最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:180
総数:105367
学校教育目標『すべての生徒に、自分と社会を結びつけて考え、行動できる力を育成する』

9月8日(水) 学校再開について

 お知らせしましたように、4日(土)から続けていた臨時休業を終了し、明日9日(木)より学校を再開します。保健所による濃厚接触等に関する調査が完了し、安全安心が確保されたとの判断がなされたとのことです。
 明日は通常授業(木1〜5、水1の6時間・選択給食あり)を行います。部活動については特に公式戦前のクラブ以外は休止です。また、コロナ感染不安により登校できない生徒に向けてのオンライン授業配信は再開します。
 明日朝は8時30分に出席確認をします。健康観察結果を入力して時間に遅れないよう行動してください。
 臨時休業に関する対応に、ご理解、ご協力本当にありがとうございました。
 今後の行事日程について変更がある場合は、決まり次第お知らせします。

新型コロナウイルス感染症に関わるお知らせとご協力のお願い(第三報)

保護者の皆さまへ


日頃は、本校の教育活動にご理解、ご協力をいただき誠にありがとうございます。
さて、9月3日(金)以降、本校の生徒が複数新型コロナウイルス感染症にり患していることを確認しました。市教育委員会と連携しながら対応を進めております。この間、皆様にはご心配をおかけしておりますが、ご理解ご協力いただき誠にありがとうございます。
保健所が実施した疫学調査(接触者に関する調査)の結果、濃厚接触者は確認されませんでした。また、対象教職員及び児童に実施した安全安心PCR検査を実施した結果、受検者全員陰性でした。
つきましては、学校施設の消毒も実施済みですので、本校の開校につきましては、9月9日(木)からと致します。
新型コロナウイルス感染症については、まだまだ詳細が明らかとなっていないこともあり、現時点での情報をもとに適切に対応することが重要となります。保護者の皆さまには、ご心配をおかけしておりますが、感染拡大防止のため、今後とも関係機関と連携して参りますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
また、本件に係る情報の取扱いについては、個人情報保護の観点及び本校の子どもたち・教職員に心ないうわさや偏見・差別などの風評被害が生じないよう、プライバシー及び人権について十分配慮し、SNS等で拡散したり不用意な詮索や発言をしたりするなど、誤った言動を取ることのないよう、ご理解ご協力をお願い致します。


                令和3年9月8日
                枚方市立中宮中学校
                 校長 町田 弘明



    【本件に対する問い合わせ先】教頭 葉山 電話050-7102-9210


9月8日(木)オンライン授業3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新型コロナウイルス感染症感染防止のための臨時休業3日目です。
授業をする先生たちにも少しづつ余裕ができてきたこともあり、タブレットを通じてのやり取りも増えてきました。
急な臨時休校だったので教科書が手元にない生徒のために、教科書を撮影して配信したり、白いスクリーンでは反射が移りむので「黒板モード」を使って配信するなど、少しづつ授業の工夫も進めています。

9月7日(火)オンライン授業2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時時休業が延長され、今日もオンラインでの授業となってしまいました。
 初日の昨日は、「接続できない」「音声が聞こえない」などのおたずねの電話が数件ありましたが、今日はどうやら順調にスタートできたようです。
 先生たちのオンラインでの新しい学びへのチャレンジも、2日目ということで、ペースをつかめてきたようです。体育の「ダンス」や音楽の「リズム作り」、美術「色について」は教室以外の場所から、それぞれ工夫をこらしてオンライン授業に取組んでいます。
 中宮中生のみんなさん、先生たちも頑張っています!みんなも“コロナに負けない”学びを一緒に作り上げましょう。

重要 新型コロナウイルス感染症に関わるお知らせとご協力のお願い(第二報)

保護者の皆さまへ


日頃は、本校の教育活動にご理解、ご協力をいただき誠にありがとうございます。
さて、9月3日(金)に、本校の生徒が新型コロナウイルス感染症にり患していることを確認して以降、市教育委員会と連携しながら対応を進めております。この間、皆様にはご心配をおかけしておりますが、ご理解ご協力いただき誠にありがとうございます。

