最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:64
総数:155731

水曜日の一日

  今日の空も、スッキリしない一日
  でした。

 上  4年生の算数の授業の様子
   ある数は、ある数の何倍か
   クジラの親子の体長を使って
   考えました。

 中  3年生の体育の授業の様子
   砂場で、走り幅跳びの練習を
   しました。何回も跳びました。

 下  6年生の音楽の授業の様子
   ふるさと の歌詞の意味を
   考えました。過去、現在、未来の
   様子がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は、一日静かな雨でした。

  上  6年生の理科の授業の様子
    水溶液は、酸性、アルカリ性、中性に
    分かれ、リトマス紙を使って判別
    できる実験をしました。この授業は
    校内研究授業で、先生方も見ました。

  中  3年生の理科の授業の様子
    こん虫はかせ ろんぶん のプリントを
    つくって、ダブレットで写真を撮り、
    ロイロノートに入れました。

  下  6年生の算数の時間
    円が関係するいろいろな
    図形の面積を求めました。
    なかなか、難しかった
    ようです。
     

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

枚方市内小中学校 保護者の皆さまへ(教育長からのお願い)

枚方市教育委員会からの指示を受け,「枚方市内小中学校 保護者の皆さまへ(教育長からのお願い)」を掲載いたします。
細部までご覧になりたい方は当ブログ右側の配布文書一覧よりご覧ください。
画像1 画像1

1週間がんばります。

 今日は、月曜日。朝晩は、過ごしやすい季節になりました。
 1週間が始まりました。

 上  2年生の体育の授業の様子。
   運動会を見据えた、走りの練習を
   しました。

 中  5年生の国語の授業の様子。
   宮沢賢治の 注文の多い料理店 を
   学習しています。しんしとやま猫の
   考えのちがいをよみとっています。

 下  3年生の国語の授業の様子。
   漢字の練習を、ノートに書いて
   しています。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染症拡大状況下における「 子どもたちの学びを止めない」ための取組の延長について

枚方市教育委員会からの指示を受け,「新型コロナウイルス感染症拡大状況下における「 子どもたちの学びを止めない」ための取組の延長について」を掲載いたします。
細部までご覧になりたい方は当ブログ右側の配布文書一覧よりご覧ください。
画像1 画像1

金曜日の1日

 今日は週末の金曜日でした。
 だんだん、秋本番の空に
 なってきました。
上  給食の当番が、自分のクラスに
   運んでいます。重いもの、
   熱いもの、冷たいもの
   気をつけて運んでいます。
   今日のメニューは、ごじる
   ほっけの焼き魚、ごぼうの
   きんぴらでした。

中  5年生の図書の時間の様子です
   座席をはなして、飛沫防止ボードを
   設置し、静かに読んでいます。

下  菊は、順調に育っています。
   大きな菊の花、咲くのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

枚方市立小中学校における新型コロナウイルス感染症の陽性判明時の対応について1/2

枚方市教育委員会からの指示を受け,「枚方市立小中学校における新型コロナウイルス感染症の陽性判明時の対応について」を掲載いたします。
細部までご覧になりたい方は当ブログ右側の配布文書一覧よりご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

枚方市立小中学校における新型コロナウイルス感染症の陽性判明時の対応について2/2

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の朝は、晴れていました

 今日の朝は、晴れていましたが、
 お昼前には、雨が降っていました。

 上  5年生の社会科の授業の様子
   食物を自給を上げるためには、
   みんなで考えて、意見を出し合いました。

 中  4年生の音楽科の授業の様子
   音楽の時間、今は、みんなで歌うことが
   できません。曲は、聞くことしかできませんが
   ファランドールを聞いて、いろいろと感じた
   ことを、出しあいました。

 下  下校の様子
   今日は、地域の方が下校を見守っていただける
   日でした。みんな、声をかけていただいて
   下校しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子トイレの生理用品の設置について

 2学期より生理用品を、これまでの保健室だけでなく、人目を気にせず、児童が利用できるように高学年の女子トイレに設置しました。ほけんの先生が、夏休みに使いやすいように作ってくださいました。
画像1 画像1

