最新更新日:2024/05/31
本日:count up44
昨日:61
総数:113308
〜枚方第二小学校で学ぶ子どもたちのために「確かな学びと自立の力を育む教育の充実」を目指して〜

12歳から15歳のワクチン接種予約開始に伴う枚方市立小中学校の出席の取り扱いについて

保護者の皆様
 本日、枚方市教育委員会より12歳から15歳のワクチン接種予約開始に伴う枚方市立小中学校の出席の取扱いについてのお知らせが届きましたので送信します。


12歳から15歳のワクチン接種予約開始に伴う枚方市立小中学校の出席の取り扱いについて
現在、お子さんのワクチン接種時の出席の取り扱いについて、多くのご質問をいただいております。

ワクチン接種における、出席停止の取り扱いについては、2学期始業式前に「新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い」にてお知らせしているところではございますが、改めて、考え方について、お知らせいたします。


児童生徒が医療機関等においてワクチン接種を受ける場合の出欠の取扱いについては、例えば、期日や場所の選択が困難であり、かつ、接種場所までの移動に長時間を要する場合等、欠席としないなどの柔軟な取扱いをすることも可能とあることから、ワクチン接種に伴い、終日学校教育活動に参加できなかった場合、指導要録上、「出席停止、忌引き等の日数」として記録することができます。

副反応が出た場合の児童生徒の出欠の取扱いについては、副反応であるかに関わらず、接種後、児童生徒に発熱等の風邪の症状が見られるときは、学校保健安全法第19 条の規定に基づく出席停止の措置を取ることができます。



枚方市のワクチン接種に関する詳細は、下記にてご確認ください。
●新型コロナワクチン特設サイト
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000033732.html
●12歳から15歳までの子どものワクチン接種について
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000036275.html

9月13日(月)今日の授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目の1年生の合同体育の様子です。真夏の暑さはなく、過ごしやすい運動場での体育です。1年生は、元気いっぱい体を動かしています。

新型コロナウイルス感染症拡大状況下における「子どもたちの 学びを止めない」ための取組の延長について

令和3年9月10日 
保護者の皆様へ 
枚方市教育委員会

新型コロナウイルス感染症拡大状況下における「子どもたちの
学びを止めない」ための取組の延長について

平素は本市の教育活動に対して、ご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
さて、現在実施しています、ハイブリッド型授業(タブレット端末を活用した教室でも家庭でも、同様の学びをめざした授業)を、緊急事態宣言の延長に伴い、継続して実施いたします。
保護者の皆さまにおかれましては、引き続き感染拡大防止にご協力いただきますとともに、家庭での学習を希望される場合は、オンライン授業へのご理解・ご協力をお願いします。



1.登校せず家庭で授業を受ける児童・生徒への取組
9月30日までは、原則、すべての授業のオンライン配信を行います。

2.ご理解をお願いしたいこと
ハイブリッド型授業の実施にあたり、児童・生徒が1日6時間すべての時間をタブレット端末でつなぎ続けることにより、お子様の負担が大きくなりすぎることが予想されますので、一方的な配信にならないよう、各学校では、配慮を行っています。教科や単元の特性上、また、タブレット端末で学習する児童・生徒の健康面の配慮などから、授業時間内の一部の時間を、オンライン配信を行わない場合や、教室とは異なる形態での課題配信などを行う場合もあることをご理解ください。
また、これまでの授業形態とは異なることによる、学習環境面等の不備・不足等があるかもしれませんが、ご理解・ご了承をお願いします。本件についての、ご意見・ご質問等は、学校または以下の連絡先にお願いします。

3.その他
ご家庭にWi-Fi環境がある場合は、できる限りご家庭のWi-Fiに接続していただきますようお願いしたします。
登校せず、家庭からタブレット端末を使って学校とつながることも可とし、その場合においても、欠席とはなりません。(出席停止の扱いとなります。)
※本市教育委員会といたしまして、オンライン授業を選択することにより、お子様に不利益が生じないように、各学校に指導・助言しています。また、高校入試については、オンライン授業受講によって出席停止扱いとなった生徒が不利にならないよう、文部科学省から通知が出ています。
給食は通常通り実施していますが、登校せず家庭で授業を受けるため、給食を食べない場合は給食費を返還します。

(問合せ先)
枚方市教育委員会 学校教育室
教育研修担当 ICT推進グループ
電話番号:050-7105-8051

9月8日(水)今日の授業の様子

 今日も1時間目から授業配信を行っています。朝から小雨模様ですが過ごしやすく、みんな集中して学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(火)給食時間の様子

 給食の時間は、どの学年、クラスも飛沫防止ガードを立てて、前を向き、しゃべらないで給食を食べています。校内は静かで、お昼の校内放送の曲だけが静かに流れています。友達と班になり、リラックスしながら楽しく食べたいですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(月)今日の授業(配信)の様子(1)

 今週も授業配信を行います。離れていても交流ができたり、学校の雰囲気が感じられると思います。早く、みんなが安心して学校で過ごしたいですね。「今できることを一生懸命やっていきましょう。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(月)今日の授業(配信)の様子(2)

 先生たちも様々な工夫をこらしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(金)学校の様子

 朝から雨が降り続き、学校も静かに時間が流れているようです。身体測定と図書の時間の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月2日(木)今日の授業(配信)の様子

「今できることを一生懸命やろう」先生と子どもたちが新しい授業スタイルにチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(木)今日の授業(配信)の様子

 今日も、各学級では家庭への配信を行いながら授業を進めています。先生たちも「今できることを一生懸命やっていこう」を合言葉に頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(水)20分休みの様子

 今日は気温も暑さ指数も高くなく、2学期になって初めて20休み運動場で遊ぶことができました。熱中症が心配ですが、今日は思いっきり走り回ることができて、みんな大満足の笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

枚方市立枚方第二小学校
〒573-0024
住所:大阪府枚方市田宮本町11-1
TEL:050-7102-9004
FAX:072-843-5125