最新更新日:2024/11/22
本日:count up19
昨日:52
総数:142826
自律 探求 友愛 協調 質実 剛健 〜ともに学び、夢をもって未来を切り拓く、たくましい生徒を育てる〜

2月10日(木)3校時 2年3組 数学

 いろんな確率について、学んでいます。

 確率は、私たちの生活の中でも、うまく活用することで、効率よく物事を進めていくことができます。

 教員がいろんなタイプの問題について、ていねいに解説を行いました。

 その後、問題集の取り組みが始まりました。

 iPadの中にある手書きの解答例を参考に問題に向き合います。

 1時間の授業の中で、多くの課題に触れることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(木)3校時 1年1組 国語

 スピーチの取り組みです。

 構成を工夫して魅力を伝えます。

 iPadを活用したり、自分で考えたり、また、近くの人と交流するなど、いろんな方法で伝えたいことをプリントにまとめていきます。

 発表の時間が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(水)5校時 1年1組 数学

 「球の体積、表面積の公式を覚えよう」が授業の目標です。

 公式を使って、いろんな問題に挑戦します。

 教員からは、公式の覚え方や活用の仕方などがていねいに説明されました。

 生徒の皆さんは公式の覚え方に納得がいったようで、覚えた公式を使って、楽しく問題に向き合っていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(水)5校時 2年2組 社会

 ペリーに関するクイズの取り組みです。

 ペリーは、江戸時代に艦隊を率いて日本へ来航し、開港への交渉を要求し、「黒船来航」と日本の人々を脅かせたことなどで知られています。

 配付されたプリントにそって質問が進められ、画像なども交えながら解説が行われました。

 ペリーという人物から、当時のいろんな様子を知ることができました。 
画像1 画像1

2月9日(水)3校時 1年3組 英語(少人数)

 英語による「フルーツバスケット」の取り組みです。

 英語の単語が呼ばれ、そのカードを持っている人が席を入れかわります。

 単語に対して、すぐに反応できる人や少し遅れる人などが見られ、楽しい雰囲気の中、進んでいきました。

 日頃行うことのあるゲームでも英語を活用することで、ひと味違った面白さが発見できます。 
画像1 画像1

2月9日(水)3校時 2年3組 技術・家庭科

 食品について学んでいます。

 食品には、「主に体の調子を整える食品群」や「主にエネルギーになる食品群」などがあります。

 食品を適切に選んで食べる習慣をもつことは、健康な体づくりにつながります。

 教員からは、食品を通した日常生活の送り方など、ていねいな説明が行われました。

 生徒の皆さんも大切なところは色を変えるなど、工夫をしてプリントにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(水)3校時 3年3組 美術

 今日は、卒業記念作品についてのレポートづくりが行われます。

 iPadを使って、作成します。教員からパワーポイント資料を使った、ていねいな説明がありました。

 あとは、この手順にそって、自分の作品づくりを振り返ります。

 卒業記念作品を撮影して、活用したり、レイアウトなどを工夫したり、自分らしさを演出することができます。

 もう一つの卒業記念作品と言えそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(水)1年生 クラスをよくするための取り組み

 2週目の取り組みが終わりました。

 毎日の目標に応じて、結果が変わるようです。

 2週分の様子を見ると、各クラスの成果や課題などが見えてきます。

 次回は、3月2日(水)から3週目の取り組みが始まります。
画像1 画像1

2月8日(火)3校時 2年2組 英語(少人数)

 現在完了形や現在進行形などの文法を具体的な文章を通して、ていねいに説明されています。
 
 パワーポイント資料も活用し、色分けやレイアウトなどに工夫があり、理解を深めるための仕掛けがあります。

 教員と生徒の皆さんとのコミュニケーションも活発に行われ、疑問に思ったことを遠慮なく聞くことができる温かい雰囲気を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(火)3校時 1年2組 社会

 南アメリカの国々について学んでいます。

 その中で世界遺産であるマチュピチュについて、画像を示して説明がありました。

 教員の話から、当時のインカ帝国やヨーロッパからの進出の様子などが映像として浮かんできました。

 興味が膨らみ、さらに自分で調べてみようと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(火)3校時 2年3組 体育(男女)

 ダンスの取り組み

 最初から最後までの通し練習を何度も行っています。生徒の皆さんは互いに声をかけ合ってダンスを楽しんでいます。

 ダンスでは、自分の動きだけでなく、全体での位置取りなど、多くの視点を意識しながら動くことが求められます。

 自分の動きより、全体の動きが見えるようになると、余裕をもってダンスを楽しむことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(月)6校時 2年生 学級活動

 上の写真は、何に見えますか。ブレザーを着用した人の姿に見えませんか。

 モザイクアートの取り組みです。

 一つの枠に色をつけることで、一つの絵になります。

 この後、どのように発展させていくのかは、後日紹介します。

 楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日(月)1年生 クラスをよくするための取り組み

 2週目の取り組みが始まっています。

 先週金曜日の「やさしいことをする」には、全てのクラスに◎がつきました。

 人にやさしくする人が増えれば、自分にも、やさしくしてくれる人が増えることになります。

 取り組みの輪が広がってほしいと思います。
画像1 画像1

2月7日(月)5校時 2年2組 社会

 ヨーロッパのアジア進出について学んでいます。

 三角貿易など、図を使って、ていねいに説明が行われます。

 学んだことをすぐにプリントにまとめることで、学習理解が定着します。

 学習プリントには、図や表なども取り入れられるなど、工夫が見られました。 
画像1 画像1 画像2 画像2

2月7日(月)5校時 1年2組 保健(男女)

 自分の長所と短所について考える授業です。

 教員からの説明の後、立ち上がって二人組で交流が始まりました。

 交流の後は、一人ひとりが自分の長所と短所を発表します。

 発表ごとに全員からの拍手がおくられました。自分も周りの人も大切にする気持ちが生まれてきそうです。
画像1 画像1

2月7日(月)昼休みのグランド

 広いグランドいっぱいに広がってサッカーを楽しんでいます。

 十分に広がってゲームをすることで、気持ちも発散できます。

 昼休みにリフレッシュしてから、5時間目の授業に向かうことになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(月)美術科 冬休みの宿題

 教室棟4階の2年生のフロアに展示されています。
 
 近くから見ると、細やかな作業が行われて、完成したことがわかります。

 デザインの違いがたくさん集まると、それぞれの個性がよくわかります。

 じっくり見たいものです。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月7日(月)密なしポスターの紹介

 先日、3枚のポスターを紹介しましたが、クラスごとに計9枚あることがわかりました。

 改めて紹介します。各クラスのドアに掲示されています。

 常に意識して取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(金)2年生 3学期の残り日数

 先日紹介した2年生の掲示板のレイアウトが新しくなりました。

 クラス写真が掲示され、今年の取り組みが浮かんできます。

 クラスや学年の団結をさらに深めて、3学期の残り30日を悔いなく過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1

2月4日(金)5校時 3年1組 英語

 「5年後の自分に英語で手紙を書こう」が授業の目標です。

 まとめるためのポイントがわかりやすく、示されています。

 5年後と言えば、20歳ですね。これからの5年間は大きく成長できる時期になります。

 夢をもって、進んでいってほしいと思います。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 公立一般選抜発表
3/21 春分の日
枚方市立招提中学校
〒573-1154
住所:大阪府枚方市招提東町2-1-12
TEL:050-7102-9215
FAX:072-855-5593