最新更新日:2024/11/21 | |
本日:21
昨日:79 総数:80787 |
運動会の練習(5・6年)今年も新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から午前中のみの開催とし、走競技と団体演技のみとしています。 今日の4時間目に5・6年生が団体演技の練習をしていました。 接触する演技はできないのでダンスと1人技で構成しています。 子どもたちはキビキビと行動し、素晴らしい集団演技を見せてくれています。 このような集団での演技や行動を学ぶことができるのが学校のいいところだと改めて感じます。 昨年から続く新型コロナウイルス対応で学校のあり方も大きく変わろうとしていますが、これからも子どもたちが安心、安全にたくさんのことを学び、吸収していく場でありたいと切に願います。 そんなことを思いながら5・6年生の演技を見ていると何だか涙が出て来ました。 今日も川越小学校は子どもたちと一生懸命学んでいます。 1、2年生 運動会の練習のようす5、6年生 運動会の練習のようす3年生、4年生の練習のようす2年生 授業のようす
「言われて、うれしかったことば」について、グループで話し合っていました。「ありがとう」や「よかったね」と言われたら嬉しいと言っていました。発表者に質問もしていて、「いつ?」「どんなときに」という質問だけでなく「どれくらいうれしかったですか?」という質問もありました。みんな、たくさん自分のことを話していて楽しそうでした。
明日から3連休です。子どもたちの下校時間に強い雨が降らないか、強風は吹いてないか、ヤキモキしながら空模様を眺めています。 1・2年生の下校時刻には雨も降っておらず、とりあえずほっとしました。 明日からは3連休です。また火曜日に会いましょう! 6年生 家庭科の授業3年生 授業のようす新出漢字の学習(3年生)教室をのぞいてみると3年生が新出漢字の学習をしていました。 担任の先生の手の動きに合わせて書き順を空書で行っていました。 この空書は先生は漢字を鏡文字で書かないといけない(対面で見ている子どもたちがわかるように)のでなかなかに難しいのです・・・ みんなで書き順を確認した後は、姿勢を正して静かにドリルに書き込んでいきます。 中にはドリルに自分なりに気がついたことや注意点を書き込んでいる子もいました。 みんなとてもしっかり集中できていました。 運動会の全体練習開閉会式やラジオ体操の練習などを行いました。 全校児童169名と少人数の学校なので一人一人の距離は十分確保できていますが、新型コロナウイルス感染防止に留意しつつ、子どもたちが楽しかったと思える運動会にしていきたいです。 今日の休み時間の様子(その2)
運動場で遊んでいる子どもたちがいつもより少ないなあと感じていました。体育館から声が聞こえてきたので行ってみると、ダンスや応援団、マット運動の練習をしていました。実行委員や応援団員が中心ですが、中には自主的に練習をしている子どももいます。いつもは休み時間、運動場で遊ぶのを楽しみにしている子どもたちですが、今は、運動会の練習に夢中です。
1年生 国語の授業今日の休み時間のようす子どもたちは元気いっぱい走り回っています。 6年生 理科の授業鉄やアルミニウムがどう変化したのか、色々な意見が出ました。なくなったアルミニウムはどうなったのか、予想をたてて、その結果は次の授業で・・・。次の授業が待ち遠しいですね。 5年生 移動中の教室の様子机の上も、プリントや筆箱がなくスッキリしています。体育館から教室に戻ってきたら、気持ちよく授業に向き合うことができますね。 今日の授業のようす(6年2組)ICTサポート員の方も授業に入って子どもたちの学びを支えてくれていました。 前回はAとBがぶつかったらCになるというプログラムを作成していましたが、今日はAをタップしたらBになり、もう一度タップしたらCになるというプログラムを作っていました。 それぞれが描いた絵で自分の作成したプログラムを実行させることができていました。 プログラムという規律ある動作の上にオリジナリティあふれるキャラが乗っかると、ほんとうに面白い作品が生まれますね。 この授業もハイブリット型授業として自宅で学習を続ける子どもと一緒に行いました。 保護者の皆様へ(教育長からのお願い)
枚方市内小中学校 保護者の皆さまへ(教育長からのお願い)
保護者の皆さまにおかれましては、新型コロナウィルス感染症対策にご理解、ご協力をいただき、感謝申し上げます。 新型コロナウィルスの変異したデルタ株が、猛威をふるっています。これまで、少なかった子どもたちへの感染も広がりをみせており、大阪府では、9月12日までとしていた緊急事態宣言を9月30日まで延長することとなりました。本市におきましては、緊急事態宣言の延長を踏まえ、各学校における感染拡大防止策の更なる強化と徹底を図り、感染拡大防止に努めてまいる所存です。 二学期の開始が、緊急事態宣言下であったことから、市民の方からは「高齢者や、基礎疾患のある同居家族がいるため、休校にしてほしい」「仕事が休めないので、休校になるのは困る」といった多岐にわたるお声がありました。 教育委員会では、こうしたお声も受け止め、緊急事態宣言の出ている9月12日までは、オンラインによる「ハイブリッド型授業」を実施し、学習の場を学校と自宅のどちらかを選択できるようにしました。 結果として、自宅にいてもオンライン授業で離れた仲間とつながることができ、学びを止めない、つながりを止めない、そして給食も止めないこととし、登校しない場合でも、欠席扱いとはせず「出席停止」としますので、受験や進路においても本人の不利益にはなりません。 緊急事態宣言が9月30日まで延長されましたので、引き続きタブレット端末を活用した「ハイブリッド型授業」を実施いたします。 