最新更新日:2024/11/22
本日:count up175
昨日:153
総数:106877
学校教育目標「夢や志を持ち、変化の激しい未来を生き抜く、たくましい子どもの育成 笑顔あふれる学校」
TOP

10月19日 プログラミング学習(3年生)

3年生が、「Hour of Code」というプログラミング教材を使って体験しました。

タブレットの画面上のアニメのキャラクターを、指示通りに動かすことができるとクリアします。
ICTサポート員の高橋さんに、プログラムのやり方を教えてもらい、レベル1から20までのプログラミングに挑戦しました。

担任の先生も、子どもたちに負けじとトライしていました。
みんな上手くいくと歓声が上がり、レベル20までクリアした人もいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日 授業の様子(2年生)

2年生は図工で、運動会の絵を仕上げていました。

「絵の具を使ってみよう」というめあてで、パレットや筆洗の使い方を教えてもらい、青空と地面の色を絵の具で一生懸命に塗って仕上げました!

どの作品も、みんなの笑顔と元気がいっぱいです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日 授業の様子(1年生)

1年生は国語で、「かたかなをかこう」という学習です。

サラダ、トマト、ハムなど、カタカナの言葉をノートに丁寧に書いていきます。
その後は、カタカナの50音表を大きな声で読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日 モジュール学習(6年生)

6年生の今朝の「モジュール学習」の様子です。

「町の幸福論」の学習のゴールとして、各自で考えたプレゼンテーションをタブレットのロイロノートで作成し、発表の練習に頑張っていました!

枚方市教育委員会の教育指導担当の伊藤主幹が来校され、4年生と6年生のモジュール学習の様子を参観されました。

子どもたちの学習に取り組む真剣な姿勢に、お褒めの言葉をいただくとともに、これからの学習について助言をいただくことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日 モジュール学習 (4年生)

今週から樟葉南小では、3〜6年生の「モジュール学習」が始まりました。

教科は国語で、8:20〜8:35の15分間授業を毎週3回行います。
4年生は、「くらしの中の和と洋」の自分の紹介文をまとめて仕上げる学習でした。
みんな集中して、紹介文を見直したり、発表の練習に取り組んでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日 委員会活動 2

前期最後の委員会活動です。

上の写真から、掲示委員会、放送委員会、生活委員会の様子です。

どの委員会も、みんな本当によく頑張ってくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 委員会活動 1

6時間目に、前期最後の委員会活動が行われました。

前期の委員会活動を振り返り、良かった点や反省点を発表し、後期の委員の人へのアドバイスも考えていました。後半は、運動会の係活動の反省をしました。

前期委員会の皆さん、南小のためにそれぞれの活動を頑張ってくれてありがとう!
後期の委員会でも、しっかり委員会活動に取り組みましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 プログラミング学習(3年生)

3年生が、「True True」というプログラミング教材を使って体験しました。

ICTサポート員の高橋さんに、プログラミングのやり方を教えてもらい、早速、班ごとに取り組みました。
ミニロボットに進行方向のカードを選んで読み込ませると、その指示の通りにミニロボットが進みます。
与えられたマス目通りに、ミニロボットが進むように相談しながら、カードを1枚ずつ読み込ませていきます。

そして、実際に動かしてみると、途中まではマス目通りに進みましたが、曲がる方向が違っていて、ゴールにたどり着けない班もありました。
しかし、間違った原因を考えて、「ここで右に曲がるカードにすればいい」と修正して、見事にゴールにたどり着けた時には、「やったー!」と歓声が上がりました!!

何度も「トライ&エラー」できる所がいいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 授業の様子(4・5・6年生)

上の写真から、4、5、6年生の授業の様子です。

4年生は社会で、「受けつがれてきた祭りと行事」で、天神祭について学習しました。
天神祭に関わっている人々や費用、課題について学び、祭りを受け継いでいくために必要なことを自分なりの言葉でまとめていました。

5年生は外国語で、「Can you〜?」の表現を使って、担任の先生に英語でインタビューをしました。
「Can you play table tennis ?」など様々な質問に対する先生の答えに、クラスで盛り上がっていました!

