最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:116
総数:121481

6月4日(金) 2年生の授業から

算数は、「長さをはかってあらわそう」という単元。学習には、30cmのものさしを使います。1cm、1センチメートル、1mm、1ミリメートル、1cm=10mmだけではなく、たんい、たて、よこ、直線といった用語や直線のひき方も学習します。今日は、長さの計算です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(木) 1年生の授業から

あさがおの本葉が何枚か出ています。一粒一粒大切そうに追肥を置いてから、支柱を立てていきました。さあ、次はつるが伸びていきます。よく観察してくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(木) オンライン児童集会

6月の児童集会です。児童会役員は、緊張したと言っていましたが、もう堂々と慣れたものです。今月の児童会目標は、「時間に余裕を持って行動しよう。」と、「こまめに換気をしコロナ対策をしよう。」です。どの教室の子どもたちも、しっかりと聞くことができました。
画像1 画像1

6月2日(水) 救命訓練

プールでの事故を想定し、救命訓練を行いました。心肺蘇生のための胸骨圧迫、AEDの使用、119番通報。他の児童の安全確保と誘導。校内放送で応援に駆けつける教員。緊張の中、実際の動きを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(水) 6年 外国語 Welcome to Japan.

外国語は、専科教員が指導しています。今日の学習は、外国からの観光客に、日本各地の行事を紹介します。行事は、Tenjin Festival や Sapporo Snow Festival、Nebuta Festival などなど。たくさん聞いてたくさん話します。教科書やカードを使い、学習を進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(火)梅雨の中休み

1学期のちょうど折り返し地点になりました。今年は梅雨の入りが早く、体が暑さにまだまだ慣れていません。今週前半は、空気が乾いているため、午前中の屋内はすごしやすいのですが、午後や屋外の日差しの下はやはり暑いです。体育の授業は、途中で休憩を取り、水分補給。屋外は日陰に入ります。マスクの着脱も工夫して熱中症対策を行います。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 第150回 入学式
枚方市立枚方小学校
〒573-0037
住所:大阪府枚方市枚方上之町9-21
TEL:050-7102-9000
FAX:072-845-0086