最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:59
総数:113324
〜枚方第二小学校で学ぶ子どもたちのために「確かな学びと自立の力を育む教育の充実」を目指して〜

5月24日 午後の授業風景(2)

 みんな集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 午後の授業風景(3)

 低学年もしっかり話し合い活動ができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 午後の授業風景(4)

 1年生も集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日 午後の授業風景(1)

 5時間目の各クラスの様子です。4年生は「めあて」を提示した算数の授業。3年生はモンシロチョウの観察。2年生は「学校しょうかい」の原稿づくり。1年生は「Meet」の使い方の練習。こいのぼりの図画の取組。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週末の臨時休校を吹き飛ばすように、運動場で遊ぶ姿が見られます。梅雨空のしたですが、枚方第二小学校のみんなは元気です。

5月21日 臨時休校(2)

 10時30分より、各学級一斉に担任の先生からMeetによる「朝のあいさつ」「健康観察」「今日の学習」などの連絡がありました。1年生もうまくつながったようです。みんなの元気な笑顔を見ることができてうれしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 臨時休校

 未明からの大雨と洪水警報発令により、本日は臨時休校となりました。本校ではこの後、各学級担任がタブレット端末のMeet機能を使ってクラスの子どもたちへの連絡と課題等のお知らせを行います。各先生たちは、うまく伝わるか短い時間で一生懸命準備しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

Google Meetの使い方

午前10時25分までにクラスルームからミートに参加してください。よろしくお願いします。→Google  Meetの使い方

特別警報、警報発令時の措置

特別警報、警報発令時の措置について→こちらから

5月20日 2年生 生活科

 学校にキュウリ、プチトマト、ナス、ピーマンの苗が届きました。2年生が生活科の時間に使います。1年生の時に使っていた植木鉢に植え替えました。これから成長していく様子、花が咲いて実がなる様子を観察していきます。実ができるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日 1年生 ロイロノート

 タブレット端末の使い方もだいぶ慣れてきました。ロイロノートの手順を友達に教えてあげている人もいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日 2年生 生活科

 2年生が生活科の時間を利用して1年生に向けての学校案内を制作しています。いつもなら2年生が1年生を連れて学校を巡り、教室の紹介や職員室の入り方などを説明していますが、今年はできません。そこで2年生の各クラスが分担して学校内で写真や動画を撮影して1年生にプレゼントすることにしました。
 写真や動画はロイロノートで編集し、1年生に見てもらいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日 教職員研修(学力向上研修全体会)

 本日、枚方第二小学校で教職員全員が参加して、教員の授業力向上のための研修会を行いました。講師に枚方市教育委員会学校教育室 井手内統括指導主事、石黒学校運営アドバイザーをお招きし、本年度の授業改善に向けての取組についてご指導いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食内容について おいしい給食課より

本日の給食内容について→こちらから

5月17日 雨の日の昼休み 学校図書館

 雨の日は特に、図書室が大人気です。1年生から6年生までたくさんの子どもたちが、静かに本を読んで過ごしています。学校司書さんや図書委員会の子どもたちが、貸し出しや返却の手続きをしてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日 3年生音楽

2時間目の音楽の授業です。感染症防止対策として、飛沫防止ガードを取り付けての活動となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日 4年生合同体育

気温がぐんぐん上がり、暑いくらいの3時間目の体育の授業です。何事にも意欲的で頑張る元気な4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 6年生  交換授業

 6年生は図工、外国語、音楽で各クラス担任が交換授業(教科担任制)を行っています。
 図工は1組の担任の先生が担当です。浮世絵の模写をしています。外国語は2組の担任の先生です。今日は自分の得意なことを「I’m good at 〜」のフレーズを使って友達に伝え合っていました。音楽は3組の担任の先生です。今日は音楽室で輪になって「♩キノコ」、「♫マツタケ」、「♪マッシュルーム」とリズムの勉強をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 1年生 ロイロノートを使いました

 生活科の時間に植えた朝顔が芽を出しました。今日は6年生がタブレットの使い方を教えてくれる先生です。まずタブレットにあるロイロノートからカメラを起動して朝顔の双葉の写真を撮りました。教室に戻って取った写真をロイロノートから担任の先生へ提出しました。6年生が丁寧に教えてくれたおかげで全員提出することができました。
 提出が終わると、タブレットドリルの使い方を教わっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 小学生新聞

 枚二小の図書館には「小学生新聞」が届きます。1週間の閲覧期間の後、子どもたちが興味を持つような記事については図書館横にある掲示板に貼り出してあります。
 身の回りの出来事から世界の出来事まで知ることのできる新聞に興味を持ってもらえればと思っています。

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

枚方市立枚方第二小学校
〒573-0024
住所:大阪府枚方市田宮本町11-1
TEL:050-7102-9004
FAX:072-843-5125