これまでにない「ハイブリッド型授業」の取組に、先生方は悪戦苦闘しながらも、子どもたちのために頑張っており、これからもさらなる改善に努めてまいります。 また、緊急事態宣言の延長により、修学旅行やキャンプなどの泊を伴う行事、運動会・体育祭など、大勢が集まり密になる教育活動等は、延期や縮小等、年度当初の計画や予定とは違ったものになる場合も想定されます。学校の諸行事におきましては、それぞれのねらいや、趣旨を損ねることのないよう留意し、保護者の皆様へ丁寧な説明等を行い、コロナ禍における状況を踏まえ、臨機応変に対応してまいります。 コロナ禍が長期に及んでいることから、大人も子どもも、いろいろなことに悩みや不安が高じやすくなっています。お子様のことでご心配があれば、教育委員会では臨床心理士等による教育相談、学校にはスクールカウンセラーの配置をしておりますので、是非、学校や教育委員会にご相談ください。 今後とも、学校と教育委員会が一丸となって感染防止対策に取り組み、子どもたちの学びやつながりを止めないよう尽力してまいります。子どもたちは、様々な制約の中、ストレスを抱えながら一生懸命頑張っています。学校では、子どもたちの悩みや不安に寄り添った対応に努めて参ります。保護者の皆さまにおかれましても、どうか子どもたちの気持ちを汲んでいただき、ご支援・ご協力いただきますようお願い申し上げます。 令和3年9月13日 枚方市教育委員会 教育長 奈良 渉 (枚方市教育委員会)学校施設開放事業の利用中止期間の延長について(通知)
令和3年9月13日
利用団体の皆様 枚方市教育委員会 新しい学校推進室課長 学校施設開放事業の利用中止期間の延長について(通知) 平素は本市教育行政にご協力いただきありがとうございます。 大阪府に発出されている緊急事態宣言の期間が延長され、大阪府内の小中高の部活動が引き続き原則休止になることを踏まえ、子どもたちの健康を守り、子どもたちの家族や地域への感染拡大を防止する観点から、令和3年9月12日(日)までとしている学校施設開放事業の利用中止期間を令和3年9月30日(木)まで延長とします。 なお、今後の状況により、中止期間が延長する場合もございます。 利用者の皆様におかれましては、何卒、ご理解ご協力いただきますようお願いいたします。 【問い合わせ先】 枚方市教育委員会 総合教育部 新しい学校推進室 TEL:050-7105-8020 FAX:072-851-1711 放課後の練習
今日も放課後に、ダンスの実行委員や応援団の子どもたちが、ダンスの練習や応援の内容を考えていました。みんな真剣に取組んでいました。
その片隅で、マット運動の練習をしている6年生が・・・。 帰宅が遅くなり、申し訳ございません。子どもたちの頑張りを見守ってくださいますようお願いいたします。運動会当日に、成果をご覧ください。 (枚方市教育委員会) 新型コロナウイルス感染症拡大状況下における「子どもたちの 学びを止めない」ための取組の延長について
令和3年9月10日
保護者の皆様へ 枚方市教育委員会 新型コロナウイルス感染症拡大状況下における「子どもたちの学びを止めない」ための取組の延長について 平素は本市の教育活動に対して、ご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。 さて、現在実施しています、ハイブリッド型授業(タブレット端末を活用した教室でも家庭でも、同様の学びをめざした授業)を、緊急事態宣言の延長に伴い、継続して実施いたします。 保護者の皆さまにおかれましては、引き続き感染拡大防止にご協力いただきますとともに、家庭での学習を希望される場合は、オンライン授業へのご理解・ご協力をお願いします。 記 1.登校せず家庭で授業を受ける児童・生徒への取組 9月30日までは、原則、すべての授業のオンライン配信を行います。 2.ご理解をお願いしたいこと ハイブリッド型授業の実施にあたり、児童・生徒が1日6時間すべての時間をタブレット端末でつなぎ続けることにより、お子様の負担が大きくなりすぎることが予想されますので、一方的な配信にならないよう、各学校では、配慮を行っています。教科や単元の特性上、また、タブレット端末で学習する児童・生徒の健康面の配慮などから、授業時間内の一部の時間を、オンライン配信を行わない場合や、教室とは異なる形態での課題配信などを行う場合もあることをご理解ください。 また、これまでの授業形態とは異なることによる、学習環境面等の不備・不足等があるかもしれませんが、ご理解・ご了承をお願いします。本件についての、ご意見・ご質問等は、学校または以下の連絡先にお願いします。 3.その他 ご家庭にWi-Fi環境がある場合は、できる限りご家庭のWi-Fiに接続していただきますようお願いしたします。 登校せず、家庭からタブレット端末を使って学校とつながることも可とし、その場合においても、欠席とはなりません。(出席停止の扱いとなります。) ※本市教育委員会といたしまして、オンライン授業を選択することにより、お子様に不利益が生じないように、各学校に指導・助言しています。また、高校入試については、オンライン授業受講によって出席停止扱いとなった生徒が不利にならないよう、文部科学省から通知が出ています。 給食は通常通り実施していますが、登校せず家庭で授業を受けるため、給食を食べない場合は給食費を返還します。 (問合せ先) 枚方市教育委員会 学校教育室 教育研修担当 ICT推進グループ 電話番号:050-7105-8051 |
枚方市立川越小学校
〒573-0081 住所:大阪府枚方市釈尊寺町30-1 TEL:050-7102-9120 FAX:072-853-6800 |