6年生は算数で、y=50xのグラフの学習です。
グラフ用紙に点を取りグラフを書いた後で、グラフからxやyの値を求める問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 授業の様子(1・2・3年生)

上の写真から、1、2、3年生の授業の様子です。

1年生は算数で、9+4や8+5のように、繰り上がりのあるたし算の学習です。
「10といくつ」という考え方で、計算することができました。しっかり復習しておきましょう!

2年生は体育で、運動場でクラスごとにドッジボールをしました。
みんなボールをしっかりキャッチしたり、ボールからうまく逃げたり、楽しく取り組んでいました!

3年生は国語で、4つの場面の絵を見て、お話を作っていました。3つ目の場面の絵は、自分で考えます。
たぬきとネズミのセリフを考えながら、面白そうなお話を作っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日 授業の様子(4・5・6年生)

上の写真から、4、5、6年生の授業の様子です。

4年生は外国語活動で、「Do you have〜?」の表現を使って、相手に「文房具を持っていますか」と質問し、英語で答える練習をしていました。

5年生は保健で、「交通事故や犯罪に巻き込まれないための取り組みを知る」というめあてで、道路で気をつけることや、見守り活動、交通安全教室などについて学習しました。

6年生は体育館で、跳び箱の練習です。
開脚とびで、7段、8段の跳び箱をどんどん跳んでいました。1人が跳び終わると、安全を確認して次の人に合図を送っていました。
さすが6年生です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日 授業の様子(1・2・3年生)

上の写真から、1、2、3年生の授業の様子です。

1年生は、「枚方市タイピング選手権」にチャレンジしていました。練習のページで、少しずつタイピングのやり方を覚えていきます。
みんな一生懸命に指を動かしていました!

2年生は図工で、「動くおもちゃ」の工作です。
紙コップの中に輪ゴムを通して、粘土でおもりをつけます。紙コップをおもりごと後ろに引いて輪ゴムを巻き、手を離すと紙コップが前に動きます。
うまく動く人もいましたが、おもりの大きさや形、つけ方が難しそうでした!

3年生は理科で、温度計の目盛りの読み方や計り方を学習していました。
順番に温度計を手に取って、目盛りを読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日 児童集会(運動会閉会式) 2

運動会閉会式の様子です。

優勝旗・準優勝盾の授与と、児童会の終わりの言葉です。

児童の皆さん、今年の運動会、本当によく頑張りました!!!

保護者の皆様、第50回運動会へのご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日 児童集会(運動会閉会式) 1

朝、全校児童が運動場に集合し、児童集会を行いました。
最初に、全校児童が揃っての「運動会閉会式」を行いました。

まず、運動会当日に実施していなかった「整理体操」を全員でやりました。
その後、総合結果発表があり、今年は白組が優勝、赤組が準優勝でした。子どもたちからは、喜びの声と大きな拍手が湧き上がりました!
校長先生から、白組に優勝旗、赤組に準優勝盾が授与されました。

校長先生から「赤白どちらも、練習から本当によく頑張りました!今回みんなで協力したことを忘れず、これからの学校生活に是非活かしましょう!」と話がありました。

そして、児童会から「今回の運動会は、3学年ずつになったことは残念でしたが、行うことができて良かったです。みなさん来年に向けて頑張っていって下さい!」と終わりの言葉があり、閉会式を締めくくりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日 校内研修会(モジュール学習)

放課後に、枚方市教育委員会から教育指導担当の伊藤主幹にお越しいただき、「カリキュラム・マネジメント」と「モジュール学習」について、校内研修会を行いました。

「モジュール学習」とは、15分といった短い時間を活用して学習を行うもので、子どもたちの集中力や学習内容の定着度に効果があると言われています。
本校では、来週から朝の時間帯に、3〜6年生の国語で、モジュール学習に取り組む予定にしています。それに向け、教職員は単元計画の作成や指導方法について準備を進めています。

