最新更新日:2024/11/28 | |
本日:161
昨日:130 総数:120957 |
3月3日 授業の様子(5年生 英語科)
5年生の英語の授業の様子です。
Goal:伝わりやすい工夫をして発表しよう。友だちの発表をしっかり聞こう。 最初の挨拶内容: How are you today ?(体調はどうですか。) What day is it today ?(今日は何曜日ですか。) What’s the date today ?(今日は何月何日ですか。) What time is it now ?(今、何時ですか。) その後、子どもたちにとって、自分のヒーローとなる人(尊敬する人)の紹介をしています。 Hello. My hero is・・・He/She is・・・ He/She is・・・ He/She can.・・・ Thank you. 上の紹介文に mother /father /sister /brother /a singer /an athlete /a teacher kind /friendly /strong /active /brave /tough /smart /beautiful /cool などを使い、一人ひとり順番に前に出て、英語で紹介しています。子どもたちは、しっかりと英語で発表しています。 最後の挨拶内容: That’s all for today. See you next time. Bye. 3月3日 今日の給食の献立
今日の給食の献立は
・・・すまし汁・さわらの西京焼き・ちらし寿司の具・ひなあられ・寿司ご飯・牛乳 です。 今日も美味しくいただきました。今日は、3月3日ひな祭りの日ということで、寿司ご飯にちらし寿司の具を混ぜて、ちらし寿司をいただき、ひなあられも付いていました。 3月3日 『目指せ 日本一周!!GO TO SUGAVEL』の合計記録
運動場のトラック(1周140m・外周1周180m)を子どもたち一人ひとりが走った合計の距離で、大阪をスタートで計算し、日本一周(反時計回り)をめざしています。
3月2日までの合計距離:3795km 島根県まで到達しています。 2号棟階段下1階に掲示しています。 3月3日 『目指せ 日本一周!!GO TO SUGAVEL』の様子
2月9日 『目指せ 日本一周!!GO TO SUGAVEL』の様子
1月14日にスタートした『目指せ 日本一周!! GO TO SUGAVEL(スガベル)!』 スタートの日から今日まで、子どもたちは、毎日、元気いっぱいに、楽しそうに走っています。1日合計、30周〜50周程度頑張って走っている子どもがいると聞いています。無理せず、楽しみながら、コツコツと頑張ってください。 昼休みの様子です。 3月2日 今日の給食の献立
今日の給食の献立は
・・・菜の花の豆乳スパゲティ・ツナとひじきのソテー・ポンカン・黒糖パン・牛乳 です。今日も美味しくいただきました。今日の菜の花の豆乳スパゲティも具沢山でした。ベーコン、玉ねぎ、白菜、菜の花、スパゲティ。味付けは、豆乳、鶏がらスープです。トロッとしていて、身体も温まりました。 3月2日 【枚方市教育委員会より】「大阪府自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」について
枚方市教育委員会より、「大阪府自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」について、お知らせがあります。ご確認ください。
3月2日 【枚方市教育委員会より】「SNSに起因する犯罪被害防止 」について
枚方市教育委員会より、「SNSに起因する犯罪被害防止 」について、お知らせがあります。ご確認ください。
(1)上:保護者用 (2)下:子ども用 3月2日 授業の様子(2年生 算数と図画工作の横断的取組み)
2年生の授業の様子です。「はこを作ろう。」
前時までに、自宅から持ってきた市販のお菓子などの直方体や立方体の四角い箱を観察し、6つの面があることなどを学習しました。その後、各面の形や図柄を画用紙に描き、その面を切り取り、今日は立体の箱作りに取り組んでいます。描いた図柄が隠れないように内側からテープで貼りながら進めていますが、子どもたちは苦労しながら工夫して作業を進めています。内側からテープを貼ることがとても工夫がいるようですが、元のお菓子などの箱のどの部分になるかを確認し、展開図のようなものを作り、その後、立体の箱になるよう仕上げています。しっかり考えて、工夫していることや粘り強く取り組んでいる姿にとても感心しました。 【枚方市教育委員会より】看護師免許又は准看護師免許をお持ちの方の学校看護師募集について
