最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:91
総数:79433
学校教育目標「よりよく学び、よりよく生きる」  学びのキーワード〜気づく つながる 創り出す〜
TOP

3年生 学年文化祭 準備

保護者集会の終わった体育館では3年生1組が劇の練習をしています。教室ではホリゾント制作。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境整備

最近、集中的に施設整備、環境整備に取り組んでいます。芝生もスッキリしています。
画像1 画像1

3年生保護者集会

本日13:25から3年生の保護者集会を行いました。進路についての説明会として行い、この時期のため、短時間となりましたので、不十分なところもあったかと思います。今後もお子様の進路について気になることがあれば、ご遠慮なく学校にご相談ください。
画像1 画像1

生理用品女子トイレに設置 継続しています

8月26日の本ブログで紹介させていただいた生理用ナプキンの女子トイレへの設置は継続しています。安心して利用してください。写真は3階女子トイレです。
画像1 画像1

2年生校外学習のお土産は

今日のブログを見ていただいた皆様、2年生は「アジ」と「タコ」はいただいたのに、「たい」は❓と思われたかもしれません。大丈夫です。「たい」はパックにしていただいたものをお土産としてお家に持ち帰りました。おいしくお召し上がりください。予定より早く16時45分くらいに学校に帰ってきた2年生は「素早く行動できた」と、たくさんの先生方に褒められました。頼もしく成長している2年生です。小学校以来久しぶりの校外学習に行けてよかったです。今回参加できなかった生徒にとっても誰にとっても日常の何気ないことに楽しみや、深い学びのある教室をこれからも作っていきましょう。

【2年生校外学習】退村式

お世話になったスタッフの方々に、感謝の気持ちを伝えます。
画像1 画像1

【2年生校外学習】昼食 バーベキュー

みんなで協力してバーベキューを楽しんでます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年校外学習】自由時間

みんなで、てきぱきと協力できたので、自由時間ができました。
大草原で元気に遊んでいます。

画像1 画像1

イルカ鑑賞

イルカ鑑賞
画像1 画像1

たい釣り

たい釣り 
画像1 画像1

あじの開き

あじの開き 
画像1 画像1

【2年生校外学習】体験学習 たこの塩もみ

貴重な体験!自分で調理したあじ、たこを頂きます。

画像1 画像1

【2年生校外学習】入村式

よろしくお願いします。いよいよ体験開始です。
画像1 画像1

【2年生校外学習】じゃのひれ キャンプ場到着

キャンプ場到着
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生校外学習】淡路SA 到着 トイレ休憩

ここからの景色も最高です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生校外学習】明石海峡大橋

お天気にも恵まれ、とてもいい景色です。

画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生校外学習】学校集合

保護者の皆様、朝早くの登校にご協力ありがとうございます。 
画像1 画像1

気になるホリゾント2

2年生は明日、待ちに待った校外学習です。でも気になるホリゾント。残って作業をする生徒がここにも。2年生の学年文化祭は劇の発表です。
画像1 画像1

気になるホリゾント1

10月28日は学年文化祭。当日は密を避けるために学年だけで体育館に入り、発表します。展示も学年でゆっくり見てまわります。発表と展示見学以外の時間は通常授業です。短い時間のこととはいえ、準備はたくさんあるので、7時間目を設定して全員で準備をしています。7時間目の後はクラブ活動ですが、教室に残って作業を続ける生徒もいます。1年生は貼り絵のホリゾントをバックに合唱します。4時半ですがどのクラスにも作業を続ける生徒が。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3

学校到着です。楽しい修学旅行になったと思います。家に着いたら、お家の方にも思い出話をしてください。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立招提北中学校
〒573-1138
住所:大阪府枚方市招提北町2-35-1
TEL:050-7102-9265
FAX:072-867-1911