今回の研修では、国語の単元計画の中で、どの場面でモジュール学習を取り入れたら良いのか、熱心に話し合い、理解を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日 授業の様子(4・5・6年生)

上の写真から、4年生、5年生、6年生の授業の様子です。

4年生は音楽で、サン=サーンス作曲の組曲「動物の謝肉祭」の鑑賞の授業です。
「白鳥」と「堂々たるライオンの行進」を聞いて、それぞれの曲の感じから、動物たちの様子をイメージしていました。

5年生は算数で、分数と小数の混ざった計算の学習です。2/5+0.3の計算の仕方をしっかり考えて、説明することができていました。

6年生は国語で、「枚方市の豊かな暮らしを目指して提案を考える」というテーマで、4枚のシートを使って、資料を探し構成を考えました。「魅力的な町づくり」や「ごみ問題」など、みんな真剣に取り組んでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日 授業の様子(1・2・3年生)

上の写真から、1、2、3年生の授業の様子です。

1年生は図工で、運動会の絵に取り組んでいました。
運動会でやった「かけっこ」と「玉入れ」を思い出しながら、人型を使って動きのあるポーズを考えていました。

2年生は算数で、かけ算で数字を入れ替えても答えが同じになることを学習しました。
その後、各自でかけ算の問題を考えていました。

3年生は算数で、コンパスを使って模様を作図する学習をしました。
みんな熱心にコンパスを使って、キレイな模様を書いていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日 創立50周年記念のクラス写真の撮影です

運動会の代休が明け、秋晴れの空の下、クラスごとに創立50周年の記念写真を撮影しました!

本来は1学期初めに撮影する予定でしたが、新型コロナウイルス感染症のために、今日まで延期していました。緊急事態宣言が解除になり、感染症対策に気をつけながら、ようやく今回クラス写真を撮影することができました!
みんないい笑顔で「ハイ、チーズ!」
画像1 画像1
画像2 画像2

10月12日 授業の様子(4・5・6年生)

上の写真から、4、5、6年生の授業の様子です。

4年生は理科で、閉じ込められた空気や水が押された時の体積や、空気でっぽうで前方に詰められた玉が飛び出す仕組みについて考え、発表することができました。

5年生は社会で、「国内の工業生産を支える貿易」のまとめの学習です。プレテストをした後、貿易に関するオリジナルのクイズを作って、ロイロノートに提出し、友達が作ったクイズに挑戦していました!

6年生は社会で、「自由民権運動」の学習です。板垣退助や大隈重信について学習し、歴代の総理大臣についても調べていました。

なお、10月13日は、運動会の代休日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日 授業の様子(1・2・3年生)

上の写真から、1、2、3年生の授業の様子です。

1年生は国語「サラダでげんき」で、のらねこが、りっちゃんにサラダに入れるといいものを教えてくれる場面の学習です。それを食べるとどうなるのか、しっかり発表していました!

2年生は算数で、「かけ算」の5×3=15の式についての学習です。式の意味を知り、「1つ分の数」と「いくつ分」が分かれば、全部の数を求められることが分かりました。

3年生は、これまでの係活動の振り返りをしました。良かった点と悪かった点を話し合い、これからどう改善していくかを決めていました。クラスのみんなのために、どの係も頑張りましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 全学年5限まで
3/18 第50回卒業証書授与式
その他
3/17 卒業式前日準備、1〜4年・6年、13:15下校(5年生、6限まで)

学校だより

学校行事等

非常変災時における措置について

ICT関係

お知らせ(学校生活等について)

お知らせ(その他)

枚方市立樟葉南小学校
〒573-1112
住所:大阪府枚方市楠葉美咲1-25-1
TEL:050-7102-9096
FAX:072-857-2175