最新更新日:2024/06/01
本日:count up29
昨日:61
総数:69442

2年生 落ち葉集め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は秋晴れのいい天気でした。5時間目、2年生が運動場に出てきました。私も、何をするのかと思い運動場に!
出てきた私を見つけて、「こんなにたくさんの落ち葉を見つけたよ。」と子どたちが自分の落ち葉を見せてくれました。
色がとても綺麗な落ち葉、虫が食べた後が面白い形をしている落ち葉、丸まっている落ち葉・・・
今日は、いろんな落ち葉を探したようです。放課後、教室に行ってみたら、袋に入った落ち葉が並んでいました。
今度は図工で使うそうです。どのような作品ができるか楽しみです。

秋さがし(1年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 引き続き1年生の秋さがしです。
 裏庭では大きな木に抱きついている子がいました。
 なぜ抱きついているのか尋ねると手にしたファイルに挟んだ「ネイチャービンゴ」のうちの1マスを指さしました。そこには「りょうてでかかえきれない木」と書かれていました。なるほど、抱え切れないを表現していたんですね。同じ班の子が証拠写真をiPadで撮影していました。
 いいお天気で気持ちの良い時間を過ごせました。
 みんな楽しそうに取り組めていました。

秋さがし(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目に1年生の元気な声が運動場から聞こえてきました。
 のぞいて見ると、みんな手に探検ファイルやiPadを持っています。
 わいわいと何かを囲んでいるので見てみると、小さな黄色いタンポポです。
 他にもフカフカのものや飛んでいるものを探していました。
 赤い葉っぱはすぐ見つかりましたが、他はなかなか見つかりません。
 運動場、中庭、裏庭と色々なところを探していました。

昼休みのようす

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝も気温が下がり、冷たい風が吹いていました。
 お昼休みになると太陽も顔を出し、少し温かくなりました。
 運動場には多くの子どもが遊びに出ていて、みんな楽しく過ごせています。

秋深まる下校のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目終了のチャイムが聞こえたので、子どもたちの下校の様子を正門で見ようと向かいました。
 今日の天気も晴れ間が出たり冷たい雨が降ったりで安定しませんでしたが、あらめて見ると木々がすっかり紅くなっていました。
 みなさん、車などに気をつけて帰ってください。

(枚方市教育委員会)令和4年度4月1日採用予定任期付講師募集

枚方市立小中学校で先生として働きませんか??
現在、令和4年度4月1日採用予定の任期付講師を募集中です!

■募集〆切:令和3年11月15日(月) (※郵送の場合は、11月15日消印有効)

詳細は
■ 小学校講師 https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000036858.html

■ 中学校講師 https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000036860.html

(^-^)・・・任期付講師になると・・・(^-^)
★任期付講師ための学びの場があるため、知識や経験を得る機会が増えます!
★4月1日採用のため、新年度スタートから、他の先生方と共に学校運営に関われます!
など・・・「教員採用選考合格!」をめざしてる方にもお勧めです。


(枚方市の研修システム:学び続ける教職員であることを大切にしています。)

委員会活動(4、5、6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
新しいメンバーで、後期委員会活動が始まりました。放送、給食、園芸、図書、保健、環境・美化、児童会の7つの委員会に分かれて活動します。園芸委員会では、春に向けてチューリップの球根を植えていました。給食委員会では、給食時のクイズを作成していました。テーマは冬野菜です。どんなクイズができあがるのか、楽しみです。

情報モラルの授業(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5時間目に私のiPadに2年生の先生からロイロノートで資料が次々に送られてきました。私のiPadはロイロノート上の全てのクラスに参加しているので、2年生の先生が子どもに資料を送ると私のところにも来るようになっています。何やら面白そうな資料だったので教室の様子を見に行くと、ロイロノートで情報モラルクイズに取り組んでいるところでした。この情報モラルクイズは4・5・6年の環境美化委員会の子どもたちが考え、ロイロノートで作成したものです。頻繁に子どもに資料を送っていたのは色々な子どもが作ったクイズを次々に実施していたからでした。
 答え合わせは一斉に行います。答えの下にはきちんと解説までついています。
 今年から環境美化委員会には情報教育についても活動してもらっています。子ども発信で情報モラルなどについて校内で考えを深めていってほしいからです。
「やったー!全問正解!」「えー、何で違うん?あーそうか」など子どもたちは楽しみながら情報モラルについて学んでいました。
 環境美化委員会のみなさん、ありがとうございます。

