最新更新日:2024/11/28
本日:count up7
昨日:52
総数:114569
自ら課題を見つけ、論理的に探究する子どもを育成する

跳び箱 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 飛べた!!

リコーダー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽室でリコーダーの授業です。コロナ禍のため教室から飛沫飛散防止ガードを運んでいます。荷物が増えますが仕方ありません。

うんちの授業 全学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
養護教諭が「うんち」を題材にし、実物大模型をねんどで作成した自作教材を使って子どもたちの興味関心を引きながらわかりやすくお話をしました。

教室掲示自学自習ノート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちがどのようなことに興味を持っているのか?どのように書いているのか?について交流したり、参考にしたりするため、クラスに掲示しています。
 また、職員室(図書室前)廊下の自学自習ノート掲示板には、各学年の手本となる自学自習ノートを掲示しています。最初は、上級生のノートが下級生の参考になると掲示を始めましたが、上級生が下級生のノートを見て、「あせってきた」「負けてられない」と奮起する児童もいてお互いの刺激になっているようです。

算数 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業のめあては、「重さを数で表す方法を考えよう」です。
 鉛筆、消しゴム、磁石が一円玉や積み木何個分なのかを実験で確かめて、わかったことをノートにまとめます。

お店しらべ 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東香里小学校周辺のお店を調べをしました。お店の人に質問したことや分かったことなどをiPadでまとめ、写真やさし絵を添え、なおかつわかりやすいレイアウトも考えながら模造紙に張り付けて発表用資料を作成しました。
 発表用資料が完成したら、まず、発表の仕方を学んで発表のリハーサルをします。その後、本番の発表・最後にまとめをして1時間を終わります。
 

駅伝練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和4年1月23日(日)に淀川河川敷公園にて開催が予定されている枚方市小学生駅伝競走大会に向けて、放課後に中井先生の指導のもと駅伝練習会が開催されています。たくさんの希望者の児童が練習に励んでいてくれています。教頭先生も練習に仲間入り。児童と一緒に走っています。みなさん応援よろしくお願いします。

給食を待つ子どもたち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食当番が給食を準備してくれるまでの間、本を読んだり、iPadを使ってAIドリル「ナビマ」をしたり、ホワイトボードにお絵かきをしたりして過ごす子どもたちです。

SDGs黒板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 以前から取り組んでいた環境教育をさらにパワーアップ。今年度は児童によるSDGs委員会を新設をしました。さらに、管理棟1F廊下の掲示板にSDGs黒板を新設しました。今後、17あるテーマを順次紹介していく予定です。

日時計をつくってみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が日時計を作って、影ができる様子を観察したり、iPadで記録したりしました。

保健掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 養護教諭が職員室前の掲示板に「知って防ごう感染症」作成してくれました。クイズ形式でどうすれば防ぐことができるかを知ることができる人気の掲示板です。これから、どんどん寒くなるので「新型コロナ」はもちろんのこと「風邪」「インフルエンザ」にかからないようにできる限りの感染対策をしていきましょう。

おはなしを語る会

画像1 画像1
画像2 画像2
 枚方おはなしを語る会(ストーリーテリング)の方にお越しいただきました。「おはなしのロウソク」に灯をともしてお話が始まります。絵本の読み聞かせと違って、お話を聞いて子どもたちは頭の中で情景を想像しながら、物語に引き込まれていきます。

自転車交通安全教室3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クイズで簡単な交通ルールについて勉強したり、道路標識を教えていただいたりしました。
ブレーキ・・・・・利き具合は大丈夫か
タイヤ・・・・・・空気は入っているか。磨り減っていないか。ひび割れはないか
反射板・・・・・・汚れていないか
車体・・・・・・・ハンドルやネジのゆがみはないか。サドルの高さは適切か。
ベル・・・・・・・危険をしらせることができるか

その後、実際に、自転車に乗って、交差点、踏み切り、信号、横断歩道、車道に止めてある車の追い越しなどについて勉強しました。

マラソンの日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月28日(金)に予定しているマラソン記録会に向けて、毎週金曜日を「マラソンの日」と称して毎朝8時30分から全児童で運動場を走っています。中には、登校してすぐに運動場に出て自主的に走る児童もいます。
 走ることで体力がつき、走ることで血流が改善、脳が活性化するそうです。これからだんだんと寒くなりますがしっかり体を動かし、しっかり勉強しましょう。

