最新更新日:2024/11/22 | |
本日:56
昨日:216 総数:112817 |
授業の様子 5年生「総合」
枚方少年サポートセンターの方をお招きして
5年生が「非行防止教室」に臨みました。 特に力を入れて注意喚起してくださったのは やはり「SNSによる被害に遭わないように」ということ。 今の子どもたちにとってスマホやパソコンは必需品。 SNSも貴重なコミュニケーションツール。 だとするならば 正しい使い方、付き合い方を学ぶしかありません。 授業の様子 1年生「生活」
今日の「めあて」は「むかしからのあそぼをたのしもう」
羽根つき、コマ回し、けん玉・・・ みんなで遊んで「楽しいー」とごきげんの1年生でした! 6年生 オンラインお別れ会
アップが週明けとなり申し訳ありません。
PTAの校内活動委員さんの主催で 先週の金曜日に行われた6年生のお別れ会。 もちろん担任の先生も参加して 参加賞もいただいて・・・よかったですね。 授業の様子 1日遅れのアップで「ごめんなさい」
もう2月が終わろうとしています。
コロナ禍のなか、どこの学校も同じでしょうが 本校でも学級閉鎖や臨時休業は起こりうると想定して 先生方は2月末には「教育課程を修了する」ことを目標として 教育計画に基づいて、ほぼ予定どおりに授業を進められています。 昨日の「ぶらり」では、どのクラスもやる気と活気があふれ 子どもたちはまだまだ新しい学びにチャレンジしていました。 3-1「図工」 コラージュ「ふしぎな世界」 3-2「理科」 糸でんわ「音のせいしつ」 2-1「算数」 数量の関係「分数」 コロナ対策 子どもたちの感染を防ぐために
保護者・地域の皆様へ
日頃より本校の教育活動にご協力・ご支援をいただき 誠にありがとうございます。 また新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けましても 学級閉鎖等の措置やマスク着用・検温・消毒等の対策に ご理解・ご協力をいただいておりますことに感謝申し上げます。 さて、子どもたちの感染防止に向けた放課後や休日の対策につきまして 大阪府から教育委員会を通じてチェックリストが届きましたので 本ブログにも掲載してお知らせします。 なお、このチェックリストは クラスルーム★開成小からのお手紙★にも掲載しています。 先生と児童の対話 その2
次は5年生の「算数」での
勢戸先生と児童の会話 円柱の展開図を黒板に書くのですが・・・ 先生「だれか書いてやるよという人は?」 児童「コンパスはどうするんですか?」 先生「先生の黒板用のを使うか?」 児童「えーっ、むずそうやん」 先生「でも先生のコンパスを使えるチャンスなんてめったにないで」 (勢戸先生から何やら見えすいたお誘いの言葉が) 児童「それはそうやけど」 (5−1のみなさん、すでに勢戸先生の術中にハマりかけてません?) 先生「半径6センチは黒板では60センチね。だれが書く?」 (児童の葛藤や躊躇を見事にスルーして突き進む勢戸先生) というわけで一人の児童が挑戦する運びとなるのですが やはり先生用のコンパスは大きい、重い、針じゃなくてゴム・・・ 苦戦する仲間には 「それでいいって!」「円だとわかるからOK!」 と、とっても優しい5年1組でありました。 先生と児童の対話 その1
今日の「ぶらり」で先生と子どもたちの愉快なやりとりに遭遇。
まずご紹介するのは3年生の「音楽」での 日永田先生と児童の会話から 先生「コロナのせいでリコーダーの授業ができなくなりましたね」 児童「・・・(何かを予感している)」 先生「せっかく練習はしていたのだからテストはしなくちゃね」 児童「別にしなくてもいいけど・・・」 先生「お家で動画を撮ってという方法もあるしね」 児童「そう来ると思った」(この一言に参りました!絶妙な返しです!) 先生「みんな自撮りとかできる?」 児童「前にもしたことがあるからできる!] 先生「じゃあ安心ね」 マラソン
学校の冬の風物詩の一つにマラソン(持久走)があります。
