最新更新日:2024/06/21
本日:count up74
昨日:95
総数:79601
学校教育目標「よりよく学び、よりよく生きる」  学びのキーワード〜気づく つながる 創り出す〜
TOP

本校教職員の新型コロナウイルス感染について

 8月27日に保護者にミルメールでお知らせさせていただいた内容について、枚方市のホームページに概要が載っておりますので次に掲載させていただきます。
 また、ミルメール本文の一部を、重ねてになりますがお知らせさせていただきます。

[枚方市ホームページより]
市立中学校教職員の感染について【8月27日】
8月27日(金曜日)、招提北中学校に在籍する、教職員1名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。現在、保健所の疫学調査(接触者に関する調査)を進めているところです。従って、同中学校は、8月28日(土曜日)から30日(月曜日)まで、学校を臨時休業とします。

[8月27日付本校からのミルメール本文(抜粋)]
 現在、保健所による疫学調査(接触者に関する調査)を進めているところです。 

 今後、検査の延期または陽性が確認された場合は臨時休業の延長も考えられます。保護者の皆様には、ご心配をおかけいたしますが、教育委員会からの指示があり次第、できるだけ早急に学校よりご連絡させていただきますので、お待ちいただきますようよろしくお願いいたします。
なお、臨時休業(学校閉鎖)期間中は、生徒の不要不急の外出は控えていただきますよう、お願いいたします。
また、本件に係る情報の取扱いについては、個人情報保護の観点及び本校の子どもたち・教職員に心ないうわさや偏見・差別などの風評被害が生じないよう、プライバシー及び人権について十分配慮し、SNS等で拡散したり不用意な詮索や発言をしたりするなど、誤った言動を取ることのないよう、ご理解ご協力をお願いいたします。
なお、8/30(月)は、オンライン授業を実施します。詳細は、8/30(月)の午前8:30までにグーグルクラスルームに掲載しますので、それを確認してください。


3年生第二回実力テストです

生徒間の距離を取るために3クラスの3年生を6つの教室に分けて実力テストを行っています。
画像1 画像1

タブレットを使えばつながりやすく

5時間目の音楽の授業は1人ずつが曲を紹介する発表の授業でした。発表資料は各自のiPadで見られます。1人ずつが発表するのを静かに聞き、聞き終わると拍手が送られます。オンライン学習の生徒とも繋がりやすい授業です。
画像1 画像1

生理用ナプキンをトイレにも設置します

安全安心の一つとして、女子トイレに生理用ナプキンを設置します。持参していればそれを使い、困った時はいつでも学校のものを使ってください。ナプキンは枚方市からいただいてますので、返却は必要ありません。保健室の北門先生と体育の金森先生が設置セットを作ってくださいました。近々教室棟の女子トイレに設置予定です。
画像1 画像1

登校している生徒もオンライン授業を受けている生徒も安全に

1年生のオンライン授業です。タブレットに向かって時々先生から呼びかけがあります。自宅で学習している生徒の皆さんもそれに応えています。原則途中退席はできません。50分間で一単位時間となりますので、よろしくお願いします。教室の生徒も感染症対策をして授業に臨んでいます。どちらも安全に学習を進めます。学びを止めない取り組みですので、どの授業も内容を聞き逃さないように頑張りましょう。
画像1 画像1

配布boxと回収boxを準備しています

オンライン授業のルールにあるBoxを準備しています。まだ封筒は入っていません。
画像1 画像1

招提北中学校 発 オンライン授業の ルール

昨日クラスルームにも載せましたが、本校のオンライン授業についてのルールをお伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2

トイレの改修工事

画像1 画像1
トイレ改修の工事を始めていただいています。今年度は教室棟の半分のトイレが対象です。完成するのが楽しみです。

オンライン授業

画像1 画像1
コロナ対応として、本日から教室の授業をオンラインで配信しています。登校せず、自宅でオンライン授業を受けるかどうかは保護者の方が判断して学校に御連絡してくださいますようお願いいたします。また、すべての生徒のタブレット端末に諸連絡が送られることが増えますので、お子様と一緒にチェックをお願いします。

飲料をいただきました

画像1 画像1
フードロスの観点で大塚食品株式会社から微炭酸の飲料を寄贈していただきました。本校は本日1人3本ずついただきました。お家で冷やして飲むと良さそうです。

枚方市教育委員会より2

昨日クラスルームに載せましたが、枚方市教育委員会からの説明別紙も載せておきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

