最新更新日:2024/06/10
本日:count up3
昨日:124
総数:89439
樟葉南小学校 学校教育目標 「夢や志を持ち 変化の激しい未来を生き抜く たくましい子どもの育成 笑顔あふれる学校」
TOP

3月28日 春休みの南小です

春休みに入り、暖かい日差しの中、学校の桜やチューリップの花がキレイに咲いています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月24日 机・椅子の入れ替え作業

今日の午後から、教職員で、各クラスの机・椅子の入れ替えや教室整備の作業を行いました。
4月からの新学年に向けて先生たちも準備を頑張っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月24日 修了式

今日は「修了式」を放送で行いました。

校長先生からは、「3月18日に卒業生が立派に卒業したこと、5年生が卒業生のバトンを引き継いで4月から最高学年として学校をリードして欲しいこと、この1年コロナ禍の中、様々な行事やオンライン授業などにみんなで力を合わせて頑張り乗り越えてきたこと、先生や友達、家族の人に感謝の気持ちを伝えること、4月から希望を持って1つ上の学年に進級して欲しいこと」についてお話がありました。

また、石村先生から「春休みの過ごし方や生活・交通安全のルール、新年度からの登校班」についてお話がありました。

修了式の後、担任の先生から「あゆみ」をもらいました。「あゆみ」には、皆さんが3学期に頑張ったところや良かったところが書かれています。是非お家の人と一緒に読んで、これからも良いところをどんどん伸ばしていきましょう!
4月8日(金)の始業式に、元気な皆さんとまた会えることを楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月23日 大そうじ 2

1〜5年生全員が協力して大そうじをしてくれたおかげで、明日の修了式も気持ちよく迎えることができます!
大そうじよく頑張りました!本当にありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月23日 大そうじ 1

給食が終わると、みんなで大そうじをしました。

教室や廊下はもちろん、下足箱の中や手洗い場、給食台、黒板、床や壁、窓など普段あまり掃除ができなかった所も隅々まで、一生懸命ピカピカにしてくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月23日 お楽しみ会(1・2・3年生)

写真は、上から1年生、2年生、3年生の「お楽しみ会」の1コマです。

1年生は、教室で楽しんだ後、音楽室でピアノの演奏が披露されました。
2年生は、みんなの前でオルガンで曲を演奏しているところです。
みんなよく練習していて、素敵な演奏でした!演奏が終わると大きな拍手が送られていました!
3年生は、魚釣りやダーツ、射的、タブレットの自作ゲームなどを、みんなで思いっきり楽しんでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月23日 4年生「お楽しみ会」

今日は修了式の前日ということで、色々なクラスで「お楽しみ会」が開かれました。

4年生は、モグラたたきやゲーム、お笑いコントなど、今まで準備してきた出し物をグループごとに披露しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日 授業の様子(1・2・5年生)

今日の午後の授業の様子です。写真は、上から1年生、2年生、5年生です。

1年生は、クラスみんなで作った桜の木の壁面飾りを教室の後ろに掲示していました。担任の先生に、桜の花や画鋲を渡して、お手伝いもしっかりできていました!きっと新1年生も大喜びすると思いますよ!

2年生は、今まで図工などで作った作品を大きな作品バッグに入れていました。作品バッグには思い思いのイラスト入りです!

5年生は国語で、タブレットを使って「1年を振り返って」「クラスのみんなへ」の2つの題で、作文を書いていました。いよいよ今年度も後2日、みなさんにとってこの1年間の思い出は何でしたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日 3年生 お楽しみ会の準備

5時間目に、3年生が明日する「お楽しみ会」の準備をしていました。

グループに分かれて、バラの花飾りや賞品の剣を折り紙で作ったり、タブレットで自作したゲームを試したり楽しそうに協力して準備を頑張っていました!
別の教室では、劇の練習もしていました。当日が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日 第50回卒業証書授与式 6

卒業生に届いた祝電と各学年の子どもたちや先生で作った卒業の壁面飾りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日 第50回卒業証書授与式 5

教室で最後のみんなとの時間を過ごした後、保護者の方や先生たちで校舎内に作られた花道を卒業生が笑顔で通りました!