コロナ対策をきっかけに全校一斉のマラソンは廃止しましたが 各学年、各クラスで「体育」の持久走には挑戦します。 きつい運動であればあるほど、やりとげた時の達成感は大きいもの。 開成っ子の奮闘努力の記録はこれだ! 校内で見つけたマラソン記録30傑とマラソンマップのフォトです。 昨日の授業 1年生「国語」
これは昨日アップできなかった驚きの授業です。
「これって文法?」 名詞・代名詞、動詞・形容詞・形容動詞、副詞・連体詞 接続詞・感動詞、助詞・助動詞・・・ いえいえ、小学1年生が品詞分類なんてあり得ない。 それよりも 「なまえ」「うごき」を表すことばは? 「もののようす」(=「どんな」なに?) たとえば・・・「きれいな」おはなばたけ 「うごくようす」(=「どんなふうに」どうする?) たとえば・・・「にっこりと」ほほえむ というように、ありったけの知っている言葉を思い出して きちんと使い分けることを練習しているようです。 でも、やっぱりこれは「文法」? 1年生の諸君、「上手に」「正しく」日本語を使える名人になれ! 授業の様子 あちこち「ぶらり」
卒業までひと月を切って
「ぶらり」の足はついつい6年生の教室へ ただいま「学習の仕上げ」の真っ最中 話し合い、教え合いモード全開 「説明」への「突っ込み」も、なかなかどうして「ゆるくない」 このレベル、只者じゃあないわいな。 「また明日!」 1年生がおかえりです。
「校長先生、さようなら!」
「大きな声でごあいさつ」はがまんしているけれど きらきら耀く瞳と優しい笑顔はマスク越しでも分かります。 校長はいつも「また明日!」と返します。 4年生 オンライン参観 その2
続きです。
「half成人式」の終盤には なんと、保護者の皆様もオンラインで 「思わずウルッと来ました」 「もうすぐ5年生になるみなさんの発表、さすがでした」 「懐かしく楽しく見させてもらいました」 など、感想をくださっている場面に遭遇しました。 心温まるご支援(ご出演?)、重ねてお礼を申し上げます。 4年生 オンライン参観
昨日に続きまして、本日は4年生が「half成人式」をオンライン。
担任の先生方は、普段の授業ではなかなかできない タブレットを持っての移動撮影にも挑戦されていました。 「half成人式」に向けては、お忙しいなか 保護者の皆様にもご協力いただきました。 ありがとうございました。 1年生 オンライン参観 その2
続きです。
1年生が小学校に入学してから、やがて1年が経とうとしています。 もうすぐみんなは2年生になり あなたたちがそうであったように とってもかわいい1年生が入学してきます。 「開成小のすてきなお兄さん、お姉さんになる準備はOKかな?」 と尋ねたら 「OK!」 という笑顔とサインが返って来ました。 保護者の皆様、1年生はみんな、うーんと、ぐーんと かしこくなりました!たくましくなりました!やさしくなりました! 1年生 オンライン参観
3年生、2年生に続き、本日は1年生のオンライン参観。
保護者の皆様にお届けしたのはオペレッタ「11ぴきのねこ」 オンラインの画像も音声もまだまだ発展途上にありますが その後の学級懇談では1クラスずつ録画したバージョンを ご覧いただけたようなのでご容赦ください。 授業の様子 6年生「理科」
1時間目に理科室に「ぶらり」してみますとどうやらテストの返却日。
年度末が近づいてきて、どの学年でもテストの時期を迎えています。 そういえば2月は大学入試真っ只中でもありますね。 私ども教員も保護者の皆様も、大人はみんな通ってきた道で テストにまつわる思い出は悲喜こもごもでしょう。 開成っ子のみんなもこれから大人になっていくにつれて テストとまったく無関係で過ごすのは難しいでしょうね。 でも真剣に答え合わせと復習をする姿を見ていると 微笑ましくもあり頼もしくもありました。 冬の朝 その8
登校風景8
冬の朝 その7
登校風景7
冬の朝 その6
登校風景6
冬の朝 その5
登校風景5
|
枚方市立開成小学校
〒573-0084 住所:大阪府枚方市香里ケ丘2-5 TEL:050-7102-9016 FAX:072-854-0410 |