枚方市教育委員会より1

昨日、ミルメールでもお伝えしましたが、ブログでもお伝えします。枚方市教育委員会からです。

保護者の皆様へ
令和3年8月24日 枚方市教育委員会
新型コロナウイルス感染症拡大状況下における「子どもたちの 学びを止めない」ための取組について
平素は本市の教育活動に対して、ご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
さて、昨今の新型コロナウイルス感染症拡大の現状に鑑み、本市におきましては、日々の新型コロ ナウイルス感染症拡大防止の取組を引き続き進めますとともに、子どもたちの教室での密集を避け るため、教室でも家庭でもタブレット端末を活用し、同様の学び(ハイブリッド型授業)を実施いたし ます。
登校せず、家庭からタブレット端末を使って学校とつながることも可とし、その場合におい ても、欠席とはなりません。(出席停止の扱いとなります。)
保護者の皆さまにおかれましては、引き続き感染拡大防止にご協力いただきますとともに、家庭 での学習を希望される場合は、オンライン授業へのご理解・ご協力をお願いします。
                記
1.登校せず家庭で授業を受ける児童・生徒への取組
9月 12 日まではすべての授業のオンライン配信を行います。
別紙をご覧ください。
2.ご理解をお願いしたいこと
新型コロナウイルス感染症拡大の現状に鑑み、登校している児童・生徒にも、登校せず家庭にてオンラインで授業を受ける児童・生徒にも、「安全・安心を提供すること」と「学びを止めない こと」を両輪に、市教育委員会と学校が一丸となり、取り組もうとしているところです。これまでの 授業形態とは異なることによる、学習環境面等の不備・不足等があるかもしれませんが、ご理 解・ご了承をお願いします。本件についての、ご意見・ご質問等は、学校または以下の連絡先に お願いします。
3.その他
ご家庭に Wi-Fi 環境がある場合は、できる限りご家庭の Wi-Fi に接続していただきますよう
お願いしたします。 給食は通常通り実施していますが、登校せず家庭で授業を受けるため、給食を食べない場合は給食費を返還します。
(問合せ先)
枚方市教育委員会 学校教育室 教育研修担当 ICT 推進グループ 電話番号:050-7105-8051

二学期始業式です

画像1 画像1
本日8月25日は二学期始業式です。充実した夏休みを終えて子どもたちが登校してきました。始業式は放送で行いました。オンラインで授業を受けている子どもたち用に教室にタブレット端末を置き、配信することで、一緒に放送を聞けるようにしました。校長からも生徒支援担当からも感染症対策徹底の話をしました。全国的に20歳未満の感染者が増えていますので、学校でも手洗い、マスク着用の呼びかけに加え、生徒間の距離の確保や換気の徹底に努めてまいります。クラブ表彰は女子バレーボール部の表彰状を読み上げさせていただきました。

しばらくお別れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年は11日間でしたが、今年は35日間の夏休み。気分が上がってくるのも致し方ないところですが、落ち着いて、2年生は想いを込めて隅々まで掃除をしています。しばらくお別れする教室の汚れも徹底的に消しています。

1年生学年集会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間目。1年生の学年集会では生徒の発表の後、北河先生から夏休みの過ごし方の注意がありました。体育館ではコロナ対策と熱中症対策にスポットクーラーや扇風機等をフル活用です。

一学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は一学期終業式です。校長と生徒指導主事が話をしました。表彰については、前回の生徒朝会で卓球部の、今日の終業式でソフトボール部の表彰を、賞状を読み上げる形で行いました。更に今日は昨年度理科で取り組んだ、業者企画のサイエンスフォトコンテストに入賞した生徒の紹介もしました。
さて、本日を迎えた全生徒の胸中には一学期間の自分の成長を実感できることが必ずあると思います。今日はそれらを振り返り、二学期の更なる成長へ志を繋いでほしいものです。
3時間目の大掃除に使う用具が準備されていました。教室等を美しくして、生徒は下校します。
最後になりましたが、保護者の皆様、この一学期間、本校の教育活動にご理解ご協力を賜り、誠にありがとうございました。また、二学期もどうぞよろしくお願い申し上げます。

急いで作っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ラジオにも灯りにもなる災害時に役立つ便利なこれ、急いで作っています。提出されたものは隣の部屋に並んでいます。よくできています。

盛夏。ラジオの音。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は夏らしい空です。夏といえば・・・なぜラジオの音が。音は金工室からです。今日が作品の締め切り日で、ラジオの音が鳴るか試しているところでした。金工室は離れているので、他の教室に音は届きません。

ソフトボール部の試合

画像1 画像1
明日と明後日ソフトボール部は近くの中学校で公式試合です。荷物が多くて・・・。顧問の先生は明日朝からです。たくさんの人に支えられて、力を発揮してくださいね。フレーフレーしょ・き・た。

蒸し暑い中

画像1 画像1
蒸し暑いですが、サッカー部が活動しています。気温と睨めっこです。最近は雷で練習を中断することも。そんな中頑張っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立招提北中学校
〒573-1138
住所:大阪府枚方市招提北町2-35-1
TEL:050-7102-9265
FAX:072-867-1911