最新更新日:2024/06/21
本日:count up31
昨日:43
総数:79685
学校教育目標「よりよく学び、よりよく生きる」  学びのキーワード〜気づく つながる 創り出す〜
TOP

NETの先生も

画像1 画像1
今日はNETのエミリン先生も3年生の授業に来られていました。先生のように話したいですね。

授業を見ていただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
枚方市教育委員会の先生は全部のクラスを丁寧に見てくださいました。

今日の3時間目は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3時間目に枚方市教育委員会から訪問がありました。

短歌の学習

画像1 画像1
今日の2年3組の国語は短歌について学びを発表する時間でした。人前で話すのは緊張しますね。

大きな木が

画像1 画像1
管理棟の3階まである大きな木の枝が風に揺れています。今日の教室棟には、いい風が入りました。木には大きな白い花が咲いています。清らかで爽やかです。

実技を伴う教科では

画像1 画像1
画像2 画像2
実技を伴う教科も学期末に向けて単元を積み重ねています。体育は感染症対策と熱中症対策を継続中です。入り口の消毒液、体育館の換気、大型扇風機の活用、運動時は距離が取れるようにしてマスクを外す指導等日々気をつけています。

テスト範囲をまとめています

画像1 画像1
画像2 画像2
理科では課題をしながら復習をしているところでした。テスト頑張りましょう。

3年生教室の廊下には

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生教室の廊下にはかわいい月だよりがあります。6月ももう中旬に入りました。今日から期末テスト1週間前です。学習している教室の廊下側の壁には体育祭の感想が貼られていました。種目が減ったことなどに「がっかりした」という感想もありますが、「体育祭ができてよかった」「切り替えていった」「楽しかった」「優勝してよかった」「優勝しなかったけどよかった」「役割を果たせた」などの感想もたくさんありました。最後の体育祭をどう価値づけるかは心の自由です。作文を読んでいる私の影が教室内の生徒に見えて気になるようでしたので早々に引き上げましたが、教室内には子どもたちの笑顔がありました。

閉会式も放送で

閉会式で次のような話をさせていただきました。
生徒たちは元気に体育祭を楽しみました。ありがとうございました。

今日の体育祭は楽しめましたか。1年生にとっては中学校での初めての体育祭でした。先輩たちの姿を間近に見て、その頼もしさやユニークなところに驚いた人も多いのではないでしょうか。来年は自分たちが中心になってこの行事を行なっていくのだという自覚を持ってくれたとしたら、先輩たちも嬉しいと思います。
2年生は今回全員リレーの練習をして、作戦も立て、やる気を持って今日の体育祭に臨んだのに、朝、リレーを行わないことを知り、がっかりした人もいたと聞いています。全員リレーは熱を入れてしまうので、最も熱中症の危険があるということで取りやめました。楽しみを奪われたのではなく、安全をいただいたと思ってちょっと心を成長させてくれると嬉しいです。
そして3年生の皆さん。最後の体育祭はどうでしたか。思い返せば1年生の終わりくらいからコロナ禍になり、計画通りにならないことの連続の中で歯を食いしばる思いでこの招提北中学校をリードしてくれました。本当にありがとう。そんな皆さんの姿は後輩たちの目に焼きついたことでしょう。まだ卒業まで時間があります。できることを精一杯やる、その姿をまだまだ見せてください。
皆さん本当にお疲れ様でした。

団対抗リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の体育祭の最後の競技は団対抗リレーです。勝利を目指して全力を出し切りました。

人乗りタイヤ引き

画像1 画像1
画像2 画像2
新競技、人乗りタイヤ引きです。安全に行えました。

玉入れです

画像1 画像1
眩しい空の下、玉入れです。ネットに向けて投げ続けます。

大玉ころがし

画像1 画像1
画像2 画像2
大玉ころがしです。コーンを回るのが難しいですね。どの団も協力して頑張っています。

100mかける4リレー

画像1 画像1
100mかける4リレーです。手に汗握る接戦です。バトンパスも上手ですね。

借り人競走

画像1 画像1
画像2 画像2
借人競走です。一斉に該当する人を探して走ります。お目当ての人と一緒にゴールです。

トライアル競走

画像1 画像1
トライアル競走です。平均台を上り、ボールでペットボトルを倒しと、なかなかゴールできません。

ラジオ体操で準備準備

画像1 画像1
画像2 画像2
テントで日陰を作っています。初めにラジオ体操です。

どの団も燃えています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
団旗が鮮やかです

体育祭スローガンです

画像1 画像1
開会式で生徒会から紹介のあったスローガンです

開会式は放送で

画像1 画像1
感染症、熱中症対策のため、本日の体育祭の開会式は放送で行いました。選手宣誓も堂々と言えました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立招提北中学校
〒573-1138
住所:大阪府枚方市招提北町2-35-1
TEL:050-7102-9265
FAX:072-867-1911