最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:59
総数:113324
〜枚方第二小学校で学ぶ子どもたちのために「確かな学びと自立の力を育む教育の充実」を目指して〜

7月12日 20分休けい

画像1 画像1
 残念ですが、今日も暑さ指数が高く、20分休みは運動場に出られません。教室や図書館で過ごしています。

水泳指導の中止について

水泳指導の中止についてのお知らせはこちらから→水泳指導の中止について

7月9日 意欲的に学習に取り組む子どもたち

 1学期もまとめの時期になって、子どもたちも集中して学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日 歯科検診

画像1 画像1 画像2 画像2
 延期になっていた歯科検診が行われています。1学期中に終了することができそうです。感染症対策をとりながら、図書室で実施しています。

7月7日 下校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、朝から雨が降り続いています。今週は個人懇談会で、子どもたちは給食、清掃後下校します。気をつけて帰りましょう。

7月6日 3時間目の様子 2・3年生(1)

 1学期もあと2週間になり、各学年、学習にも熱がこもってきました。蒸し暑い中ですが、みんな真剣に取り組んでいます。さあ、もうひといき、がんばろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日 3時間目の様子 3年生(2)

 聞き取りテストです。みんな集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日 学校の様子

 午前9時30分現在で、気温が30度を超え、暑さ指数が「警戒」レベルに達したため、今日の外体育と20分休みの運動場使用を中止としました。校舎内で静かに過ごします。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校だより(7月号)

学校だより(7月号)をアップしました。
こちらから→学校だより(7月号)

7月5日(月) 1年生

 2日(金)に1年生が5年生と一緒に七夕飾りを作りました。密にならないようにクラスを半分に分けて行いました。いろいろなお願いを書いた短冊や工夫をした飾りを地域の方よりいただいた大きな笹に結び付けていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月2日 「学校図書館の整備・充実」

 本校では、4月より学校司書さんが配置され、学校図書館の整備と読書活動の推進の取組が進められています。また、図書館後方にあった手洗い場を撤去して、新たに書架を増設していただく計画も進んでいます。本校コミュニティスクールの学校運営協議会でもご支援をいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日 学校運営協議会

画像1 画像1
本年度、第一回学校運営協議会(コミュニティスクール)が開催されました。「学校図書館の整備・充実」を中心に活発な意見交換が行われました。

6月30日 6年生研究授業

 全校児童は給食後下校して、全教職員参加のもと、6年2組の教室で国語科の研究授業が行われました。蒸し暑い中でしたが、2組の子どもたちは集中して活動していました。その後、枚方市教育委員会の指導主事を招き、協議会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日 避難所職員の方々との打ち合わせ

 枚方市役所の職員で、枚方第二小学校担当の避難所職員の4名の方々と校区防災会の加藤会長が来校され、避難所開設時の確認事項の打ち合わせが行われました。これからの季節、台風等の災害が心配されます。感染症予防と同時に対策を立てていかなければなりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日 6年生 「犯罪被害防止教室」

 枚方警察署生活安全課からお越しいただき、「犯罪被害防止教室」を実施しました。家庭科室からのリモートによる授業で、6年生の子どもたちは各教室でお話を聞きました。みんな、リモートにも慣れて、スムーズに取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 6年生 国語科

「インターネットの投稿を読み比べよう」では、学習計画を立て、「学習のゴール」を明確にしながら授業を進めます。本単元では、「異なる文章を読み比べ、説得の工夫を考え、考えた工夫を使ってインターネットの議論に参加しよう」という言語活動に取り組みます。自分の興味ある題材について、インターネットに投稿するという目的意識を持って、説得の工夫を使って自分の意見を文章にまとめていく。そして自分の意見をロイロノートで提出し、同じ議題を選んだ友達と議論する。友達と書いた投稿を互いに読み合い、意見や感想を伝え合う活動を通して、説明の工夫の力を育て、自分の考えをさらに広げることができればというねらいがあります。本校で明日30日、6年生が公開授業を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日 昼休みの運動場

 曇り空でやや蒸し暑い中ですが、子どもたちは元気に運動場で遊んでいます。感染症対策と熱中症対策の両方に注意しながら過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 4年生理科 公開授業

 今日は、理科専科の先生の公開研究授業があり参観しました。先生同士が授業を公開してお互いの授業を高めようというねらいもあります。「電気のはたらき」の単元では、全員が「ロイロノート」を使いこなして「直列つなぎ」「並列つなぎ」まで理解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 5年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
 教室を出て、密にならないよう運動場の涼しい木陰で、リコーダー練習をしています。今日の午後からは気温が上がる予報で、熱中症も心配です。

6月24日 6年生5時間目の授業(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 教育委員会の方に授業を見ていただいて、今日の授業はどうだったか反省会を行いました。6月30日に別のクラスでもう一度、全校教職員による研究授業を行います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

枚方市立枚方第二小学校
〒573-0024
住所:大阪府枚方市田宮本町11-1
TEL:050-7102-9004
FAX:072-843-5125