最新更新日:2024/06/21
本日:count up69
昨日:95
総数:79596
学校教育目標「よりよく学び、よりよく生きる」  学びのキーワード〜気づく つながる 創り出す〜
TOP

春の日、静かに学習しています

画像1 画像1
画像2 画像2
3時間目の終了10分前。3年2組は静かです。理科の南川先生の説明を聞いて、ノートを書き、中には説明された言葉をすぐにiPadで調べる生徒も。子どもたちの椅子にはめられたテニスボールが静かさの仕掛けに一役担ってくれています。物はただの物ではなく、そこには誰かの思いがあります。午前中の授業はあと1時間、お腹も空くけど頑張りましょう。花壇では春の花が爛漫と咲いています。

登校時の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本校では8時25分までに登校するように生徒に伝えています。今日もたくさんの生徒が余裕を持って門を通っていました。よく校門で見守りをしておられる小河先生は今日は別の場所へ行って見守りをしてくださっているとのこと。本校では今日から春の全国交通安全運動の一環として教員が可能な範囲で交通量の多い場所の見守りをしています。保護者の皆様、地域の皆様にも子どもたちの登下校の安全確保にご協力をお願いします。

学校図書館の開室準備

画像1 画像1
画像2 画像2
学校図書館を覗いてみると、学校司書の新名先生が本をレイアウトされていました。小学校にもあった本を並べたコーナーには可愛いランドセルの折り紙が飾ってあります。部活動コーナーには本校にあるクラブの本が並んでいました。早く読んでみたいですね。

新型コロナウイルス対策は

画像1 画像1
新型コロナウイルス対策の強化が求められています。手洗い、マスク、三密(密閉、密集、密接)を避ける、消毒・・本校でも取り組み継続中です。

新入生オリエンテーション クラブ紹介

画像1 画像1
クラブ紹介ではどのクラブも魅力的なアピールをしてくれました。今日から1年生は仮入部です。どのクラブに入っても、自ら進んで活動することを期待したいと思います。写真はバレーボール部です。

新入生オリエンテーション

画像1 画像1
今日の6時間目は新入生オリエンテーションでした。初めに平岡先生から委員会活動について説明がありました。

一年生初めての中学校給食です

画像1 画像1
本日は一年生にとっては中学校で食べる初めての中学校給食です。今日のメインメニューはカレーライス。お味はいかがですか。枚方市は中学校給食を各家庭で注文する形にしていますので、お弁当を持ってきている生徒もいます。保護者の皆様には朝からのお弁当作りありがとうございました。それとも自分で作ったのかな。

3年生のスクラッチボード展示中

画像1 画像1
渡り廊下に素敵な作品が並んでいます。現3年生が2年生の時に美術で制作したものです。自分の誕生月を表現しています。作品の中に「いち○○に○さん○○○」がありました。○のところに何が入るかわかりますか。どの作品も誕生月への愛にあふれています。

学習のてびき

画像1 画像1
2年生の教室では国語の授業のオリエンテーションを行なっていました。生徒の机には「2年学習のてびき」がスタンバイ。北山先生のお話を聞きながら、各自が1年間の国語の授業をイメージしているようでした。本校では学年ごとに学習のてびきを作成しています。

2年生「学習のてびき」

画像1 画像1
2年生の「学習のてびき」です。

新しい学びのスタートです

画像1 画像1
始業式の後、3年生の教室を見に行くと、ちょうど教科書を配布していました。すぐに名前を書き込む生徒たち。心ときめく瞬間です。学習の相棒として1年間役立てて欲しいものです。本日配布の学校だよりに学校経営ビジョンの大筋を載せていますが、「学ぶ喜びのある学校」を重点目標といたしました。教科書やタブレット端末を上手に使うことも学びを深める第一歩だと思います。

一学期始業式

画像1 画像1
本日4月8日は令和3年度一学期始業式でした。朝の挨拶で正門に立っていると、クラス分け発表を見て、声を掛け合う生徒たちの笑顔がそちらこちらにはじけていました。さあ新しい年度のスタートです。始業式では今年度招提北中学校を去られた先生、来られた先生のお名前を紹介しました。本日配布の学校便りの裏面にも載せております。今年度は校長も変わりました。新しい校長は墨川と申します。どうぞよろしくお願いします。

第37回 入学式

画像1 画像1
4月7日、葉桜に春の陽光が降り注ぐ中、第37回入学式を行いました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、時間を短縮して行いましたが、新入生の清々しい態度に心が熱くなりました。今日からの3年間で多くを学び成長して欲しいと思います。在校生は式場に参加できない分、前日の会場設営や新入生の通るところの飾り付け、後片付けなどで、新入生への歓迎の気持ちを伝えてくれました。ありがとうございます。先輩後輩力を合わせて素晴らしい学校にしていきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立招提北中学校
〒573-1138
住所:大阪府枚方市招提北町2-35-1
TEL:050-7102-9265
FAX:072-867-1911