生 国語の授業の様子。
    いろいろなことを調べ、その後
    まとめましょう

業務改善推進校

船橋小学校は、今年度、業務改善推進校の取り組みをしています。
難しく聞こえますが、働き方を見直し、子供たちに対して効果的で充実した教育活動を行おうという事です。つまり、みんなが楽しい学校を目指します。
いろんな学校と取り組みの交流をしたり、みんなが使うものを整理したり
いろんな工夫をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

朝の活動

朝から熱心に活動している委員会をもう一つ見つけました。
水やりをしてくれています。
花も水を受けて、キラキラと輝いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

あいさつ運動

画像1 画像1
今日から金曜日まで児童会のよる「あいさつ運動」が行われています。
児童会委員が、いろいろな所で気持ちの良い挨拶をしていました。
朝から、気持ちの良いスタートです。

6年生の授業風景

今日は、6年生の授業風景です。
外国語の授業に真剣です。
JTEの先生の発音をしっかり再現していました。
また、他のクラスでは算数の授業に取り組んでいます。
自分なりの解き方をじっくり考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜授業がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月5日、土曜授業です。
3時間目は、地震発生を想定した避難訓練がありました。
学校の中で地震が起こった場合、どのような行動をしたらいいのかを
しっかり考えていました。
また、心構えとして「お・は・し・も・ち」についての校長先生からの
お話がありました。
ぜひ、ご家庭でも話をしてください。

今日は、土曜授業。そして、引き渡し訓練です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、土曜授業です。また、地震の避難訓練、
 引渡し訓練です。保護者の皆様は、10時55分に
 運動場の所定の場所に集合してください。
 よろしく、お願いします。
  上  児童が来る前に、先生方で、今日の引渡し訓練の
     準備をしました。
  中  土曜授業。良い天気になりました。
     みなさん、元気に登校しました。
  下  今日は、読書週間の最終日でした。 
     これからも、たくさん本を読んでください。
     2年生の様子。

木曜日の一日。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上  朝読書週間、4日目。みんな集中して読書しています。
   6年生の様子。
中  5年生、理科の授業の様子。
   植物の成長の条件。日光は植物の
   成長に必要か。タブレットを使って調べて、
   まとめたことを、一人一人、発表しています。
下  1年生、生活科の授業の様子。
   あさがおの成長の様子を、タブレットを
   利用して記録しました。

第2回委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年2回目の委員会がありました。
上級生が、学校のために自分の力を発揮しています。
いろいろな意見を出し合いながら、活動していました。

今回は、プール周りの整理をしていた美化委員会、図書室を美しく、楽しく
保ってくれる図書委員会、学校を花いっぱいに‼環境委員会の活動です。

梅雨の中の晴れの一日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、梅雨の中ですが、
晴れの良い一日でした。
上  正門の中にある、あじさいも
   きれいに色づいてきました。
中  2年生、給食の準備の様子です。
   給食当番が、皆の給食を準備しています。
   今日の献立は、
   チキンカレー、くろまいごはん、ふくじんづけ
   チンゲンサイのいためもの、ぎゅうにゅう
下  2年生、図工の時間です。
   絵の具を使って、色々な色を
   描く授業でした。

今日から一週間、朝読書週間です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上  今日から一週間、本に親しむため、朝、本を読む
   時間を設けました。先生も一緒に読みます。
   5年生の朝読書の様子
中  今月最後の給食です.
ホイコウロウ、しゅうまい、えだまめ
   ごはん、ぎゅうにゅう
下  掃除の時間の様子
   玄関前もモップで掃除してくれています。


全国学力・学習状況調査、及び大阪府小学生すくすくテスト

本日、全国学力・学習状況調査(6年生)、大阪府小学生すくすくテスト(5、6年生)
を実施しました。
上  今日は、傘をさし、長靴を履いての、雨の中の登校でした。
中  6年生、全国学力・学習状況調査受験の様子
下  5年生、大阪府小学生すくすくテスト受験の様子
   これから、教職員でこれからの指導に役立てるため
   テストの分析をします。

全国学力・学習状況調査、及び大阪府小学生すくすくテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、全国学力・学習状況調査(6年生)、大阪府小学生すくすくテスト(5、6年生)
を実施しました。
上  今日は、傘をさし、長靴を履いての、雨の中の登校でした。
中  6年生、全国学力・学習状況調査受験の様子
下  5年生、大阪府小学生すくすくテスト受験の様子
   これから、教職員でこれからの指導に役立てるため
   テストの分析をします。

水曜日の一日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
梅雨の季節でしたが、今日は一日晴れました。
上  正門の近くに植えられている
   あじさいです。もうすぐ、花で
   いっぱいになります。
中  今日も一日、色々なことを
   学んで下校しました。
下  業者の方の清掃に続き、
   プールを先生方で清掃、準備を
   しました。あとは、プールに水を
   入れます。
   
   

講師登録の募集について

画像1 画像1
枚方市教育委員会教職員担当からの指示を受け,講師登録の募集についての記事を掲載します。

詳細は以下のリンクより枚方市教育委員会ブログ 教職員担当のページをご参照ください。
https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?...

火曜日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は、土曜授業の代休日でした。今日は皆
元気で登校しています。
 上  今日の給食は、
    ひじきごはん、かんとうに、かりかりくろまめ
    はるさめと春キャベツのさっぱりあえ、牛乳
 中  3年生 感染予防をして、笛の授業をしています。
 下  6年生 良い天気の中、リレーの練習の授業を
    しています。

土曜授業の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上  3年生 国語辞書を使って学習
中  4年生 新聞作りのため、タブレットを使っての学習
下  5年生 国を調べるため、タブレットを使っての学習

土曜授業の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、土曜授業でした。予定していた引き取り訓練等、新型コロナ感染予防のため延期になりました。
上  昨日は、洪水警報が発令され臨時休業になりましたが、今日は皆、元気に登校できました。
中  5年生 篆刻をつくる学習をしました。
下  3年生 食育の学習をしました。


(午前10時段階)令和3年5月21日洪水警報に関する対応について

保護者の皆様へ

午前10時の時点で,洪水警報が継続して発令されておりますので,本日は臨時休校となります。
明日の連絡等について,1年生はmirumail,2年生から6年生はclassroomで行います。
ご確認ください。

船橋小学校
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立船橋小学校
〒573-1114
住所:大阪府枚方市東山1-68
TEL:050-7102-9140
FAX:072-868-1251