最新更新日:2024/11/26 | |
本日:15
昨日:143 総数:98541 |
あいさつ運動登校時に門のところに立ち「おはようございます。」と 明るく、爽やかな声掛けを続けてくれています。 また、見守りをしてくださっている地域の方々は、 最後の班に付き添って登校してくださり、 子どもたちの安心・安全が日々見守られていると、 感謝の気持ちでいっぱいです。 温かい人と人とのつながりを大事にしていきたいと思います。 殿山第二小だより 第10号暑くなってきました。こまめな水分補給と状況に合わせたマスクの着脱。 一人ひとり、体質も違い、自身の健康状態を維持していくためには、 学校は、ご家庭と協力しながら、子どもたちに丁寧な声掛けをしていく ことが大切なことと考えています。 写真は、一年生の教室の様子です。 国語科では、ワークシートに自分の言葉で思ったことやわかったこと などを、書けるようになってきました。 4年生ゴミの減量パッカー車と共に来校していただき、 4年生が、ゴミの減量問題について、お話をきいたり パッカー車に実際にプラスチックゴミを投入する 経験をさせていただきました。 よく学び よく遊び
今週は、梅雨の晴れ間が続くということです。
心配は、熱中症。コロナ感染症対策にまして、 気を付けていかなければなりません。 大事なことは、こまめな水分補給です。 また、運動時のマスクの着脱も状況に応じて 行っていく必要があると思います。 子どもたちの顔色を見ながら、声掛けを適宜おこなっていきます。 ご家庭でも、十分な睡眠時間、朝ごはんをしっかり食べる。と いうことを、特に気にかけてあげてくださいね。 さぁ、一週間、「おはようございます。」と元気な挨拶から スタートです。 プログラミング学習活用して、プログラミング学習に取り組みました。 ICT支援員の先生から、説明を聞き、各班で話し合いながら 条件設定と実際の出来栄えを確かめていきます。 子どもたちは、要領をつかむと、どんどん発想を広げていきました。 環境を美しく
学校生活の中で、一つ一つ、
「物事の始めから終わりまでをやりとげる。」 ということを大事にしていきたいと考えています。 6年生の掃除時間の取組が素晴らしく、その良い影響が、 他の学年にも広がってきています。 継続は力なり! 続けていきましょう。 もしもの時に備えて その26月1日心配なことは、急激に気温が上がったり、 梅雨時のじめじめした不快感が、 体調を崩しやすくなるということです。 子どもたちには、早寝・早起き・朝ごはん!で 乗り切っていってほしいと思います。 写真は、20分休みの様子と5年生の左官トレーでの 田植えを始めようとしているところです。 体を、暑さになれさすため、気分転換を図るため、 20分休みには、広い運動場で体を思いっきり動かしてほしいと 思います。 5月最終日姿勢を正して 「おはようございます。」 今日は、5月31日。 新型コロナウイルス感染症拡大のため 緊急事態宣言が延長となりましたが、 学校生活は、今まで通り、感染症対策をしながら、 学びを続けていきます。 6年生体育マット運動に取り組んでいます。 2人から3人のグループで マット1枚を使い、 一人一人が自身の技能をテキストを見ながら 自身の力量に応じて練習に励みます。 先生からは、友だち一人ひとりにアドバイスを 行うように促されていました。 もちろん、声の大きさは、相手にだけ聞こえる声です。 ここでも、互いを認め合い、励ましあい、そして高めていく 人間関係づくりが実践されていきます。 全国学力学習状況調査・小学生すくすくテスト実施6年生は、全国学力学習状況調査(国語・算数・児童質問紙) 小学生すくすくテスト(わくわく問題・児童アンケート) 5年生は、小学生すくすくテスト(国語・算数・理科・児童アンケート・ わくわく問題) 実施日です。 子どもたちは、真剣に問題に向き合っています。 非常変災時における措置の改定について(お知らせ)
枚方市教育委員会からの文書です。
「非常変災時における措置の改定について(お知らせ)」 昨日、文書及びミルメールでお知らせさせていただきました。 (青色文字をタップして、文書をご覧ください。) 非常変災時には、子どもたちの安全を第一に考えて、適切な対応を とってまいります。 今後とも、ご支援・ご協力のほどよろしくお願いいたします。 1年生 ぶんをつくろうの学習の様子です。 学校生活にも慣れて、学びの姿もりっぱになってきました。 殿山第二小だより 第8号を発行しました。 (青色文字をタップして、ページをご覧ください。) SNSの良さと課題をぜひ、ご家庭でお子様と 話し合っていただきたいと思っています。 6月授業参観のご案内火起こし体験
先週金曜日、休校となった午後4時から、
6年生の担任の先生を中心に、 先生たちで「火起こし体験」を行いました。 「火」を起こす知恵が、人間にあったからこそ、 今の私たちが生きている。 はるか遠い遠い祖先の人たちの苦労と 喜びを、少しばかり体感することができました。 5月終盤です。
梅雨入りが、例年より3週間ほど早くなったと思うと、
先週21日は、洪水警報発令のため、休校になりました。 「何が起こるかわからない。」現実のことです。 いろいろ、思わぬことが生起する昨今ですが、 気持ちは前向きに歩んでいきたいと思います。 写真は、1年生教室後部に掲示されている「まるむし」 の行列です。きれいにしっかりと色が塗られ、浮き上がって、 今にも動きそうです。 そして、6年生の理科の学習の様子です。 「食べ物のゆくえ」を画像、掲示、板書、をとおして、 学習をすすめました。もちろん、一人ひとりのノートにも 学習の跡が残されていきます。 課題の提出学校と家庭(子どもたち)との学びはつながっています。 写真は、5年生の取り組み例です。 タブレット ロイロノートを活用して、 担任の先生からの課題が子どもたちへ配信されています。 課題ができたら、「提出ボックス」に入れて、提出です。 先生たちは、子どもたちが主体的に取り組めるように、 いろいろ考えながら課題を設定しています。 臨時休校(洪水警報発令中のため)
本日、10時現在、枚方市において洪水警報が継続発令されています。
よって、臨時休校となりました。 保護者・地域の皆さまへは、その旨、ミルメールにて10時過ぎに お知らせさせていただきました。 この後、各学年担任より、ミルメール及びタブレット・クラスルームへ、 本日の学習課題や週末の宿題、来週、月曜日の連絡など、送信させて いただきます。尚、1年生児童には、まだタブレット活用について、 指導ができておりませんので、保護者の皆さまからお子様へお伝え 願えればと思います。 コロナ禍の中、天候不安も増し、心配の種は尽きませんが、 どうぞ、ご家族の心身の健康維持に留意されてお過ごしください。 非常変災時発生等の対応について
本日、午前6時5分に枚方市に洪水警報が発表され、
午前7時時点においても継続中です。 次の判断は午前9時となり、それまでは自宅待機となります。 令和3年4月9日付 「非常変災時(台風・地震・風雪等)発生等の対応について」 の文書でお知らせさせていただいていますように、 対応してまいりますので、 保護者・地域の皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。 (青色文字をタップしていただければ、文書をご覧になれます。) 本日、午前7時28分ごろに、第一報のミルメールを発信させていただいています。 9時時点の状況を見て、また、ミルメールを発信いたします。 状況に応じての対応となりますので、お子様にその旨、お話 してあげてください。どうぞよろしくお願いいたします。 |
枚方市立殿山第二小学校
〒573-1134 住所:大阪府枚方市養父丘2-7-53 TEL:050-7102-9044 FAX:072-857-7043 |