《看護師免許又は准看護師免許をお持ちの方の学校看護師募集について》
本市では、すべての障害のある子どもの自立をめざし、「ともに学び、ともに育つ」教育の充実を図るとともに、一人一人の教育的ニーズに応じた支援教育の充実を図っています。子どもたちの中には、学校生活を過ごす中で、「痰の吸引」・「経管栄養」・「導尿」などの「医療的ケア」が必要な子どももいます。このケアには、看護師免許(准看護師免許)を持つ看護師が必要となります。 もし、保護者の方やお知り合いの方で、看護師免許または准看護師免許をお持ちの方がおられましたら、ぜひご応募、ご紹介をお願いいたします。フルタイムでなくても結構です。 詳しくは、 枚方市教育委員会 教育支援室(直通電話050−7105−8048)までお問合せください。 3月1日 枚方市立菅原小学校 創立記念日
本日、3月1日、菅原小学校の115回目の創立記念日を迎えました。
改めて、創立100周年記念誌『菅原小学校の歩み 〜次の100年も栄えますように〜』を紐解きますと、「菅原村立菅原尋常小学校として、明治40(1907)年に現在地に設立。長尾尋常小学校・王仁尋常小学校が統合、実業補修学校併設。児童数150名、学級数4学級、職員数4名でスタート。菅原道真に因む校名。」等と記載されています。多くの方々の思いが詰まった菅原小学校の歴史と伝統を感じさせられます。 現在、笑顔と元気いっぱいの子どもたちと教職員が共に汗を流し、様々な教育活動に取り組んでいます。今後も保護者の皆様、地域の方々の温かいご支援をいただきながら、力を合わせて、さらに未来(次の100年)に向けて歴史を刻んで行きたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。 写真:創立100周年記念誌『菅原小学校の歩み 〜次の100年も栄えますように〜』より引用 2月28日 授業の様子(4年生 保健学習)
今日の4年生の保健学習の様子です。保健の先生による授業です。
『育ちゆく体とわたし 大人に近づく体』めあて:大人に近づく体について知ろう。ワークシートを用いて、大人へと変化していく過程での体の変化について学習しています。 男性:ヒゲが生える・のどぼとけが出て、声が低くなる など 女性:声が少し低くなる・丸みのある体つきになる など 男子も女子も大人へと成長する過程で体が変化していくことやその変化の時期なども人それぞれ違うことを学んでいます。子どもたちは、先生の質問にしっかり答えています。 2月28日 今日の給食の献立
今日の給食の献立は
・・・インゲン豆のクリームスープ・ウインナーのトマト煮・コーンソテー・コッペパン・牛乳 です。今日も美味しくいただきました。今日のインゲン豆のクリームスープも具沢山でトロッとしていて、身体も温まりました。具材は、ベーコン、白インゲン豆、玉ねぎ、じゃがいも、パセリと牛乳、生クリーム、鶏がらスープの味付けです。子どもたちも美味しくいただいたことでしょう。 2月28日 授業の様子(2年生 図画工作)
2年生の図画工作の授業の様子です。版画作成に取り組んでいます。とても上手に仕上がっています。
今日は、枚方市教育委員会の先生が授業の様子を見学に来ていただきました。子どもたちが、廊下ですれ違った時に「おはようございます。」と挨拶ができていることや授業中もよく頑張っていることに対して、お褒めの言葉をいただきました。とても嬉しく思います。 また、別の話ですが、今朝の登校時に交野警察署のスクールサポーターの方が巡回に来られました。その方と一緒に西門で登校する子どもたちを迎えていただいたときに「たくさんの学校を回っていますが、たくさんの子どもたちが挨拶ができていることや子ども自らから挨拶してくれることがとても気持ち良く、すごいですね。」と子どもたちに対するお褒めの言葉をいただき、このことについてもとても嬉しく思いました。 2月25日 プログラミング学習(6年生)