本当に心のこもった素晴らしい卒業式でした!
卒業生の皆さん、保護者の皆様、本日はご卒業、誠におめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日 第50回卒業証書授与式 4

PTA学年員の方から6年担任へ花束の贈呈があり、卒業生が盛大な拍手に送られて退場しました。
最後に6年担任から保護者の方へのお礼の言葉です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日 第50回卒業証書授与式 3

「卒業生お別れのことば」では、卒業生全員が前に並び、小学校生活を振り返り、仲間の大切さを改めてかみしめ、お父さん、お母さん、先生への感謝の思いを精一杯の声で伝えました!そして、「友〜旅立ちの時〜」「旅立ちの日に」を力強く美しいハーモニーで歌い上げました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日 第50回卒業証書授与式 2

校長式辞では、「コロナ禍のため制約がある中、仲間とともに一つひとつ乗り越え、最高学年として学校をリードしてくれたこと、運動会や修学旅行で一人ひとりが輝く瞬間があったこと、自分を信じ、感謝の気持ちを忘れずに、将来の夢を追い続けて欲しいこと」をはなむけの言葉として送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日 第50回卒業証書授与式 1

本日、本校第50回卒業証書授与式を無事に執り行うことができました。

保護者の皆様には、朝早くからお足元の悪い中、参列いただき誠にありがとうございました。

保護者の方や教職員が見守る中、卒業生は堂々と入場しました。
卒業生70名全員に校長から卒業証書を授与することができました。卒業生は担任の先生から名前を呼ばれると、「はい!」としっかり返事をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日 卒業式前日準備 2

5年生の頑張りのおかげで、きっと明日の卒業式も素晴らしい式になると思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日 卒業式前日準備 1

明日の卒業式の準備を5年生と教職員で行いました。

5年生は体育館の式場設営や校舎内外の清掃分担に分かれて、担当の先生と一緒に準備作業に頑張ってくれました。隅々まで丁寧に掃除し、パイプ椅子をきちんと並べ、プランターの花を運んでくれました。
5年生の皆さんのおかげで立派な卒業式会場になりました!どうもありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日 卒業お祝いメニュー

今日の給食は、明日の6年生の卒業をお祝いしての特別メニューです!

メニューは、赤飯、玉ねぎのおつゆ、鯨肉のノルウェー風、みかんゼリーでした。
とってもおいしかったです!
画像1 画像1

3月17日 6年生を送る会

6年生は最後の卒業式練習の後、「6年生を送る会」の動画を教室で見ました。

4年生が司会進行を務め、1年生から4年生まで学年ごとに、お世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて、メッセージや歌を送りました!
朝の登校班やクラブ・委員会活動、ペア学年交流行事、運動会、給食や掃除、休み時間など、この1年間の6年生との楽しかった思い出を一生懸命伝えてくれました!

送る会の動画を見ていた6年生も嬉しそうでした!そして、最後に6年生からもお礼のメッセージと歌のプレゼントがありました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日 最後の卒業式練習

6年生はいよいよ明日卒業式を迎えます。
今日は、卒業式練習として最後になりました。呼びかけと卒業の歌を思いを込めて、大きな声でしっかりやり遂げる事ができました!
担任の先生も子どもたちも、明日の卒業式にかける想いは同じです!

卒業生の皆さん、小学校6年間の全てを明日の卒業式で見せて下さい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校行事等

非常変災時における措置について

ICT関係

お知らせ(学校生活等について)

お知らせ(その他)

枚方市立樟葉南小学校
〒573-1112
住所:大阪府枚方市楠葉美咲1-25-1
TEL:050-7102-9096
FAX:072-857-2175