最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:42
総数:107087
樟葉西小学校スローガン 「笑顔あふれるくず西キッズ」 新年度のスタートです!

5月20日 3年生 授業観察

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は3年2組の算数の授業を見にいきました。全員が一生懸命に問題に取り組んでいました。タブレットを上手に使って割り算を考えていました。

5月19日 今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは「アップルパン」「エンドウマメおこわ」「イカの甘辛」「五目スープ」「牛乳」でした。エンドウ豆は今が旬です。とても鮮やかな緑が白いおこわに映えていました。

5月19日 6年生 外国語科

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は自己紹介を、タブレットで作った資料を使って発表していました。チアで踊っている動画を入れたり、好きなアニメを貼り付けていたり、とても個性的な発表になっていました。もちろん、英語でです。

5月19日 4年生 算数

画像1 画像1
4年生の算数は割り算について学習しています。立式をする前に、図や絵に表し、考えることを学習していました。自分の考えをみんなの前で発表していました。

5月18日 今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、「わかめご飯」「福神漬け」「青梗菜の炒め物」「チキンカレー」「牛乳」でした。本来なら「玄米ご飯」の予定でしたが、「わかめご飯」になりました(詳しくは明日配布のプリントを見てください)。

5月18日 授業観察

画像1 画像1 画像2 画像2
先生方の授業を45分間参観し、授業についてのアドバイスをします。先生方の授業力アップを目指します。今日は今年度の第1回目の授業観察で4年1組を訪れました。国語の授業でしたが、先生の板書が綺麗なので子どもたちのノートも丁寧に書く子が多かったです。

5月18日 2年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の一環でミニトマトの苗を植えました。最初置いたところがよくなかったようで、ありが大量発生していましたが、場所を変えると大丈夫になりました。毎朝水やりをしてから教室に入っています。大きく育て!ミニトマト。

5月14日 コミュニティ定例会

緊急事態宣言により集合しての会合ができなくなりました。今回はリモートでの定例会でした。校長、教頭は、動画で挨拶をさせていただきました。カメラに向かってお話しするのは難しいですね。学校の様子をお話しさせていただきました。

5月15日 6年生 学活

画像1 画像1 画像2 画像2
6年2組では、学級目標を考えていました。いくつかのキーワードをみんなでピックアップして文章をロイロノートで作成し、提出しました。どんな目標になるのかな。楽しみにしています。

5月15日 3年生 学活

画像1 画像1
もしものお休みの時のためにタブレットを活用できるようにしました。ロイロノートを使って先生からの連絡が受け取れるようにできました。

5月15日 土曜授業

予定では、土曜参観で、5年生のキャンプ説明会でしたが、緊急事態宣言が出されたことにより、行事は中止になりました。各クラス、いつもよりリラックスしているように見えました。明後日の17日月曜日はお休みです。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月14日 今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは「コッペパン」「コロッケ」「ツナとキャベツのソテー」「コーンスープ」「牛乳」でした。コーンスープには玉ねぎがたっぷり入っていました。今の季節の玉ねぎやキャベツは本当に甘味が出て美味しいですね。

5月14日 3年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が開脚前転に挑戦しています。開脚前転のコツは足を大きく開き、膝を伸ばすこと、回り切った後に手をしっかりとついてマットを押すことです。何人かはもう既にかっこよく回転できていました。

5月14日 4.5.6年生 委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度初めての委員会活動をしました。新聞委員会の人は校長先生にインタビューをしに来ました。やる気満々で聞きに来ました。放送委員会は放送室に初めて入った人もいると思います。図書委員会では、委員長が立候補で決まったそうです。学校をよくするための委員会活動、皆さんよろしくお願いします。

5月14日 1年生 図書

画像1 画像1 画像2 画像2
樟葉西中学校区の学校で図書の指導をしていただいている学校司書の先生が1年生に図書館の使い方を説明してくれました。たくさんの本が読めるようになって欲しいです。本を大好きになって欲しいです。

5月13日 今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは「ご飯」「じゃこ豆」「もやしの炒め物」「磯煮」「牛乳」です。じゃこ豆は枚方の郷土料理です。昔、枚方には田んぼがたくさんあり、その周りで大豆が育てられていました。また、近くの川で小さなエビが取れたようです。

5月13日 1年生 暖簾飾り?

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の教室を訪れると、ドアのところに素敵な暖簾がかかっています。1年生がハサミを駆使して作った折り紙の作品でした。きれいに風に揺れています。

5月12日 校内研究全体会

本校の研究教科は国語です。3年前から「単元を貫く言語活動の充実」を研究主題とし研究を進めています。今日は、講師先生の講演会でした。本来は来校いただいてお話をしていただくのですが、今回はzoomを活用したリモート研究会にしました。国語の書くことを中心にたくさんのことが学習できました。授業にも活用していきます。

5月12日 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
学校にいる時に、大雨や洪水警報が発表された時の集団下校の訓練を行いました。各登校班が教室に集まり、人数確認をしたのちに、地区担当の先生に注意事項を教えてもらい、集団下校しました。ちょうど下校の時間に雨が降って来ました。傘を刺すときは1列に並ぶこともタイムリーに学習することができました。

5月12日 今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは「食パン」「肉ボール」「コロコロソテー」「キャベツのスープ」「牛乳」でした。
キャベツの甘味がとても美味しかったです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 樟葉西中 卒業式
3/15 6年生ありがとうの会
3/16 心の教室

学校からのお知らせ

枚方市立樟葉西小学校
〒573-1118
住所:大阪府枚方市楠葉並木1-11-1
TEL:050-7102-9108
FAX:072-855-1573