6年生のタブレットを使ったプログラミング学習の様子です。今日は、最後のプログラミング学習の日となりました。最初に、講師の方から今日の内容の説明があり、その後、子どもたちはその指示に従い、プログラミングし、取り組んでいます。これまで学習し、習得したスキルがあり、とてもスムーズに進めています。
2月25日 今日の給食の献立
今日の給食の献立は
・・・豚汁・鯖の塩焼き・小豆餅・ご飯・牛乳 です。 今日も美味しくいただきました。今日の豚汁も具沢山で身体も温まり、美味しくいただきました。さらに、小豆餅は和風デザートのようで少し嬉しくなりましたが、子どもたちはどうだったでしょうか? 2月25日 授業の様子(5年生 社会科)
5年生の社会の授業の様子です。めあて:「さまざまな自然災害からくらしを守るために」
日本で起こる自然災害にはどのようなものがあるか。特に、地震が起こりやすい日本では、国や都道府県等では、どのような対策がとられているか。また、自分たちは、暮らしを守るためにどのように対策を取っておく必要があるか。などを学習しています。子どもたちは、先生からの質問にしっかり考えて答えています。最後の振り返り:「災害発生時の集合場所を確認しないといけない。」「いつ起こるかわからない地震にいつでも避難できるように準備しておく必要がある。」等としっかり考え、ノートに書いています。 2月24日 今日の給食の献立
今日の給食の献立は
・・・あんかけうどん・ささみとキャベツのソテー・紫いもチップス・ミニ黒豆パン・牛乳 です。 今日も美味しくいただきました。特に、あんかけうどんは、具材がたっぷり入っていて、身体も温まりました。具材は、鶏肉、薄揚げ、人参、白菜、エノキタケ、青ネギ、土生姜、うどん です。紫いもチップスも米油で揚げてあり、粗糖で味付けされていて、ポリポリ美味しく食べました。子どもたちもきっと美味しくいただいたことでしょう。 2月24日 授業の様子(1年生 算数科)
1年生の算数の授業の様子です。めあて:文しょう問題をマスターしよう。
文章問題:はとが8わいます。すずめは、はとより6わおおいそうです。すずめは、なんわいますか。など。子どもたちは一つひとつの文章問題を自分でしっかり考えて解答しています。まず文章問題の内容を理解し、その答えを導き出すには、どのように式を立てるのかを考え、答えています。先生の質問にも積極的に手を挙げ答えています。また先生の説明を受けている途中で「間違えてる。」と気付いたり、「1つ間違えた。」などと悔しがったり、懸命に頑張っています。 2月24日 授業の様子(4年生 社会科)
4年生の社会の授業の様子です。本市で使用されている地図の出版社の方に来校いただき、地図の有効な活用方法について指導していただいています。
(1)地図の活用方法について、巻末の索引の利用や地図上の絵記号について (2)東北地方の地図を見て、太平洋側と日本海側での水揚げ量の違いについて (3)世界三大漁場について (1)については、以前にも説明を受けた復習として指示されたことを子どもたちは、集中して探すなど夢中になって取り組んでいます。 (2)については、その理由を問われて、子どもたちは懸命に考え、その理由を答えています。その内容はとてもしっかり考えていて、本当に感心しました。 (3)については、世界地図を見ながら世界三大漁場とは、どこになるのかを考えています。 最後に、出版社の方から「地図は見て暗記するだけでなく、考えることも大切であること。」を子どもたちは学んでいます。 2月22日 授業の様子(1年生 国語科)
1年生の国語の授業の様子です。めあて:むかしばなしをたのしもう。
子どもが一人ひとりが昔話に関心を持ち、楽しみながら読み、その後、自分で選んだ絵本を紹介します。そのための準備をしています。子どもたちは『花咲か爺さん』『因幡の白兎』『浦島太郎』『かちかち山』『金太郎』『猿蟹合戦』などの昔話を選んでいます。タブレットのロイロノートを使って、昔話の題名、登場人物などをまとめ、そしてお気に入りの箇所を加えて、みんなの前で発表形式で紹介します。この時間は、熱心に原稿作りに取り組んでいます。 |
枚方市立菅原小学校
〒573-0152 住所:大阪府枚方市藤阪中町13-1 TEL:050-7102-9056 FAX:072-857-6053 |