最新更新日:2024/05/31
本日:count up34
昨日:116
総数:121487

11月4日(木) 学校の様子から  SSW研修

放課後に、SSW(スクールソーシャルワーカー)研修を持ちました。子どもたちの抱えた問題を解決するための様々な方法、保護者との協力や支援、関係機関との協力等を研修しました。研修内容を子どもたちの笑顔のために活かしていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日(木) 3年生の授業から

学校では期間を決めて、教員が他のクラスの授業を参観する取組をしています。授業改善の取組の一つです。この授業もその一つです。国語は、「モチモチの木」です。読む、書く、話し合う。子どもたちは45分間、しっかり考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(木) 5年生の授業から

算数です。「単位量あたりの大きさ」に入ります。今日は1時間目。うさぎ小屋の混み具合を比べます。Aのうさぎ小屋は、6平方メートルに9ひき、Bは6平方メートルに8ひき、Cは5平方メートルに8ひきです。子どもたちは、ねばり強く考えました。この単元はこの後、人口密度、速さに進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日(火) 2年校外学習 ひらかたパーク(2)

次はアスレチックです。さあ、お腹も空いたところで、お昼ご飯。お友だちと外で食べるお弁当は最高においしいです。お昼からは、グループ行動です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(火) 2年生校外学習 ひらかたパーク(1)

2年生はひらかたパークへ。遠足でお友だちと一緒に行くのは初めてかもしれませんね。まず、クラスごとに乗り物に乗ります。お天気も暑いぐらいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(月) 1年校外学習 キッズプラザ大阪(2)

お昼ご飯は、外に出て扇町公園で食べました。とても良い天気です。お友だちと仲良く、そして、楽しく過ごすことができた一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(月) 1年校外学習 キッズプラザ大阪(1)

1年生は初めての校外学習(遠足)です。お休みもなく、みんなで行けました。何よりです。本当に良かったです。先生の説明もしっかり聞けました。その後、グループのお友だちと一緒に、楽しく館内をまわりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(月) 3年社会見学 枚方消防署(2)

校歌をリクエストされ、子どもたちが歌う場面も。なんと、救急隊員の方が、枚小の卒業生でした。先輩が活躍されている姿を見て、子どもたちも感激です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(月) 3年社会見学 枚方消防署(1)

3年生は社会見学で、枚方消防署を見学させていただきました。
放水訓練から始まり、救助工作車、ミニタンク車、救急車などを、クラスごとに説明していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(土) 6年修学旅行 帰ってきました。

バスを降りると、流れ解散になるので、新大阪で最後の連絡を行いました。楽しく、また、深い学びのある二日間でした。

これからバスに乗り、枚方へ帰ります。楽しい思い出をおみやげに、お家の方に楽しかったことをいっぱいお話ししてくださいね。

予定より遅くなりました。お迎えありがとうございます。二日間の日程、無事に終了しました。子どもたちががんばりました。また、すべての人の支えに感謝します。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(土) 6年生修学旅行 さようなら広島

さようなら広島。在来線から乗り換えて、新幹線で大阪へ。帰路も予定通りです。みんな疲れていますが、元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(土) 6年修学旅行 さよなら宮島

ホテルでの最後の食事は、カツカレーです。おいしくいただきました。さあ、宮島ともお別れです。フェリーに乗り、宮島口から広島に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(土) 6年修学旅行 浜遊び

今の時期、時刻は干潮。大鳥居まで歩いて行けそうです。お天気も暑くもなく寒くもなく、おだやかです。瀬戸内の秋を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(土) 6年修学旅行(8) 宮島水族館

1時間と少しの時間でしたが、楽しき見学できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(土) 6年修学旅行(7) 二日目スタートです

上段/二日目のスタートです。部屋の片付けや身支度を整えた後、7時から朝食です。しっかりと食べていました。みんな元気です。

中段・下段/厳島神社へ。天気も良好です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(金) 6年修学旅行(6) 一日目の日程終了です

上段/夕食の後にお風呂、その後に、夜の散策です。厳島神社の手前まで行き、大鳥居のライトアップを背景に記念写真。(まだ改修中です。残念。)

中段/9時半から各部屋のリーダーが集まって、就寝や明日の朝の注意事項を聞きます。

下段/朝早くからよく歩き、よく学んだ一日でした。消灯、就寝は10時です。段々と静かになります。ゆっくり休んでくださいね。本日の日程、無事終了です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(金) 6年修学旅行(5)ホテルに着きました

上段/ホテルの入り口で、検温と手指の消毒をしました。

中段/荷物の整理をしたらすぐに夕食です。食事係があいさつをします。

下段/おいそうです。いただきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(金) 6年修学旅行(5) 宮島へ

上段/フェリーで宮島へ。少し風がありますが、日向は暑いぐらいです。

中段・下段/お楽しみの買い物です。しっかりおみやげを選んでくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(金) 6年修学旅行(4) 平和記念公園

上段/全校の児童が心を込めて折った折鶴です。

中段/広島平和祈念資料館を見学です。

下段/グループで碑巡りの後、バスで宮島に向かいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(金) 6年修学旅行(3) 平和記念公園へ

上段/平和記念公園に到着です。

中・下段/原爆の子の像で黙とう、平和の誓いを行いました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 ゆったりDAY
3/16 地区児童会・集団下校
枚方市立枚方小学校
〒573-0037
住所:大阪府枚方市枚方上之町9-21
TEL:050-7102-9000
FAX:072-845-0086