最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:49
総数:77842
学校教育目標「よりよく学び、よりよく生きる」  学びのキーワード〜気づく つながる 創り出す〜
TOP

市教委の先生に授業を見ていただきました

本日の午前中、枚方市教育委員会から本校の授業を見にきていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月になりました。

2月1日です。本日は元のHPの「学校だより」、「行事予定」、「学校教育自己診断」を更新しています。このブログの右のリンクボタン『招提北中HP』から入ってご覧ください。
本日1時間目の3年生は全クラス「道徳」です。指導方法に工夫をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生家庭科 家の中の危険箇所

1年生家庭科では家の中の危険箇所を探してチェックしていました。自分の家でも考えてみましょう。
画像1 画像1

今日はこれでまだ暖かい方

さあ、換気。今日はまだ暖かい方で助かります。
画像1 画像1
画像2 画像2

勇姿

新型コロナウイルス感染拡大防止のためクラブ活動では公式戦以外は試合を行えません。卓球部の生徒に次の目標を聞くと、技術向上ときっぱり。勇姿です。体育館から美術室に行くと、ここには勇姿を讃えるような素朴な民芸品がいい感じで並んでいました。ウイルスに負けずに頑張ろうと言ってくれているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路に向けて

私学受験を目前に準備をしている3年生にとって今は大切な時期。面接練習、卒業テスト、出願と過密スケジュールをこなす1月となりました。後は体調に気をつけてください。教室はかなり換気しています。
画像1 画像1

一月はいく

一月も後わずかとなりました。手作りカレンダーももうすぐ変わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SDGs入門

本日2年生5時間目はゲストティーチャーをお招きして、SDGsのお話を聞きました。初心者でも分かる内容でした。ボードゲームもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生性教育

今日の6時間目1年生は助産師さんの講演会「いのちの話」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

美術展は

本校生徒の作品が掲載されている美術展の案内ポスターです。コロナと睨み合っている状況だと聞いています。
画像1 画像1

コロナ対策、寒さ対策

ハイブリッド授業期間、紙媒体のやりとりはboxで行います。水道の蛇口に非接触式のもの登場(全ての蛇口の交換とまではいきませんが)。感染症にかかりにくくするための寒さ対策として、体育の授業でも体が温まるまでは長袖長ズボンです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陽性判明時の対応について

新型コロナウイルス感染症で「陽性」になったら❓枚方市教育委員会から対応についてお知らせがありました。お知らせプリントはこのブログの右ボタンのリンク「招提北中HP」で元のHPに入り、「お知らせ」の「各種お知らせプリント」をご覧くださいファイル名は「枚方市立小中学校における新型コロナウイルス感染症の陽性判明時の対応について」です。このブログの写真より鮮明に見ることができます。まだ見られない場合は更新に時間がかかっているので、しばらくしてからご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

感謝状をいただきました

本日、法務省 人権擁護委員の皆様がお越しになり、本校の人権教育の取り組みに対して感謝状を頂戴しました。本校では人権講演会を複数回実施し、振り返りを書く取り組みを繰り返し、公募されている人権作文にも毎年応募しています。先生方もそれらの文章を読み、丁寧に指導しておられます。この地道な取り組みが今回の感謝状につながったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

子どもたちの学びを止めない

新型コロナウイルス感染症が再拡大している状況下、枚方市教育委員会の指示により、授業のオンライン配信、課題配信、実技の後日実施等を組み合わせた「子どもたちの学びを止めない」取り組みを本校各教科の教育計画に則り、行なっています。詳しくは昨日の「みるメール」と「配布プリント」でご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

換気による寒さ対策

新型コロナウイルス感染再拡大を受けて教室の換気を徹底しています。寒い時期ですので、教室内に暖房器具も置いていますが、標準服を全部着ても寒い場合などに登下校の際に着ている防寒着着用を許可しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育文化センターロビー展示

1月29日(土)まで本校生徒の作品が枚方市立教育文化センターのロビーに展示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

一月のうちに

1年生5時間目は学級活動です。一月のうちに年頭の思いを綴ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室では

図書委員の頑張りの見えるコーナーがずらり。中でもおみくじを引いたらいただける福袋にはおすすめの本と図書委員が書いた名言格言おみくじ紙が入っていたそうですが、ちょうどなくなったところだそうです。残念。名言には「辛いのは幸せになる途中です」などがあったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風がゴーゴー

すごい風が吹いている5時間目。2年生はチャレンジテストにチャレンジ中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期初めての生徒朝会

今日は3学期初の生徒朝会です。放送で行いました。
ところで、
遅くなりましたが、「一月の行事予定」と「学校だより」を元のHPにあげています。
このブログの右のリンクボタンから入ってご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立招提北中学校
〒573-1138
住所:大阪府枚方市招提北町2-35-1
TEL:050-7102-9265
FAX:072-867-1911