最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:59
総数:113324
〜枚方第二小学校で学ぶ子どもたちのために「確かな学びと自立の力を育む教育の充実」を目指して〜

2月24日(木)「AR絵本」を体験しよう

「学校図書館の整備、充実」にご支援いただいている「コミュニティスクール」の「学校運営協議会」におきまして、AR(拡張現実)絵本の話題があり、本校図書館にも寄贈いただくことになりました。子どもたちが持っているタブレットのアプリを使えば、絵本の中からいろいろなものが動き出して不思議な世界が広がります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月24日(木)昼休みの運動場の様子

 まだまだ寒い日が続きますが、運動場では子どもたちが元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(月)整頓された下足箱

 本校正面玄関横の子どもたちの下足箱です。いつ見てもきれいに整理整頓されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(月)2時間目の国語の授業(1年)

 1年生の授業の様子です。自分の考えをしっかりと書くということができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月18日(金)寒い朝の体育の授業(2年生・3年生)

 1時間目の体育の授業の様子です。子どもたちは元気に活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(木)今日の2時間目の授業の様子(1)

 今日は底冷えのする寒い朝ですが、子どもたちは熱心に学習に取り組んでいます。6年生の総合的な学習の時間です。タブレットの操作もすっかり慣れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(木)今日の2時間目の授業の様子(2)

 5年生の教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(木)今日の2時間目の授業の様子(3)

 みんな集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(木)今日の2時間目の授業の様子(4)

 3年生の教室です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(火) 1時間目の授業の様子

 今日も寒い朝ですが、子どもたちは1時間目から集中して学習活動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(火)読書活動推進の取組

 本校の教育目標の一つに、「読書活動の推進」があります。本年度から学校司書が配置され、整備された学校図書館での貸し出し数が大幅に増えました。授業でも「並行読書」などのの活用で、1年生の教室前廊下にもすぐに読める図書が置かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(月)6年生卒業制作

 6年生が卒業制作に取り組んでいます。細かな模様を丁寧に根気強く彫り進んでいます。いよいよ卒業まで、あとおよそ一か月になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(月)空気・照度検査

 今日の2時間目、学校薬剤師先生による教室の空気・照度検査が行われています。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月10日(木)6時間目 5年生体育

 体育館でのバスケットボールの試合です。チームワークよく、声を掛け合ってボールをまわしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(水)昨日の校内研究授業 国語科(1年2組)(3)

 授業の後、文部科学省初等中等教育局で務められていたときには新学習指導要領の作成にも携わられてきた 京都女子大学 水戸部修治教授を指導講師にお招きして、全職員で研究協議会を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(水)昨日の校内研究授業 国語科(1年2組)(1)

 昨日、本校では教職員が1年間取り組んできました校内研修のまとめとして、1年生2組の5時間目の国語科の授業の実践について研究協議を行いました。本校では、本年度は特に国語科を中心に、新学習指導要領に基づき、どの学年も「単元を貫く言語活動」を位置づけた国語科の授業づくりの研究に取り組んでいます。われわれ教職員は、積極的な授業改善への意欲を持ち、子どもたちにつけたい力を明確にした「魅力ある授業」「わかる授業」の実践をめざしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(水)昨日の校内研究授業 国語科(1年2組)(2)

 子どもたちは、少し緊張しながらも熱心に課題に取り組んでいます。オンライン授業で参加している児童もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(月)3時間目の授業の様子(1)

 今日も寒さの厳しい中ですが、子どもたちは集中して課題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(月)3時間目の授業の様子(2)

 2年生と3年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度 入学説明会のご案内

令和4年2月7日
令和4年新入生保護者の皆様

枚方市立枚方第二小学校
校長  坂本 雅人

 向春の候、新入生保護者の皆様におかれましては、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
 さて、2月14日(月)に予定しておりました「入学説明会」ですが、現在、新型コロナウイルス感染症が拡大している状況のため、オンラインでの配信に変更させていただきます。
 つきましては、すでにお渡ししている「児童生活環境資料」、「黄色い帽子 サイズ票」、「食物アレルギー調査票」の3通、食物アレルギーをお持ちのお子さまがおられる場合は「学校給食のアレルギーに関する確認面談について」を含めた4通を2月7日(月)〜2月14日(月)に小学校までご提出ください。ご提出いただいた際に入学説明会資料等と入学説明会の配信先URLとQRコードをお知らせします。
 急な変更となり申し訳ございません。ご理解とご協力をお願いします。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

枚方市立枚方第二小学校
〒573-0024
住所:大阪府枚方市田宮本町11-1
TEL:050-7102-9004
FAX:072-843-5125