最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:91
総数:79433
学校教育目標「よりよく学び、よりよく生きる」  学びのキーワード〜気づく つながる 創り出す〜
TOP

心が疲れた時は

秋から冬へ季節の変わり目。期末テストも返してもらい、もう少し頑張ったら冬休みという近頃、気持ちが塞ぐ、悩みがある、などという場合は心の相談室でスクールカウンセラーと話すのはどうでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「総合的な学習の時間」各クラスの様子

1年生各クラスの発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の総合的な学習の時間

今日の6時間目は全学年「総合的な学習の時間」でした。1年生は多文化共生をテーマに取り組んでおり、今日は「韓国・朝鮮について知ろう」ということで各班のプレゼンテーションを行なっていました。歴史、食事、住居、有名企業、ドラマ、アイドルなど自分たちの調べたことを工夫して発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

船橋小学校6年生のクラブ見学会

今日は期末テストの最終日。午後は船橋小学校6年生のクラブ見学会でした。はじめに生徒会の生徒が招提北中学校の紹介をしました。そのあと練習中のクラブを案内しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は期末テスト1日目

4時間目の2年3組の数学はチームティーチング(教員2名で教える形)でした。さあ明日から期末テストです。気合を入れて頑張りましょう。
画像1 画像1

2年生 職場訪問

2年生はコロナ禍でも無理なく行える職場体験学習を実施しています。職場を決めたら電話をしてアポをとり、実際に職場を訪問し、インタビューして持ち帰り、その職場のプロモーションビデを作成するなどです。実際に体験させていただける場合もあります。写真は職場に電話をして訪問させていただく日を決めているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さあ、テスト1週間前です

11月25日、26日は2学期末テストです。1年2組の終礼では友達の作った予想問題を解いていました。
この中から出題されるといいですね。
画像1 画像1

2時間目3年3組数学

2時間目の3年3組の教室では図形の証明問題を解いていました。授業が始まると本当に静かになります。4月から変わらない3年生の「いいところ」です。教え合いも自然にできていました。
画像1 画像1

賑やかな校門前

朝の校門前は賑やかです。SDGsの募金をしながら国語の暗唱テストの準備で「奥の細道」も。「月日は百代の過客にして」「募金お願いします」となります。大人も「おはようございます」「道の端に寄ってください」「後5分で遅刻になります」など言っています。通行中の地域の皆様にはご迷惑をおかけして申し訳ありません。
画像1 画像1

大阪府中学校生徒会サミットに参加

11月13日(土)大阪府議会議場という大舞台に臨んだのは本校生徒会長。本校の代表として素晴らしい体験をしてくれたと思います。枚方市からは本校ともう1校の2校が参加。当日は大阪府内45校の生徒会の生徒が一堂に会して「大阪からいじめをなくすためにーコロナ禍だからこそ、いじめを起こさない学校をつくるために生徒会ができることー」をテーマに協議したとのことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひらかた菊花展2021 招提北中学校の菊は見事に

ひらかた菊花展2021学校の部において本校は「枚方市議会副議長賞」をいただきました。菊花展は本日が最終日。午後4時30分までです。ニッペパーク岡東中央、ふれあい通り、市役所周辺で開催されています。学校の部は市役所別館の入り口付近に展示されています。
画像1 画像1

3年生 性教育

今日の6時間目3年生は体育館で産婦人科の先生のお話を聞きました。「思春期の心と体の変化、性感染症の理解」について、現役の先生から正しい知識を教えていただく貴重な時間となりました。
画像1 画像1

枚方市 任期付き講師の募集について

令和4年度採用予定 任期付き講師の募集について
このことについて、枚方市教育委員会のブログに再掲載されています。
ぜひご覧ください。
↓ ↓
https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?...

船橋小学校を訪問しました

今日の4時間目、船橋小学校6年生の授業を見させていただくため、2名で訪問しました。どのクラスの児童もタブレット端末を使いこなしているなどの様子を見ることができ、訪問できてよかったと思いました。11月26日には本校が6年生の児童をお招きしてクラブ見学会を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 校内研究授業 理科

理科は電流とその利用についての授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 校内研究授業 家庭科

家庭科は食品の表示についての授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校内研究授業 国語

今日は2年生の研究授業です。先生方だけでなく、1、3年生の学び創造会(教科係)の生徒も参観していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

枚方市タイピング選手権11月大会について

枚方市タイピング選手権のご案内をお知らせします。ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しい生徒会の皆さんどうぞよろしくお願いします。

先週木曜日に挨拶をしてくれた旧の生徒会の皆さん、お疲れ様でした。今日の生徒朝会では新の生徒会本部役員、専門委員長の皆さんの報告がありました。生徒会行事も少しずつ本来の形で予定できそうなこの時期、内容をより良いものにと考えてくれているのが伝わってきました。
画像1 画像1

12月9日SDGsサミットに向けて

今日の5時間目3年生は12月9日開催予定のSDGsサミットの準備をしていました。同じことに関心のあるメンバーで集まって練り上げています。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立招提北中学校
〒573-1138
住所:大阪府枚方市招提北町2-35-1
TEL:050-7102-9265
FAX:072-867-1911