現在、保健所による疫学調査(接触者に関する調査)を進めているところですが、昨日、新たに、本校の生徒が新型コロナウイルス感染症にり患していることがわかりました。


つきましては、本校の臨時休業期間は、本日、9月6日(月)までとしておりましたが、保健所による疫学調査(接触者に関する調査)等に時間を要するため、

9月8日(水)まで延長いたします。臨時休業期間中は、部活動もお休みになります。


なお、保健所が特定した濃厚接触者等に該当する方につきましては、個別にお知らせさせていただきます。濃厚接触者等に該当する方への連絡を実施するにあたり、保健所から学校に対して、対象者の連絡先などの個人情報を求められる場合がございます。その際は、枚方市個人情報保護条例に基づき、学校から保健所に提供することがございますので、ご了承くださいますようお願いいたします。

今後、検査の延期または陽性が確認された場合は臨時休業の延長も考えられます。保護者の皆様には、ご心配をおかけいたしますが、教育委員会からの指示があり次第、できるだけ早急に学校よりご連絡させていただきますので、お待ちいただきますようよろしくお願いいたします。

なお、臨時休業(学校閉鎖)期間中は、生徒の不要不急の外出は控えていただきますよう、お願いいたします。

また、本件に係る情報の取扱いについては、個人情報保護の観点及び本校の子どもたち・教職員に心ないうわさや偏見・差別などの風評被害が生じないよう、プライバシー及び人権について十分配慮し、SNS等で拡散したり不用意な詮索や発言をしたりするなど、誤った言動を取ることのないよう、ご理解ご協力をお願いいたします。

令和3年9月6日
枚方市立中宮中学校
校長 町田 弘明


【本件に対する問い合わせ先】教頭 葉山 電話050-7102-9210


〇平時の感染症対応について
これまで同様に健康状態の確認を行っていただき、いつもと違う状態や症状を確認された場合は、まずはかかりつけ医もしくはお近くの医療機関にすぐに受診する前に必ず電話でご相談ください。

また、かかりつけ医やお近くの医療機関が閉まっているときや、どこに連絡していいかわからないときは、新型コロナ受診相談センター(帰国者・接触者相談センター)/電話:072-841-1326、ファクス:072-841-5711(平日午後5時30分以降および土・日、祝日に受付したものは翌日(平日)の回答になります。)までご連絡をお願いいたします。
なお、新型コロナウイルス感染症り患の疑いが生じた場合は、学校へもご連絡ください。


9月6日(月) 本日は臨時休業です。

 先日お知らせさせていただいた通り、今日は臨時休業いたします。
 生徒のみなさんは、全員登校しないでオンラインでの授業に参加しましょう。
 まず8時40分までに、検温を済ませその結果や体調について入力しましょう。出欠の欄は欠席で、理由は「臨時休業又は欠席」の欄を今日から作りますので、そう入力して送信してください。
 8時45分からは朝の会をZOOMを使って行いますので、全員参加しましょう。
 ZOOMやMeetの使い方は「まなびんぐ通信」を配布文書に掲載しますので、それを見てください。
 明日以降の予定は、現時点では未定です。保健所による疫学調査(接触者に関する調査)の結果を受けて、市教育委員会の指示を受けて決まり次第、お知らせいたします。
 急な対応をお願いしますが、よろしくお願いいたします。

                 中宮中学校 校長 町田弘明

9月3日(金) 臨時休校とオンライン授業について

すでにお知らせしましたように、枚方市保健所の指示により9月4日(土)から6日(月)まで臨時休業することになりました。また、感染予防に万全を期するため、本日は一斉下校にしました。臨時休校の為、土日の部活動は休止し、月曜日には、オンラインでの授業を実施する予定です(新学期に始めた出席停止している人への授業配信とは違います。くわしくは本日配布、ブログ掲載の資料で確認してください)。オンライン授業では、出席の確認や、課題配信・提出を行う授業もありますので、参加できるよう準備をしてください。初めてのオンライン授業ですが、みんなで新しい学びの時間に挑戦しましょう。
 状況によって臨時休業期間が変更(短縮または延長)となった場合には、ミルメール、ホームページ(ブログ)、タブレットを使って連絡しますので、定期的に配信状況を確認しておいてください。
 突然のことに驚いている人も多いと思いますが、感染予防を心がけ、しんどい思いをしている人を思いやり、応援する「コロナに負けない中宮中生」として行動してください。
 感染予防に関するお願いもブログの配布文書に掲載していますので、こちらも確認しておいてください。
               中宮中学校 町田弘明

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

重要 大阪府育英会奨学金の募集について

8月25日に「大阪府育英会奨学金の募集について」を配布しています。授業料だけでなく、入学時に対応した奨学金もありますので、申し込みに必要な「予約奨学生申し込みのしおり」(申し込み締め切り10月1日)は希望者に交付しています。必要なご家庭は生徒を通じて学年教員に伝えてください。なお奨学金の要項は本校ブログでURLにて、動画が視聴できますので、ご確認ください。      
                                


視聴動画URL及びQRコード
https://drive.google.com/drive/folders/1u2ySlKP...

