最新更新日:2024/06/01
本日:count up27
昨日:61
総数:69440

校外学習(1・2年生)5 学校に向かって

画像1 画像1
 ランチタイムの後は学校に向かって出発です。
 楽しかったので、「また遊びにきたいな」と子どもたちがつぶやいていました。

校外学習(1・2年生)4 ランチタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 快晴の公園でランチタイム
 小川のせせらぎも気持ちいいですね。
 みんなでおいしくお弁当をいただきました。

校外学習(1・2年生)3 京都水族館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ水族館を見学です。
 明るいところや暗いところ、大きなものや小さなもの、色々な環境で色々な生き物が暮らしています。
 子どもたちは一つ一つに新鮮な驚きを見せて楽しんでいます。

校外学習(1・2年生)2 到着

画像1 画像1
画像2 画像2
 京都水族館に到着しました。
 2年生と1年生の混成班で活動します。
 2年生はしっかりと1年生をサポートできるかな?

校外学習(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1・2年生が校外学習に行きます。
 目的地は京都水族館です。
 行ってきます!

4年生 SDGsや環境について考える出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、2時間目に”OSAKA子どもの夢”応援事業の今年度の取組みであるSDGsや環境についての出前授業を実施しました。
SDGsとは何かから始まり、ムダなエネルギーを減らすために、みんなでできることを考えました。フードロスを減らすことが地球を守ることにつながるという話を真剣に聞いていました。環境について話を聞いた後、さらに、OSAKA SDGs ダンスをしながらSDGsのことを学びました。

重要 修学旅行35 無事に帰って来ました

画像1 画像1
画像2 画像2
少し遅れて到着しましたが、たくさんの保護者、地域の皆様が出迎えてくださり子どもたちも教職員も帰ってきた安心感と嬉しさで感動しました。
子どもたちも思いやりを大切に行動できていましたが、関わってくださった皆様のおかげで思い出多い修学旅行となりました。
皆様、ありがとうございました。

修学旅行34 淡河SAを出ました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
疲れてよく眠っています。

修学旅行33 大阪に向かって出発

画像1 画像1
画像2 画像2
遊園地での修学旅行最後の班活動、集合時間5分前には全員集合できていました。時計をしっかりと見て行動できました!もっと遊びたいという思いをおさえ、大阪に出発!

修学旅行32 遊園地4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後、1時間。

修学旅行31 遊園地3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お土産も買いました。

修学旅行30 遊園地2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まだまだこれから!

修学旅行29 遊園地1

画像1 画像1
画像2 画像2
行動班でまわります。すでに、はぐれてしまった班もあるようです。合流できるかな?

修学旅行28 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早く乗り物に乗りたいので、カレーを早く食べていました。一番の高台でしたが、レストラン貸切りでよかったです。

修学旅行27 サファリパーク3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
草食動物エリア

修学旅行26 サファリパーク2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
近くで見る動物に感動!

修学旅行25 サファリパーク1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
姫路セントラルパークに到着。バスに乗って、サファリパークに!

修学旅行24 退館式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お世話になったホテルの皆様にお礼の挨拶をして、姫路セントラルパークに向かって出発しました。良寛荘の皆様、美味しいご飯、湯茶の準備などありがとうございました。

修学旅行23 朝の散歩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清々しい空気をいっぱい吸いました。

修学旅行22 朝食2

朝から食欲旺盛です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 卒業式準備(5年6時間授業 他学年給食後下校)
3/18 第45回卒業証書授与式
枚方市立川越小学校
〒573-0081
住所:大阪府枚方市釈尊寺町30-1
TEL:050-7102-9120
FAX:072-853-6800