最新更新日:2024/11/22
本日:count up5
昨日:152
総数:177627
11月25日(月)26日(火)6年生の修学旅行です。

6年生

国語「詩 三日月」
画像1 画像1
画像2 画像2

草ぬき

朝から雨が降っていましたが、だんだんと天気がよくなり、3時間目は予定どおり、草ぬきをすることができました。
PTAの役員・環境委員さんを中心にお手伝いいただき、全校で、運動場や中庭の草を抜いたり、石ころを拾ったりして、校庭がすっきりして、とてもきれいになりました。
来週から、気持ちよく活動ができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 明日9月11日(土)土曜授業オンライン参観です。

画像1 画像1
明日は、土曜授業で、オンライン参観を実施します。
配布されたタブレットをお手元にご用意いただき、2時間目が始まる9:35の少し前に、各クラスに入室してください。早い時間に入室するのはお控えください。
今日は、その準備をしました。
各クラス、2台のカメラを設置しています。
1台は、上の写真のように、教室全体を写します。広角レンズを使用しますので、児童全員が入るようにしています。前方から写しています。カメラの位置の関係で、見え方が違ってきます。それぞれのお子様につきましては、ピンチアウト(2本の指を広げるように動かす)するなどして、ご覧ください。
ただし、画質があまりよくありませんので、ご了承ください、。
もう1台は、下の写真のように、授業の内容がわかるように、黒板を中心に写します。
2台の画面を、必要に応じて切り替えてご覧いただけたらと思います。
くれぐれも、録音・録画・スクリーンショット等の記録行為はご遠慮ください。
初めてのオンライン参観になります。
機器や写りの不具合、ハプニング等もあろうかと思いますが、どうぞ、ご理解・ご協力をよろしくお願いします。
画像2 画像2

感嘆符 「子どもたちの学びを止めない」ための取組の延長について

本日、枚方市教育委員会より、「新型コロナウイルス感染症拡大状況下における『子どもたちの学びを止めない』ための取組の延長について」のお知らせがありました。
右の「配布文書」の「枚方市教育委員会」に掲載していますので、ご覧ください。
同時に、本日、同じ内容のものを、プリントで持ち帰らせています。
また、ミルメールでも配信していますので、ご確認ください。

草刈り

明日の土曜授業では、3時間目に全校で草抜きをします。
その前に、校務員さんが、学校周辺の生い茂った草を刈ってくれました。
通学路でもありますし、気持ちよく過ごすことができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習

今日から、教育実習のために、2人の大学生が来ています。
一人は4年1組、もう一人は5年1組です。
二人とも、まなびングサポーターとして、本校でなじみですが、改めて、教育実習生として、10月8日まで、各クラスで担任指導の下、子どもたちと活動します。
1時間目に各クラスで、校長より紹介があり、緊張した面持ちで、さっそく授業に取り組みました。
一人前の先生になるのはまだ先ですが、しっかりと実習を重ねてほしいと思います。

5年1組では・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組でも、朝の紹介を担任の先生と一緒にした後、1時間目の英語の授業がありました。JTE(英語指導助手)と担任の先生とがTT(ティームティーチング)で指導する様子を観察しました。
また、午後は、朝の悪天候とは打って変わって青空が広がり、運動場で体育の授業です。
「ミックスパスゲーム」を、担任と先生と一緒に指導しました。
小学校は、一人の先生が、いくつもの教科を、いろんな形で指導しています。

4年1組では・・・

朝の自己紹介の後、体育館では、運動会の赤白の並び方の練習をしました。
並び方も、体育の授業の中では大切な活動です。
その様子を、しっかりとメモを取っています。
また、給食では、給食指導のため、給食当番の後ろについて、調理場まで並んで食缶を取りに行きました。
先生の仕事には、いろいろありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ナップザックづくり

画像1 画像1
6年生の家庭科では、ナップザックづくりに取り組んでいます。
これは、「生活を豊かにソーイング」という学習で、毎日使って生活を楽しくするのが、めあてです。
世界に1つのふくろを作ろうと、さっそく、計画を立てました。
画像2 画像2