                                校長 町田 弘明
                                奨学金担当・垣上

配膳室にクーラー設置

画像1 画像1
夏休みの間に配膳室のクーラー設置工事が終わりました。まだまだ暑い日が続いていますが、配膳室は涼しく、配膳員さんの笑顔が素敵でした。やはり、職場環境はとても大切だなとあらためて思いました。今まで、暑い中、大変な仕事をしながら、学校運営を支えてくださり、ありがとうございました。

「中宮中学校区カレンダー」配布中止について

「中宮中学校区カレンダー」配布中止について

残暑の候、保護者の皆様にはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
義務教育9年間を見通した学習指導、生活指導の確立、発達段階に応じた授業スタイルの研究、実施の取り組みをすすめております。こうした取り組みの一環として各校の年間行事予定を一覧にし「中宮中学校区カレンダー」を配布していましたが、今年度は新型コロナ感染拡大状況下のため今後の予定の見通しがつかない状況にある事と配布後の変更が多くなり混乱が予想されるため、今年度は「中宮中学校区カレンダー」の配布は中止にしました。ご了承の程宜しくお願い致します。

本校50周年記念

画像1 画像1
本校50周年記念として、中宮中学校地域教育協議会様からテントを8梁いただきました。
本日は、それを組み立ててみました。金属の軽量も軽く、3人くらいで組み立てられ、折りたたむ際のストッパーなどがついてあり、とても素晴らしいものでした。ありがとうございました。以前の登校でも掲載した通り、毎週のように会議を重ね、50周年行事の準備を進めてくださっていることにも感謝です。

8月27日(金) 今日の中宮

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新学期3日目の中宮中です。
3年生は1回目の「中宮テスト」(実力テスト)です。これまでのすべての学習内容から出題される5教科のテストに取組みました。約5か月後に多くの人が受験する私学入試に向けての練習であるとともに、進路先を考える資料にもなるということで、3年生の表情もいつになく引き締まっていました。9月2日(木)は大阪府チャレンジテストがあります、夏休み明け早々の連続の実力テストですが、がんばれ3年生!ベストを尽くしましょう!
1,2年生は通常授業です。出席停止の生徒が多いクラスもありますが、オンラインで参加できるようになり、そちらで学びを継続している人もいます。今日からは、タブレットの充電環境が整って、5時間目終了まで授業のオンライン配信ができました。
現在、感染不安の為出席を停止している生徒が密を避けて配布物の受け取りや課題の提出ができる方法を検討しています。決まり次第、各クラスのクラスルーム(タブレット)でお知らせします。
なお、学校に登校する場合は標準服又は体操服を着用し、自転車使用禁止など学校生活上のルールを守ることが条件ですので、ご注意をお願いします。

8月26日(木) 部活動の休止について

枚方市教育委員会の指示により、本日から緊急事態宣言中の部活動を『原則休止とする』ことにします。ただし、公式大会やコンクール、発表の場(文化祭など)への参加及び参加に向けての活動については、感染防止対策を徹底したうえで、活動時間を短縮して実施します。
活動日や時間、場所と活動内容、活動の参加メンバーなど具体的なことについては、各部顧問、指導者から指示をします。
※活動時間 平日1時間 週休日など2時間以内
※新型コロナウイルス感染症に関わる状況により、変更が生じる場合があります。