引き取り訓練

画像1 画像1
コロナ禍のためいったんは中止をした引き取り訓練ですが、一度も訓練をしていない1年生のみを対象に引き取り訓練を体育館で実施しました。

なかよし行事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年ぶりの「なかよし行事」を11月27日土曜日に行いました。なかよし行事オープニングセレモニーをZOOMで各クラスにビデオ配信されるところから始まります。
 今回は保護者の方々をお招きすることはできませんでしたが、子どもたちは来てくれた人を楽しませようと各クラス工夫を凝らしていました。ゲームの説明を掲示したり、一人一人にていねいに説明をしたりしました。特に下級生には優しく接したりする姿はとても微笑ましいものでした。
 今年は、コロナ禍ということで換気に気を使って窓が全開のクラスもあり大人には寒いくらいです。また、例年なら劇を計画するクラスもありますが教室で大声を出すことができないので、iPadのiMovieやロイロノートを使って動画編集した作品を上映する映画形式の出し物が増えました。目の前で演じる劇ももちろんいいですが、映画ならではの編集も工夫がなされ、見ごたえがありました。コロナ禍なりに工夫を凝らした「なかよし行事」となりました。
 また、楽しいだけではなくゲームとSDGsを絡めて勉強につながる工夫もされていたり、理科で学習した磁石をつかったゲームがあったりもしました。
 さらに、25個のLEDと2個のボタンスイッチのほか、スピーカーとマイク、明るさセンサー、揺れや傾きを検知する加速度センサー、方角がわかる磁力センサー、温度センサーを搭載したプログラミング教材「マイクロビット」を使ったゲームやマイクロビット2台を無線で接続し、リモート操作できる尺取り虫を体験するコーナー、プログラミングソフト「スクラッチ」を使い児童がプログラミングした自作ゲームもありました。このゲームの完成度が高く、小学生がこんな作品が作れることにびっくりしました。小学生が行う「なかよし行事」もICT化が進んでいる事を感じました。
 

なかよし行事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1-1「スペシャルどうぶつえん」
1-2「にこにこどうぶついっぱい たのしいどうぶつえん」
2-1「たのしいゲームランド」・・・1円玉おとし、たからさがし、金魚つり
2-2「ゲームランド」・・・たからさがし、まとあて、わなげ、はこのなかみはなんでしょう?

なかよし行事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3-1「ミッションのりこえゴールをめざせ!」・・・めいろ SDGs、科学、ICTのミッション
3-2「あつまれ自由の島」・・・魚つり、しゃてき、中身あて、料理づくり
4-1「いろいろ楽しい4年生!」・・・ボーリング・宝さがし、しゃてき
4-2「ミラクルプラネット 」・・・マイクロビットでゲーム、1円玉落とし・まと当て

なかよし行事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5-1「スルメイカゲーム」・・・だ〜るまさんがこ〜ろんだ!
5-2「ダンサーの大冒険」・・・映画
6-1「オーマイガーハウスとバカッコイイ動画」
6-2「大阪万パーク 〜小学6年生が本気出した結果〜」・・・おばけやしき、体をうごかすゲーム、プログラミング

京都鉄道博物館1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コロナ対策のため1クラスバス1台に乗って京都鉄道博物館まで行ってきました。あいにくの雨でしたが、館内は多くの小学生や一般のお客さんでおおにぎわいでした。館内には年代を感じる蒸気機関車から最新型の新幹線まで本物が展示されていたり、カット模型で説明がされていたりと子どもたちの興味を引く展示物がたくさんありました。
また、機関車を格納するため方向を変える転車台には青い「きかんしゃトーマス」がいて、目玉を動かしながらお話をしてくれるイベントを見ることもでき、子どもたちは大はしゃぎでした。さらに、本物の蒸気機関車がもくもくと白い煙をあげながら走るとこを見たり、実際に客車に乗ったりもしました。春の遠足は実施できず、小学校初めての校外学習でしたが、子どもたちはとても楽しかったようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
枚方市立東香里小学校
〒573-0074
住所:大阪府枚方市東香里南町44-1
TEL:050-7102-9168
FAX:072-853-7222