プログラミング学習

1年生で、プログラミング学習に挑戦しました。
ICT支援員の方から、説明を聞き、「ビスケット」という教材を使って、お絵かきをしました。
形や色を考えて、順番に絵を描いていきます。
ビスケット型をした円の中で、自分の思い描いた絵ができあがっていくのは、とてもおもしろいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

枚方市立小中学校における新型コロナウイルス感染症の陽性判明時の対応について

枚方市教育委員会より、この度、標記の対応について見直されましたので、お知らせします。
右の「枚方市教育委員会」からの配布文書にリンクしていますので、ご覧ください。

白露

画像1 画像1
9月7日は、二十四節気の白露(はくろ)。
秋の気配が濃くなり、朝方に露(つゆ)が降りる頃という意味です。
日中はまだ暑くても、朝夕は涼しくなり肌寒く感じる日も増えてきます。
ちょうど、今がそうですね。

露とは、大気中に水蒸気が冷えて草木などに付着した水分のことです。夜間よく晴れた日は、放射冷却の影響で地面が冷え、露が降りやすくなります。
より寒い時期になると、水蒸気が一気に冷えて氷となって付着し、霜(しも)になります。
霜になるのは、まだ先ですね。

ということで、今日の給食は、ゴーヤ、オクラなど、今年最後となる夏野菜をふんだんに使った「なつやさいのかきあげ」でした。

くりあがりのあるたし算

2年生の算数で、くりあがりのあるたし算をひっ算で計算しています。
一の位と十の位をそろえて、順番に計算していきます。
くりあがるときに、忘れずに計算することがポイントです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボールあそび

1年生の体育館での体育は、「ボールあそび」です。
投げたり、受けたり、的に当てたり・・・。
いろいろな方法で、ボールを扱って、体を動かします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通常授業

短縮授業も先週で終わり、今日から通常授業です。
各教室では、一生懸命、学習に取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋晴れ

先週は、雨が降り続き、肌寒い1週間でしたが、今日は、朝から陽ざしが照り付け、暑いくらいの1日でした。
でも、日陰では、涼しさを感じるくらいでした。
季節は、確実に秋に近づいている感じです。
しかし、まだまだ日中は暑いので、熱中症に気を付けながら、教育活動を進めていきます。
そんな中、3年生が体育で、運動場の真ん中50mを全力で走り抜けました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

短縮授業終了

9月の第1週が終わりました。
短縮授業も今日で終わりです。
今日も、各クラスでは、タブレットを使って授業をしたり、リモート授業を工夫したりと、様々に取り組みました。
来週からは、通常授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災教育の日

今日、9月3日は、枚方市立学校園「防災教育の日」です。
また、「大阪880万人訓練」の日でもあります。
各、教室では、地震に対する正しい知識と防災に対する心構えおよび避難の仕方について、担任から説明がありました。
残念ながら、大阪市に大雨警報が発表されたため、「大阪880万人訓練」は中止になりました

給食では、非常食が用意されました。
レトルト食品の「救給カレー」、もものかんづめ、そしてきりぼし大根の乾物です。
これらは、長く保存でき、非常食に適しているのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食では・・・

1年生にとっては、初めての非常食。
食缶のふたを開けて、レトルトの「救給カレー」が中に入っているのを見てびっくり!
「これ、どうやってたべるの?」と不思議でたまりません。
もものかんづめと切干大根も一緒に配膳されて、担任の先生から食べ方の説明を真剣に聞いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きゅうきゅうカレーを食べてみると・・・

説明をよく聞いて、食べ方がわかったら、さっそくいただきます。
切り込みから手で切り取り、おそるおそる中をのぞきこんでいます。
中にカレーらしき?ものが入っているのを確かめて、スプーンですくい出し、一口ほおばると・・・
「カレーや!」「いける!」「つめたいのにめっちゃおいしい!」・・・。
初めてのレトルトカレーは、1年生の子どもたちにとって、初めてのおいしい体験になったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

枚方市教育委員会

タブレット操作

非常変災時における措置

令和4年度入学

枚方市立小倉小学校
〒573-1173
住所:大阪府枚方市小倉町29-1
TEL:050-7102-9092
FAX:072-857-2173