最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:32
総数:68749
学びあい、支えあい、高めあう 児童の育成

卒業式にむけて 3

5年生は、これまでのように卒業式に出ることができないので、卒業式当日に動画を流すことになりました。何回か撮影しているようです。当日、見るのが楽しみですね

画像1 画像1

授業の様子 3年生

3年生は理科で、同じ体積で種類が違うと重さはどうなるのかということを調べていました。
手で重さの違いを確認した後、はかりにのせて詳しく重さを調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式にむけて 2

卒業式の練習が始まっています。
今日は、入場から、証書授与の練習を行いました。後ろ姿からでも緊張している様子が感じ取れます。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式にむけて 1

卒業式に向けて、壁面の飾り付けをしました。春夏秋冬になっています。
まだ式場の全てが完成しているわけではありません。17日の前日に5年生が準備をし完成します。
画像1 画像1

校内で授業研究を行いました。

3月4日に田村先生きていただき、校内授業研究を行いました。
子どもたちがしっかり考え学んでいくために、どのような言葉かけが大切かや教材の選び方等、教えていただきました。今後の授業に活かしていくことができるようとりくんでいきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動の様子(児童会)

 委員会活動での振り返りの様子です。4、5、6年生の学級代表と児童会役員が取り組んできた活動(あいさつ運動や学校生活をよりよく送るための動画など)や委員会の参加の仕方や進め方について振り返りました。  これらの振り返りで、今後の学校生活や、学習、人生にどう生かせるかなどについて一人ひとりが考えることができました。また学年をまたいでたくさんの意見交流をすることもでき、良い時間になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業の様子 5年生

5年生は、体育でキックベースをしていました。ボールが転がってくるタイミングを合わせるのが難しいようでしたが、一生懸命タイミングを合わせてけっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業にむけて

6年生の卒業まで後2週間となりました。
学校の掲示板も卒業式に向けて、お祝いの掲示になってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

お話の会

読み聞かせ等していただいている「さくらんぼさん」が、お話の会を開いてくださいました。
始めに本の読み聞かせをしていただいた後、100冊以上の絵本が並んだ棚を見せてくださいました。
絵本1冊1冊に内容紹介がはってあり、とてもわかりやすかったです。
子どもたちもすぐ絵本を手に取って読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 6年生

6年生は音楽で、和太鼓に取り組んでいます。練習は部屋の中なので、音が大きくなりすぎないように布を巻いています。仕上がりがどのような迫力になるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立香陽小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘11-36-1
TEL:050-7102-9080
FAX:072-854-7981