すごしやすい気候の1日でした。

   今日の朝は、秋を
   じゅうぶんに感じました
   上  1年生の体育の授業の様子
     運動会をみすえて、まっすぐ
     走る練習をしました。

   中  2年生の図工の授業の様子
     タブレットを使って絵をかく
     学習をしました。色々な
     色が使えます。

   下  6年生の算数の授業の様子
     色々な大きさの円の面積を
     求めることを考えました。
     
     
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月曜日の1日

週の初め、少し過ごし易い
気候になりました。

上 3年生算数科の授業の様子
  数の学習をしました。オンラインで
  タブレットを見ている児童に
  わかりましたか と声をかけています。

中 1年生図工の授業の様子
  うみのいきものをつくろう
  折り紙で折ったり、ちぎったりして
  うみのいきものの様子を制作して
  います。

下 1年生授業の様子
  わたしのなつやすみ
  はなしたいな ききたいな
  みんなの前で話せるように
  タブレットを使って
  スピーチメモを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は、防災のことを考えました。

 今日は、枚方市立学校園の 防災教育の日でも
 ありました。給食には、救給カレー(レトルト
 非常食)がでました。
 
 上  1年生の給食の様子
    はじめて救給カレーを
    食べました。好評でした。

 中  2年生の授業の様子
    ICTサポーターの先生と
    プログラミングの学習を
    しました。

 下  放課後、校内研修として
    ICTサポーターを
    講師に、Jamboardの研修
    を行いました。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休校明けの一日。

2日間の休校でした。今日は、雨の1日でしたが、
子どもたちは、今日もかんばった1日でした。

 上  5年生の授業の様子
    英語のヒアリングの問題を
    しています。

 中  後期教科書を配布しました。
    後期はどんなことを学ぶのでしょうか。

 下  4年生の授業の様子
    算数科で2ケタわる2ケタの学習を
    しました。筆算を使って計算を
    しています。
    
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染症に関わるお知らせとご協力のお願い

「新型コロナウイルス感染症に関わるお知らせとご協力のお願い」を掲載いたします。
細部までご覧になりたい方は当ブログ右側の配布文書一覧よりご覧ください。
画像1 画像1

臨時休校中のリモート授業について

「臨時休校中のリモート授業について」を掲載いたします。
細部までご覧になりたい方は当ブログ右側の配布文書一覧よりご覧ください。
画像1 画像1

情報伝達手段について

 本日、「情報伝達手段について」のプリントを配布しています。
今後、様々なコンテンツを通じて情報を発信していきます。
保護者の皆様におきましても、ご協力お願いいたします。

画像1 画像1

今日の給食。

暑い日が続きますが、調理場の調理員さんたちは、
子供たちのために、一生懸命調理しています。
  上 今日のメニュー
    たまねぎのおつゆ、あげかぼちゃのうまに
    じゃこのつくだに、ごはん、ぎゅうにゅう
  下 今日の給食の栄養は、からだのどこにいくでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日も暑い一日でした

  本格的に授業が行われています。
 上 3年生の授業の様子。
   国語の「夕日がせなかをおしてくる」
   の一連の様子の挿絵をみんなで
   考え交流しました。
 中 5年生が飼育しているメダカが
   卵を生み、それがかえり
   子メダカがスクスク
   育っています。
 下 2年生の授業の様子
   タブレットの使い方、クラスルームや
   ミートの入り方をみんなで学習、確認を
   しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期が本格的にはじまりました。

今日から給食も始まりました。
暑さも続いていますが、
熱中症にも注意していきます。
 上  6年生 体育館で換気をしながら、
    修学旅行の説明会を行いました。
    お家でお子さんから話を聞いて
    ください。
 
 中  5年生の授業
    夏休み新聞を各自制作し
    ダブレットに記録させ
    クラスの皆で共有し、
    交流しました。

 下  2年生の給食時間の様子。
    2学期はじめての給食
    でした。久しぶりの
    美味しい給食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立船橋小学校
〒573-1114
住所:大阪府枚方市東山1-68
TEL:050-7102-9140
FAX:072-868-1251