8月25日(水) ミルメール タブレットを活用した新しい取組みについて

新型コロナウイルス感染症予防のための取組みについてお知らせします。
〇毎朝、クラスルームで体温と健康状態を健康観察記録として入力しているフォームから出欠席の連絡ができるようにしました。出欠席の連絡の行き違いを防ぐための変更です。今後の連絡は、基本的にはこちらの方法をご利用ください。もちろん、入力しにくい場合や担任に相談したいことなどがある場合は、これまで通りお電話で連絡してください。
なお、クラスルームへの入力、電話連絡はともに午前8時半までにお願いします。また、すでにお伝えしているように、本人又は家族が発熱しているなど、感染している可能性が高い場合は登校しないでください。
〇明日から、感染不安などで登校できない生徒への授業配信をします。具体的な配信方法はブログの配布文書に掲載していますので確認してください。なお、授業を視聴する場合は、個人情報を含む映像となることを理解し、責任をもって適切に取り扱ってください。
〇明日の授業配信については、現時点では機材や設置環境の関係で、3時間目までの配信とさせていただきます。明後日から9教科すべての授業の配信ができるようにするための準備を進めていますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

8月25日(水)始業式・清掃活動

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は始業式でした。欠席した生徒に対してもオンラインで、その様子を配信しました。また、中宮中生の有志による清掃活動も11時より、実施しましたが、今日は、PTA会長さんも参加してくださいました。中宮中生のすごいところは、前回、分別で苦労したので、今回は、ごみを拾う時点で分別できるような工夫が自分たちでできるところです。教師に言われてやるのではなく、自分たちで考えて、工夫ができるのは本当に素晴らしいと思います。

重要 学校諸費の振替について

学校諸費の振替について

 学校諸費の9月分の振替日が9/1(水)となっております。
振替日前日までに枚方信用金の各支店の貴指定口座へ入金をお願いします。

1年生 6,800円
2年生 4,400円
3年生 4,400円

※PTA会費は兄弟姉妹がおられる場合は、上級生からの徴収となります。

オンライン配信について

本日の始業式については、ズームで配信しています。クラスルームにURL等の情報を掲載していますので、ご確認ください。

また、明日からの授業配信につきましては、4月後半に、臨時休校を想定してのデモンストレーションで体験していますが、本校ブログの配布文書一覧の下部に「まなびんぐ通信」というカテゴリーの中のNO2に掲載しております。やり方がわからないというときの参照にしていただければと思います。

本日のミルメールでの別紙について

本日の枚方市教育委員会からのミルメールが届いたとおもいます。その文章記載の「別紙」を配布文書一覧に掲載しました。ご確認ください。

8月20日(金) 授業再開に伴う感染拡大の防止への協力のお願い

 来週8月25日(水)は2学期の始業式です。
 猛暑のあとの大雨、そして新型コロナウイルス、特にデルタ株の感染拡大など厳しい状況が続く夏休みでしたが、みなさん健康に過ごせましたか?そろそろ2学期に向けての準備を整え、元気に2学期をスタートできるようにしましょう。
 そこで、学校再開によって学校での感染拡大、クラスター(集団感染)の発生等を起こさないために、次のことを今日から心がけてください。
1.毎日の健康観察(検温・健康チェック)を実施し、タブレットに入力する。
2.自分が体調不良や感染の恐れがある場合は、登校をしない。同居家族の場合も同じです。
3.学校と自宅の往復以外の外出はできるだけ控える。
4.基本的な感染症対策を徹底する。(手洗い、咳エチケット、マスクの着用、換気等)
5.感染リスクの高い活動の中止(長時間、密集又は近距離で対面の活動、会話等)
 
 命を守り、みんなの学校生活を守るとともに、医療機関など命を守る取組みに従事されている方々を支えるためにも、一人一人の行動で、感染拡大を防ぎましょう。
 ご家庭でも、感染予防の取組みへのご協力をお願いします。

なお、枚方市教育委員会からの掲載文を配布文書一覧に載せていますので、そちらもご確認ください。

画像1 画像1 画像2 画像2

8月5日(木)美術の4人が入賞しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 枚方市の『第19回 とびだせ!枚方大図鑑 小中学生絵画コンクール』において、美術部からなんと4人もの入賞者が出ました。
 今回のコンクールには80点の応募があり、その中から18点が入賞となったのですが、なんとその中に中宮中からなんと4人もの生徒の作品が選ばれたということです。素晴らしいことです。
 入賞作品は明日6日(金)から11日(水)まで、枚方市駅前のサンプラザ3号館の市民ギャラリーの展示されます。
 近くにお寄りのタイミングがありましたら、ぜひ、感染防止にご留意の上、ご覧になってあげてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立中宮中学校
〒573-0007
住所:大阪府枚方市堂山1-2-6
TEL:050-7102-9210
FAX:072-848-8288