今年のウォーターサーバーが終了しました。

画像1 画像1
 枚方市教育委員会が設置してくれていたウォーターサーバーですが、10月末で契約が終了しました。注文済みだったタンクも本日カラになりましたので、職員室での水筒の補充はもうできません。
 暑さは無くなりましたが、冬季も水分補給は重要ですので、各ご家庭で必ず水筒をご用意いただきますようお願いします。

20分の休み時間のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間目終了のチャイムがなったら、子どもたちは運動場に向かって走っていました。雨はあがりましたが、風が強くて思わず「寒い!」と声が出てしまいますが、子どもたちは強い風にも負けず、ドッチやバスケ、おにごっこ、ブランコなど、おもいっきり身体を動かしていました。

枚方市タイピング選手権11月大会の開催について

画像1 画像1
画像2 画像2
枚方市のタイピング選手権のご紹介です。

校外学習(3年生)2 川越出張所

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ消防署の見学です。
 今日は消防署の方が
 1、放水体験
 2、消防車の見学
 3、消防署内の見学
 の3点を準備してくださっていました。
 ありがとうございます。
 なかなか体験できないことばかりで貴重な時間を過ごせました。
 消防署内の見学では消防隊の皆さんが24時間勤務で仮眠する場所やトレーニングをする場所、食事をする場所なども見せてくださり、子どもたちにとってとてもいいキャリア教育になったと思います。

校外学習(3年) 出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1日遅れましたが昨日の3年生の校外学習の様子です。
 まずは正門前に集合して、先生のお話を聞きます。
 今回は校区探検も兼ねているので、村野方面を通って川越出張所(消防署)に向かいます。
 結構暖かくて、途中で上着を脱ぐ子どももいるほどでした。
 田園風景を見ながら歩くと気持ちがいいですね。
 住宅地ではみんな静かに歩けていました。
 とてもかしこい3年生です。

今日は授業参観です。

画像1 画像1
 今日は授業参観です。
 保護者の皆様のご来校をお待ちしています。
 来校前の検温、校内でのマスク着用、手指消毒、教室内では発話を控えるなどご協力をお願いします。みなさんでゆずりあってご参観ください。

交通安全パトロール

画像1 画像1
 今日の1年生の下校時間に村野方面にパトロールを行いました。
 交通量の多い横断歩道には、枚方市の「通学路安全対策事業」から2人の安全監視員の方が立ってくれています。
 このほかにも地域の方々が子どもの下校時刻に合わせて散歩してくれていたりしていて感謝です。 
 しっかり見守られて子どもたちも安心して帰ることができます。
 みなさん、充分気をつけて帰ってください。

今日の休み時間のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 すっかり秋になりました。
 過ごしやすい気温となり、みんな楽しそうに遊んでいます。

校外学習(1・2年生)5 学校に向かって

画像1 画像1
 ランチタイムの後は学校に向かって出発です。
 楽しかったので、「また遊びにきたいな」と子どもたちがつぶやいていました。

校外学習(1・2年生)4 ランチタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 快晴の公園でランチタイム
 小川のせせらぎも気持ちいいですね。
 みんなでおいしくお弁当をいただきました。

校外学習(1・2年生)3 京都水族館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ水族館を見学です。
 明るいところや暗いところ、大きなものや小さなもの、色々な環境で色々な生き物が暮らしています。
 子どもたちは一つ一つに新鮮な驚きを見せて楽しんでいます。

校外学習(1・2年生)2 到着

画像1 画像1
画像2 画像2
 京都水族館に到着しました。
 2年生と1年生の混成班で活動します。
 2年生はしっかりと1年生をサポートできるかな?
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 【中止】4年生校外学習(2/3から延期)
枚方市立川越小学校
〒573-0081
住所:大阪府枚方市釈尊寺町30-1
TEL:050-7102-9120
FAX:072-853-6800