最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:91
総数:79433
学校教育目標「よりよく学び、よりよく生きる」  学びのキーワード〜気づく つながる 創り出す〜
TOP

吹奏楽部演奏

吹奏楽部演奏は3年生の生徒が鑑賞しました。本校の希望の光を見たようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「壁新聞」3

総合的な学習の時間 2年生「壁新聞」続きです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「壁新聞」2

総合的な学習の時間 2年生「壁新聞」続きです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「壁新聞」1

総合的な学習の時間 2年生「壁新聞」です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科「平和新聞」2

管理棟1階廊下
社会科「平和新聞」続きです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科「平和新聞」1

管理棟1階廊下
社会科「平和新聞」です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

階段アート

管理棟1階階段
わかたけ 「階段アート」です。

画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭2021もうすぐ始まります

本日は学年文化祭ですが、開会式と閉会式は放送を全員が聞きます。それまでに、少し展示作品を紹介します。
画像1 画像1

前日準備 クラブもしています

作品が展示されるのを待っています。係の仕事のない生徒はクラブ活動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 前日準備

係の生徒が前日準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しいスポーツ

5時間目、体育館でのバレーボールの授業は楽しそうです。今日は5時間授業。6時間目は係の生徒が残って明日の文化祭の準備をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

身近なSDGs

これが今年最後のピーマンですと、わかたけ学級の担任の先生が見せてくださいました。最後まで収穫する、身近なSDGsなのかもしれません。
画像1 画像1

明日は文化祭前日準備

昨日の雨も今日には残らず、寒くもない秋らしい1日でした。文化祭の練習はほぼ終わり、明日は前日準備です。9月30日に予定していた文化祭。学年単位とはなりましたが、1ヶ月遅れで、ようやく前日を迎えられそうです。展示作品は「まだ内緒」と打ち明ける生徒もいるなど、ワクワク感が漂ってきています。明日は遅くならないように手際よく準備したいと思います。
画像1 画像1

図書室からのバックアップもあったのです

2年生の校外学習については図書室に応援コーナーもあったのです。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習の振り返り

2年生の廊下には、はがき用紙に校外学習の感想が。今回参加できなかった友達も次は一緒に。
画像1 画像1

ラストスパート

今日は雨が降って寒いですが、1年生の教室には熱気があふれています。今週木曜日の文化祭の発表に向けてラストスパートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の合唱練習、吹奏楽部の練習

4時前ですが、1年生は体育館で合唱の準備をしています。今回は体育館にクラスの間隔をあけて座り、1クラスずつ発表します。赤いコーンはクラスで座る位置を示しています。
音楽室では吹奏楽部が練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年文化祭まであと8日

学年文化祭まであと8日。気持ちが高まってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年3組の廊下にも

3年3組の廊下にも素敵な樹がありました。出来上がった小道具大道具は技術棟に運ぶそうです。中間テスト、修学旅行に続いての文化祭準備、どんどん進めないと。時間のない中、みんなでやれることをやっています。
画像1 画像1

3年2組の教室では

3年2組では小道具作り。何ができるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立招提北中学校
〒573-1138
住所:大阪府枚方市招提北町2-35-1
TEL:050-7102-9265
FAX:072-867-1911